KAWAKOUの日記 2004年1月



16日(金)  「初出張」

 初めて出張を経験した。行き先は仙台と福島。
 いずれも引き継いでやらせてもらうことになったお客で、挨拶も兼ねて前日の夜に仙台入りし、訪問した。

 今まで仙台には行った事がなく、仕事とはいえちょっとウキウキだった。
 仙台では5人以上の営業担当者と対面し、社長とも挨拶をして、今後の方針・内容等を話した。
 それから、「萩の月」を買い、牛タン弁当(駅弁)を電車で食べながら福島へ。も〜、仕事というより旅ですな、こりゃ。
 福島でも1時間ほど商談した後、新幹線で東京へ。
 東京に降り立った後、ちょっと温かく感じたのと、にぎやかだなあって印象を受けた。と同時に現実に戻った感じがした。福島じゃ雪積もってたし、仙台も凍てつく寒さだったし・・・。

 今度はプライベートで仙台に行きたいなあ。


14日(水)  「故障」

 パソコンが壊れた・・・しかもセキュリティを売りにしている某企業のHPを閲覧しようとしたらだ。
 そこのセキュリティが今じゃ信用できないヨ、全く。


12日(月)  「スピード狂」

 今日は高校時代の部活仲間(同期&後輩)と一緒にJOGした。
 9時半に流山総合運動場に集合だったので、最初は走って行こうかと思ったが、車に乗りたくなったので、車で行った。
 祝日?それとも成人の日の影響か、道が空いてて思わずスピードを出してしまった。とは言っても、そんな大したスピードじゃないけれど・・・。
 空いてる道というのは気持ちが良いもんだ。無意識のうちにスピードが出てしまう。昔は超安全運転だったのに・・・。
 まあ、これからも気をつけて運転しよう!
 ・・・自分の車が欲しいわ。


11日(日)  「レース、その後」

 昨日は松戸七草マラソンに出場した。
 レース後、参加メンバーで食事をとり、風呂に入った。
 夢庵でご飯を食べたのだが、周りを見ると僕以外は誰もデザートを頼んでいなかった。
 ちょっと恥ずかしかった(>_<)
 それから皆で大浴場(名前忘れた)に行き、大きいお風呂に浸かった。
 僕的には、久しぶりの大きなお風呂、本当に気持ち良かった。
 入浴後、先に出たメンバーから髪切り令なるものを出される。しかも、10分千円の所で・・・。
 さすがに断ったのだが。
 そろそろ髪も切り頃だしなあ。昔だったらもっと伸ばしてたけど、短い方が楽だもんなあ。
 よし!髪を切ろう・・・って話が大分反れたわね。


10日(土)  

 一人暮らしをせず、家から会社に通ってるのだが、家族に会ったのが約一週間ぶり。
 ある意味、家庭内別居ですなあ。


9日(金)   「テレビ」

 火曜日からまともに見てないなあ、テレビ。
 っつーか1分でも見てりゃあ良い方だ。
 テレビってなくても生きていけるんだなあ・・・楽しみは減るけれど。


7日(水)   「マジっすか?」

 営業で横浜へ行った。
 得意先との商談が終わってから昼食をとろうととある定食屋に入った。
 店はガラガラ。そこのマスターはテレビを見てる。
 入って、今日のお奨めなるものを注文。
 今日のお奨めはホワイトシチューだったのだが、色はオレンジ色っぽいし、胡椒は入りまくってるし(明らかにしょっぱかった)、とどめには、
 「ゴメン、焦がしちゃった」
の一言。よく見ると、焦げた部分が入ってる。
 我慢して食べたが、2度と行きたくない店だなあ、っつーか何でお奨めを焦がすねん!


6日(火)   「会社の車」

 初めて会社の車を運転した。ちょっと出かけなきゃならない場所があったんで。
 まあ、余裕の運転で目的地まで行った・・・が、帰りにやってしまった。

 普通に運転していてちょっと道が混んでた。
 まあ、ゆっくり帰れば良いかな?くらいの感覚で帰ったのだが、途中道を間違えてしまい、曲がる所を真っ直ぐ行ってしまった。
 そうなると、後は相手(誰だよ?)の思う壷。
 途中でUターンを試みた、がUターンできそうな所がない。とりあえず遠回りでも良いんでとにかく曲がって曲がって行った。
 途中、上の標識に見たことのある名前の通りが載っていて、やっと帰れると思ったら、なな何とまたもや違う道を走っていた。
 本来なら右折すべき所を1車線ずれてた事で地下をもぐるような道に進んでしまった。
 どうにかこうにか右折できる場所を探し、右折した。そして、端に車を停め、地図を見た(きっとこの地図がなかったらどこまでも旅してたよ)。
 地図のおかげで何とか無事に帰れた。
 会社には、
 「あ、あ、渋滞でした」
と普通に嘘をついてしまったのだった。


5日(月)   「初仕事」

 会社が始まった。今日から新年度。
 年末年始の五連休後だったので、眠くなるかなあ、と思ってたが、そんな余裕がなかった。
 そのせいか、会社に研修に来ていた女の子の存在にも気がつかなかった。
 気がついてからは、
 「あの子も学生やってるなあ」
と見てしまった。というのも、別に好みだからではなく、髪の色が面白かったからだ。
 夏とは髪形が変わってショートになっていて、綺麗な黒髪、今時珍しいなあと思いかけた時に、後ろ頭がちょこっと茶色いのが見えた。
 「さては、自分で染めたな・・・前日にでも」
と思ってしまった。それくらい明るかったのでちょっと笑ってしまった。笑ってたら上司に、
 「俺の顔か!」
と怒られたが・・・。
 とにかく忙しく眠くなどならなかった。なので、会議中に寝ていたりして(眠かったよ、本当は)。


4日(日)   「県柏練習」

 今年最初の県柏の練習に参加した。
 ふるさと公園に集合なのだが、近づいてみると水沼さんが生徒に対して注意をしていた。
 注意の内容は
 「遅刻はみんなに迷惑をかけるし、新年早々から連絡もなく遅刻をするのは良くない」
みたいな事だった(詳しくは覚えてません)。
 そう注意されてる中、僕はどうどうの5分遅刻。高校のときは遅刻しなかったのに・・・。
 ヤバイと思い、すり足で近づく。が、見つかった。幸い、僕はOBという立場であった為、何も注意されなかった・・・次から気をつけようっと、多分。
 それと、今日は矢島さんも来ていた。仕事の都合上、千葉にはいないのだが、年末からこっちに帰ってきてたみたい。
 今日は初詣も兼ねたゆっくりJOG。布施弁天に行って来た。
 布施弁天に行ったのは、高3以来だから何年ぶりだろう、わかんねーや。まあ、懐かしかったということで。

 布施弁天から戻った後は、整理体操をし、補強。その間に年末に行なった「箱根駅伝TOTO」の結果発表。
 僕は、何とブービーマジックだった。あやうくビリになる所だった。
 この結果に高校生からは大爆笑の嵐。ちくしょ〜、ブービーはビリより難しいんだゾ!
 ・・・それにしても、今回の予想はメチャクチャもいい所だったなあ(^_^;)

 そろそろ卒業しなきゃダメかもしれないけれど、今年も県柏及び高校生にもお世話になるとするかな。


3日(土)   「社長の家へ」

 今日は社長の家に新年の挨拶をしに行った。どうやらこれはうちの会社の恒例行事?らしい。
 社長の家に着いてから、料理をたくさん食べた。ご馳走だらけだった。
 その上、ビールから始まり、ワインまで頂いた。まあ、飲んだのはビールとワインだけだが・・・。
 でも、ワインも3人くらいで3本空けたんだからけっこう飲んだなあ。
 短い時間だったけど、有意義な時間を過ごすことが出来た。


2日(金)   「早朝ラン」

 朝走るのってけっこう気持ちが良いもんだ。
 今日は箱根駅伝を見る前に起きて1時間ほどJOGした。
 最初は空が暗かったが、だんだんと明るくなってくるし、人や車が少ないからとても走りやすかった。
 そのおかげで勢い余って、知らない家をピンポンダッシュしそうに・・・なるわけないでしょ!

 家に着いてから1時間後に朝食を摂った。走った後だったし、お腹がペコペコだったのでとても美味しく食べられた。
 ちょっと早朝ランの虜になりそうだな、こりゃ。でも、明日起きれるかなあ?


1日(木)   「元旦マラソン」

 元日から大会に出てました。
 正直、今回のような体験は初めてでしたが、ランニングを通じて出会えた方々と元日から会って話したりすることが出来たのは個人的には嬉しかったし、楽しかったです。
 こういう元日の過ごし方も良いもんですね!

 また、GAZELLE関係のメンバーといた時も、忘年会の話で盛り上がることもなく、逆に行けなかった僕に対し、励ましとも言える言葉をかけてくれたことが物凄く嬉しかったです(今日いたメンバーで忘年会に行ってないのは僕だけでした)。
 GAZELLEに入って、本当に素晴らしい人達と出会えたこと、そして、一緒に走れること、お酒を飲めることなど、この繋がりをこれからも大切にしていきたいと改めて思いました。
 まだ社会人1年生の若葉マーク。仕事もしっかり出来ず、満足には走れてませんが、今後はもっと時間をうまく使い、走る時間を見つけ、しっかりと走れるようになりたい。もちろん、仕事もしっかりとこなしたい。そして、何よりネガティブラー→ポジティブラーになり、笑顔を絶やさずにいたい。漠然としていますが、僕の今年の目標です。