きまぐれ日記 10月  過去の日記 TOP


30日(水)  「日本シリーズ」

 巨人の4連勝で終了したようだ。今回はバイトやら何やらで、ほとんど見ることが出来なかった。
 巨人の日本一=原監督の胴上げは嬉しいのだが(原監督が好きで一時期野球をやってました)、西武が力を出し切れてなかった気がして、それが寂しかった。正直、もうちょっと西武の投手陣に頑張って欲しかった。でも、西武もいい選手がたくさんいるし、松坂も今年は本調子ではなかったし、来年はもっと強くなるだろうな。
 ・・・野球に興味のない人には、とことんつまらない話でした。

         「部活」

 毎週水曜日が部活の合同練習日である。今日も練習をやった。最近、「調子が良い」と周りから言われている。確かに、体もよく動くし、否定する気はない。だが、疲れは取れづらくなってきた。というのも、3日前のハーフの疲れがまだ残っている。10代の頃ならすぐに回復したのだが、20代にもなると、中々取れないのかな。おかげで今日は、あまり調子が良くなかった。グラウンドで、流しをしても足がつりそうになった。まあ、いつでも本調子でいられるわけではないし、11月24日に本調子でいられれば良いのだから、これからゆっくり疲れをとろう。でも、しっかり走らないと!

 僕にとって、水曜日の練習の楽しみは、練習後の食事である。何人か(ほとんど固定で馴染みのメンバー)で、ご飯を食べながら、喋る。僕はこの空間が好きだ。あまり喋らず、変な行動ばっかとってるからよく誤解をされるが・・・。本当にこの時間は楽しいと思っている。このメンバーとの時間も限りがあり、もうすぐバラバラになる。だからこそ、「今」という時間を大切にしたい。


29日(火)   「電車の中にて・・・」

 学校からの帰り道、松戸駅で鼻ピーをした母親と赤ちゃん(推定年齢1歳未満)が乗ってきた。
 その赤ちゃんは乳母車に乗っていた。何か落ち着かない様子。泣き出すのかと思いきや、泣き出さず。
 そして、ふと気がつくと、側にいたおばちゃんの服を引っ張る。もちろん、この親子とおばちゃんは見ず知らず。
 注意する母親。そして、おばちゃんにも謝っていた。おばちゃんは全然気にすることなく、笑顔で赤ちゃんに
 「こんにちはぁ〜」
みたいな感じで話し掛ける。それに対しては、あまりリアクションをとらない、赤ちゃん。このやりとりがしばらく続いた。

 僕が乗ってた車両には、偶然にも女性がけっこう乗っていた。別に女性専用車両ではないのだが・・・。
 話を戻そう。それから少しして、この赤ちゃんは、乳母車を嫌がり、お母さんに抱っこされ、辺りを見回していた。そしたら、女子大生と目が合った。
 女子大生は、赤ちゃんが可愛く映ったのか、笑顔で手を振る。まあ、よくある風景だろうが・・・。
 すると、この赤ちゃん、女子大生に対して、笑顔で応えた。しかも、それだけでなく、顔を真っ赤にしていたのだ。推定年齢1歳未満の赤ちゃんが、だ。
 女子大生も「か〜わいい!」と言わんばかりに、笑顔で手を振った。

 その後、さっきのおばちゃんが手を握ったり、「バァ〜」としたりするが、反応はするものの、笑顔は見せず。
 正直、くれよんしんちゃんのようなキャラは絶対いないだろうと思ってたのに・・・本当にもうビックリ(*_*)
 この赤ちゃん(推定年齢1歳未満)、けっこう怖い。


28日(月)   「マツキヨ」

 マツキヨへ行って、ポイントカードを作った。このカードは100円毎に1ポイント加算されるらしい。しかも、500ポイントたまると、500円分の買い物が出来るらしい。
             ・
             ・
             ・
 ・・・何だよ〜、もっと早く作れば良かったよ、全くぅ〜。ここ数ヶ月でけっこう買い物してるし。最近の買い物っつたら薬物ばっかだからなあ。・・・という訳でお薬大好きな私の今日の出来事でした。

 最近、髪、伸びてきたなあ。そろそろ切りに行こうかなあ。


27日(日)

 今日は、手賀沼マラソンに出場した。


26日(土)   

 明日は地元で行われる大会でハーフマラソンを走ってきます。ハーフを走るのは久しぶりです。今回の目標は、自己記録の更新ですが、前回に比べ、練習も出来てるし、ハプニングやアクシデントがない限りベストは出せると思います。調整はしてませんが・・・。まあ、最大の目標は今回は伏せておこうと思います。
 とにかく、ベスト記録を更新してきます!


25日(金)   「長い一日」

 朝はゼミと体連の集まりがあった。ゼミ終了後、同期のゼミ長N村としばらく一緒にいた。彼は、後輩を心配していた。あまりにも頼りないし、頑固な同期仲間と互いに険悪になり、このままじゃ危険だと感じたからであろう。やっぱ、N村はしっかりしてるし、考えてるなあ。思わず、関心。でも、ゼミ開始の時間を守れない後輩たちだからなあ・・・それが当たり前状態になってるから、フォローの仕様がない。う〜ん、困った。
 夕方からは2年生の役職を決める為の、承認会議。僕のゼミでは毎年この時期にこのイベントが行われている。ちょっと変わったイベントなのだが・・・。そこでも、N村は同期・後輩に対して、いい話をした。とても同期とは思えないくらいにしっかりしている。本当、こいつが一緒で良かった。頼りになるゼミ長です。

 ゼミ関連はこの辺にしよう。今日の昼は、皇居を一人で走った。本来は、Yたけさんを始め、何人かで一緒に走るという予定だったのだが、誰もいなかったし、夕方から(↑参照)ゼミの集まりがあったんで、一人で走った。`4分のペースで2周走った後、ダウン代わりに1周ゆっくりと走った。その時、大学のマネージャーのS君に会った。なので、1周だけ一緒に走らせてもらった。
 夜、ゼミが終わってから錦糸町へ向かう。いつものメンバーが揃い、酒盛り。僕は空腹の状態で飲んだので、すぐに酔っ払ってしまった。酔った勢いか、その場で、けっこう爆弾発言をした気が・・・。楽しい楽しい夜でしたわ。
 毎度毎度、S鎌君にはお世話になりっぱなし。その上、散らかしてしまって本当にゴメンなさい。そして、ありがとう。


24日(木)   「買い物」

 学校の帰りに買い物をした。久々に高い買い物をした。久々に薬局やコンビニ以外の店で買い物をした。
 買ったのは、ランニングシューズと服。シューズは、店で安い物を買った。まあ、機能性や値段より、デザインで選んじゃったんだけどね・・・。どんな靴かというと、
 「黄色と黒・・・GAZELLEの色だ」
って感じかな?まあ、そういう靴ですわ。って色のことしか言ってないし。
 洋服は・・・まあ、僕自身普段からあまり服を買わないし、ファッションにうとい人間が買った服ですから・・・期待して下さい!ってこれは嘘です。

 でも、久しぶりに買い物をしたけど、買い物って何か楽しい。たまにするからかな?これが毎日だとちょっとまいるけど。よし!今度はパンツを買いに行こう!


         「青東」

 青東駅伝に僕の高校の後輩が千葉県代表で出場することになりました。昨年も出場したので、2年連続2回目になります。一週間という長丁場ですが、体調を上手く管理して、元気に走りきってほしいものです。頑張れよ!


23日(水)   「自信」

 ジョグとはいえ、ここ最近けっこう走っていたと思う。自分の中では、高校以来だと思う。実際、高校時代はもっと走ってるが・・・。大学では、4年間で今年が一番走っている。そのせいか、少しずつ体が絞れてきてるのもあるが、練習をこなせるようになってきた。
 今日は、後輩と二人で、12000mのペース走(km4分)で行った。目的は、来月に出るマラソンの為にペースを覚えることだった。交互に引っ張る予定だったが、後輩の調子が良く、ずっと引っ張ってもらった。
 ペースはずっと一定。本当にいい感じで走った。
 途中からは、mercyとシーサーも加わって、4人で行った。そして、最後の1000mはmercyがペースを上げた。そこにも何とか喰らいついていった。そして、最後まで離れることなく、ゴールした。
 カーブで列で遅れそうになったりと、反省点もあるが、何よりしっかりこなせたことが自信になった。何より、しっかり練習できたことが自分の中では大きい。ただ、まだ、マラソンで最後まで押せるか微妙な状態だが・・・。
 マラソンまであと1ヶ月。これからも、ペース走等の練習も積んでいきたい。

 ※今日はYたけさんにご飯をご馳走になった。剛健さん、いつも、おごてくださって、本当にありがとうございます!って言うか、いつもすみません。


22日(火)   「コーラ」

 僕は炭酸飲料が好きです。お酒よりも好きです。って言うか、普段お酒は飲まないし、それほど好きではありません。飲めますが・・・。
 一番好きなのは、コーラとファンタオレンジ。それ以外でも大体は飲みます。

 けれど、最近(ここ2〜3日)は飲んでません。買うのが面倒で買わなくなったら、いつの間にか、飲まなくても平気になっちゃいました。ちょっと前までは、飲まなきゃ禁断症状が出てきそうなくらい飲んでましたが・・・。まあ、無理に我慢する気はないんで、飲みたくなったら飲もうと思います。

 それにしても、素朴な疑問。炭酸って本当に体に悪いの?そりゃあ飲み過ぎたら良くないの、分かってるけれど・・・。


21日(月)   「ジャージ」

 地元の街を歩いていると、中学生がジャージを着て普通に歩いている。それも学校ジャージ。僕からすると、アンビリーバブル・信じられない。と言うのも、僕自身学校ジャージが嫌いだったからだ。だってダサいじゃん。左胸にでっかく名札がついてるし、そんなのじゃ恥ずかしくて街を歩けない。まあ、今は名前は刺繍されてるし、僕が中学生の頃よりはデザインとかが普通っぽいからなあ(僕の母校は僕が卒業した翌年からジャージが変わりました)。でも、やっぱ恥ずかしー!(>_<)


20日(日)

 今日も平和な一日だった。


19日(土)   「駅伝」

 今日は立川の昭和記念公園で箱根駅伝の予選会があった。僕のバイト先の友人、N村君も出場したようだ。その、予選会を見に行かなかった(オイ!)。見に行ったと思った方、ゴメンなさい。わざと紛らわしく書きました。

 今日は、東葛駅伝があった。東葛駅伝とは、松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・我孫子市・野田市・流山市・沼南町・関宿町の6市2町にある70校ほどの中学で競い合う駅伝大会。ほとんどの学校がこの駅伝に力を入れており、応援もものすごい。その為、陸上部以外からも足の速い選手が選ばれることも珍しくない。僕も、この大会に憧れ、出場したことがある。思い出の大会だ。
 僕の母校は去年、この大会で4位に入賞している。走ったメンバーの顔は分からないにしても、自分の母校がいい成績を残したことは嬉しいもんだ。今日はジョグがてら、家の近くにあるコースまで(7年ぶりに)見に行った。
 コースで見てると、中1の時の顧問の先生だった伊藤先生に会った。先生は中1から中2に上がる時に転任されたが、昨年、母校に戻ってきたらしい。何かとても懐かしかった。
 コースに着いてから5分後、選手が見えてきた。1位は去年の優勝校で、全国中学駅伝8位の逆井中。その後、続々と選手が通過した。僕の母校、流北中は23位だった。一生懸命走る選手に、伊藤先生は、
 「今23位だ。最初の1kmだ。ここまでは慎重に行け!」
とアドバイスしていた。すごい懐かしかった。僕の時は、伴走者(自転車)がいて、その先生にペースを作ってもらってた。その時も、他の先生が順位を数えてくれて、
 「今、18位!」
と言ってくれたのを覚えている。そこから4〜5人抜いたっけなあ。

 普段、中学生のレースなんて見ないけど、今日は久々にちょこっとだけど見た。何か一生懸命頑張ってる姿が良いね。僕もマラソンだけでなく、色々と頑張んなきゃな!って思った。そんな1日だった。


18日(金)   「マリオ」

 一部の友人と後輩の間で<スーパーマリオ2>が流行っている。飽きっぽい僕には、続かなかったゲームだ。
 今日も部室へ行ったら、マリオ2をやっていた。僕は見ていた。隠れ面とかを発見し、燃えていた。す、スゴイ。

 それにしても、後期はあまり部室に入り浸らないようにしようと思っていたのに、気がついたら、週に2〜3日はいる。こいつぁ問題だあ。って別に問題っつーほどのことじゃないんだが・・・。

 考えれば考えるほど、面白いことって浮かばないのね。狙ってギャグを言うと、いつもヒンシュクを買っていた。その中でも、凄かったのは、中学時代、
 「川ちゃん、今の寒すぎ。今度そんなつまらない事言ったら怒るよ!」
もう一つ、高校時代、
 「D、つまんねーよ。出直して来い!」
・・・いずれも僕がダジャレを言って、つまらなかった時に言われた言葉である(事実)。しかも両方とも女子。この頃は女性というものが怖かった(今もだけどね!)。
 だが、最近、僕の友人にすごくヒットした言葉があった。それは、「お疲れサマンサ」という言葉。サマンサに関しては全く以って意味はないんだけど、その友人はツボにはまったようだ。
 以前は、自分の先輩にメールで、
 「ビックリこきんじでした。」
と意味不明の言葉を送ったら、その先輩には受けたようだった。自分では、ただ適当に言葉を付け加えただけなのに・・・。言葉って面白い!でも、怖〜い。


17日(木)   「ミヨボー!」

 タイトルは特に意味なし。分かる人には分かるけど(S鎌君ゴメン!、拝借しました)・・・だから気にしないで下さいな。

 今日は、読書でもしようと思ってた。読書の秋っていうし。だが、この僕が本を読むわけもなく、ずっと寝ていた。本当は読みたかったんだけど、疲れてたのか、とにかく眠かった。これも親不在が原因か。

 親不在2日目。汚れた食器がたまる。兄弟二人で過ごすが、兄という手前、僕が食器を洗う。本当に面倒だ。二人分。少しは弟にも手伝って欲しいもんだ。・・・それは無理だな。明日は洗濯だ。ここまで来ると、「主夫」だね、こりゃあ。

 最後に、今週は試験が目白押し。友人や後輩の。まず、僕の後輩、明日の面接は緊張しないでね!
 そして、友人のS鎌君、週末の公務員試験、頑張ってね!二人とも、検討を祈ってます。


16日(水)   「普通の日記」

 今年は2年に1回の陸上部OB会がある。僕らは4年ということもあり、今回その幹事を務める。その為、仕事が多い。
 昼間、時間があったので、GO君の仕事(買出し)に付き合う。しかし、GO君は授業があり、のんびり出来ないが、郵便局にも行かねばならない。その為、彼に代わってヒマな僕が郵便局へ行った。そしたらそこで、ゼミの友人と先輩に会う。
 郵便局から出た後、その先輩からお昼をおごってもらう。とてもありがたい!「今日はついてるな」と思った。

 夕方からはいつも通り、部活。部活が終わった後は、HOHYのGUYさんと、関東RCの中田さんと、S田君と後輩A田で、1000mTTを行った。僕はダントツで遅かったが、自分にとってとてつもなく速い人と走れたことが嬉しかったし、これからも頑張ろう!って気になった(根拠はなし)。もっと練習して、GUYさんに勝ちたい!
 よーし、もっともっと練習するぞ!


15日(火)   「睡眠睡眠睡眠睡眠睡眠不足♪?」

 昨夜は私の天敵、蚊と格闘していた為に、寝たのが2時になった。そして、今朝の起床時間9時ちょっと過ぎ。充分に睡眠をとったんだけど・・・。
 学校へ行き、午後になる。授業までの空き時間は、部室にいた。そしたら、なぜか眠くなってきた。久々に漫画を読んでたからか?理由は分からない。部室の中に、長椅子があるのだが、そこへ横になってしまった。気がついたらウトウト眠っていた。そこへ人が入ってきた。その瞬間、ビックリするように目を覚ました。
 授業が終わり、部室に行く。頭がボーっとする。眠いのだろうか?んなこたあ知らん。
 友人と一緒に学校を出、帰宅する。途中で、友人と別れ、一人になる。電車の中は人がいっぱいだったし、座れない。なので、ドアのすぐ側に立つ。ガタガタゆれる電車、ゆらゆらと揺れる体。気がついたら立ったまま眠っていた。本当に20分近く眠っていた。この後バイトだったのだが、立ったまま寝てたおかげ?で、バイト中は目がさえてた。


14日(月)   「掃除」

 自分の苦手分野の一つだ。部屋を散らかすのは得意だが、整理するのは苦手。「ヒマな時にやろう!」と思い、ヒマな日に部屋に入るが、結局やらない。結局出来ないのだ。よほど緊急のことがない限りは、全く持ってやろうと思わないだろう。
 あ〜、だらしないっす!


13日(日)

 地元の流山市で流山ロードレースという大会に参加しました。種目は10kmで、結果は38分13秒でした。一応、大学ベストですが、中盤ペースを落としてしまったことや、安定したペースで走れない等、反省点の多い試合でした。


12日(土)   

 昨日から今日にかけて、メールや掲示板でたくさんの祝福の言葉を受けました。皆さん、本当にありがとうございます。とても、嬉しかったですよ!

 ・・・という訳で、今日の日記。

 今日は、柏まで定期を買いに行く為、走って行った。さすがに自分の家からは距離がある。片道40分ちょっとかかった。さすがに、柏に行くのは疲れる。
 昨日は、松戸で降りて、家まで走って帰った。松戸で降りたのは、高3の夏以来(その時は模試で松戸に行った)だったのだが、そんな余韻にふけることもなく、走って帰った。松戸からだと、自分の家まで80分(片道)かかった。けっこう遠いなあ。そのうち江戸川沿いを走って、松戸やその先の浦安(目指すはディズニー)、小岩とか行こうと思ったが、それはきついな。行くなら電車or車だね。

 柏から家に帰ると、親から電話があったことを聞く。相手は高3の時のクラスメイト。・・・何となく予想はついた。そう、予想通り同窓会だった。しかも、今回の返事は代表者にメールで連絡との事。理由は、当時のクラス(僕は3−1だった)のメンバーで、メーリングリストを作る為らしい。そうすることで、みんなにすぐに連絡できるし、携帯だと、番号が変わる人もいる(僕もその一人)からだそうだ。
 正直、小中学校の同窓会なんて、成人式の時の中3クラスの同窓会以外やったことがない。が、高校は2年3年と、共に2〜3回やってる。でも、卒業してちょっとしか経ってない(つもり)のに、結構変わる人は変わるね。友人の中には「笑っていいとも!」に出た人もいた(事実)。・・・人生、何があるか分からんね。


11日(金)   「お騒がせしました」

 やっと就職活動が終了しました。今後は、研修及び、卒論等でハードスケジュールになりそうですが、持ち前の元気で乗り切りたいと思います。

 最後に、心配してくださった皆さん、本当にありがとうございました。


10日(木)   「単純王」

 今日、友人と授業を受けた。授業が始まる前に、少し話をしたのだが、やっぱり僕は短髪の方が良いようだ。その友人からも、
 「ストパーかけた?」
と聞かれるほどに髪のクセが目立たなかったようだ。その上、長髪に比べ、短髪の方が良いと誉められる。
 これで何人目だ?短髪姿に高評価を与えてくれたのは。毎度ながら嬉しい限りだ。本当ありがとうね。
 いつかは髪を伸ばすかもしれないけど、しばらくは短髪で行く予定の、私、川上であります(何ともまあ、単純王)。
  ・・・っつーか、そろそろ髪の話題は終わりにした方が良いよね。何度も書いてて「クドイ」ね。でも、気が向いたらまた書くけど・・・。


9日(水)

 今日の部活では、1000mを走った後、流しを2〜3本やった。そこで感じたこと。やっぱジョッグだけじゃダメだね。体が重いというのを言う以前に、筋肉が弱いなと感じた。筋肉がつりそうになったし・・・。そういう意味で、1000mや流しをやって良かった。
 ・・・って陸上の話をしてしまった。大したレベルでもないのに。ま、たまにはいっか!

 それにしても・・・さりげなく人に優しく出来る人ってスゴイ!いやあ、そういう友人がいるんだけど、本当に見てて、「スゴイ」と思ってしまう。自分は人に優しくするのは苦手な方なので、見習わないと・・・。別に親切に出来ないって言ってるわけじゃないっす。ただ、露骨過ぎるので、嫌なんです。

 部活帰り、一緒に帰っている後輩に、
 「先輩は4年生の中でもよく喋りますよね?」
と言われた。う〜ん、自分では、口下手で少ないほうだと思っていたが、実際喋っているようだ。確かに、喋っているには喋っているが・・・。
 でも、無口で無愛想(一時はあこがれてた)って言われなくて、良かったかな?でも、僕は口下手なのよ。って言うのも、言わなくても良い事を口走って人を傷つけてしまう。けっこう昔からあるんで。だから、これだけは気をつけよう。
 また、この後輩が、
 「去年全員で参加した駅伝の写真見ました。本当楽しそうで、みんなで出るなら出たいですね。」
と言ってた。今年は去年に比べ、まとまりの悪い学年もあり、どこまで集まれるか謎だが、出来ればみんなで参加したいなあ。
 それにしても、この後輩、最初は全く話せなかった(自分が人見知り激しく、異性と話すのが苦手なので)が、毎週一緒に帰るうちに、だんだんと話せるようになった。乗りのいい子だし、感じの良い子で良かった。


7日(月)   「洗顔」

 どうやら僕にとって、洗顔料はスクラブ入りのほうが顔の油が良くとれるし、良いようだ。だが、今使っている洗顔料はスクラブ入りではない。理由は2つある。
 一つは、自分の顔がにきび面だということ。今はそんなにひどくはないが、中学高校と10代のころはひどかった。スクラブはにきびに刺激を与えるのでよくないと聞いていたので、昔は使わなかった。
 もう一つ(の理由)は、今使ってる洗顔料が安かったってこと。某ドラッグストアで200円で売っていた。それだけで買ったのだから、ダメだ。だから沖縄行ったときもおでこがズーッとてかってたんだよね。

 一時期、にきびを考えずにスクラブ入りの洗顔料を使ったら、それが気持ち良かったこと。これからは、スクラブ入りにしよう!


6日(日)
         「国立」

 今日は国立競技場でスポーツ祭典という大会があった。僕自身、国立で走るのは生まれて初めてだったので、「国立デビュー」である。参加した種目は3000mSC。結果は11分28秒とボロボロである。だが、12分台を出した昨年よりマシだろう。
 反省は色々とある。まあここで挙げてもキリがない。反省は自分の胸のうちにとどめ、明日から練習しよう!そう、僕の最大の夢の国立で行われる・・・あ、これも伏せておこう。夢が目標となって達成できた時に公表しよう!ということで、秘密だらけでゴメンなさいね。最後に、今日応援してくださった皆さん、どうもありがとうございます。

         「上手いなあ!」

 大会の後、来ていた1年生とカラオケに行く。一人4年で、浮いちゃうんじゃないかと思い、最初は遠慮したのだが、みんなに気を遣ってもらい、一緒に行った。
 カラオケに行き、一番不安視したのが、世代間のギャップ。3〜4歳違うと色々と微妙なずれが生じてくるしなあ。だが、その不安はするだけ無駄ってもんだった。けっこう知ってる歌を歌ってくれたので、楽しかった。
 それにしても・・・1年生、歌が上手いなあ。特にS馬君。彼は本当に上手かった。僕も上手いとまではいえないものの、知ってる曲ならそれなりに歌える自信はあるのだが、彼にはかなわないと本心から思った。
 時間いっぱいまでみんなで歌いまくった。本当に楽しかった。


5日(土)   「タバコ」

 今日、バイト中に、以前一緒に働いてたM田さんが来た。彼女は就職を決めて先月くらいに辞めたのだが、すでに2度転職したらしい。1ヶ月で・・・。
 現在は渋谷で働いているとのこと(社員証をみせてもらいました)。
 元々タバコを吸わない子だったのだが、仕事のストレスからタバコを吸い始めたとのこと。しかも、セ○ン○ター。なぜか強烈に強い物を選んで吸っているようだ。大抵の女性は、メンソール入りのタバコ(例:マル○ンライト、せー○ムピア○ッシモ等)を吸っているので、ちょっとしたカルチャーショック。それ以上に、「自分も職に就いたら、ストレスで吸い始めるのかな?」とちょっと不安になりかけた。多分吸わないだろうけど・・・。
 ・・・それにしても、恐る恐るタバコを買ったのはなぜだろう?20歳なのに。


4日(金)   「口が軽い男」

 ふと思った。僕って口が軽い人間だ。言わなくてもいい余計なことをつい口走ったりする。そして言った後で後悔する。ダメじゃん。その繰り返し。でも、口が軽いといっても、人との約束「絶対言っちゃダメだよ!」みたいのは、守ってる・・・多分。
 昔は<有言実行>という言葉がかっこ良く感じ(ってか憧れの人がよくやってた)、堂々と実現不可なことを口走り、後悔した。最近は、<有言実行>より<不言実行>のほうがかっこ良く感じ、出来るだけ自分の心の中でとどめようとすることがある。でも、実際はどっかで喋っちゃうのよね、恥ずかしながら。

 どちらにしてもかっこ良いとかかっこ悪いとかそんな浅はかな気持ちで口走るもんじゃないと思うんだよね。って言えるようになりたいなあ。


3日(木)   「何気ない一日」

 久々に1限からちゃんと出た。1限では、前期に提出したレポートが返却された。ビックリした。ちゃんと添削されてるんだもん。こりゃあちゃんと書かなきゃダメですな。

 3限は哲学。全くもって興味のない授業。一緒に受講している友人がいるのだが、今日も彼にお世話になる。僕は用事があって先週休んだのだが、何も言わずに彼はノートを貸してくれた。本当に優しい人だ。ありがとー!
 その彼が「かわいい子がいる」と以前紹介してくれた女の子がいる。と言っても、知り合いじゃなく、彼が見てかわいいと思った子なのだが、その子が僕の通路を挟んだ隣の席に座ったのだ。初めて間近で見たが、かわいい人だった。しかも、人当たりも良さそう(あれで悪かったらショックだなあ)。彼がかわいいっていうのもうなずけた。

 3限で今日は終わりだったので、ちょこっと部室に寄る。珍しく1年生がいた。その後輩は、最近腕時計(n○k○)を買ったらしく、まだ使い方を知らないようだった。たまたま僕の腕時計も同じメーカーだったので、分かる範囲で使い方を解説した。
 部室では、昔の写真を見て盛り上がった。その中には僕の写真もあったが、別人、別人28号だ。すんげえ長い髪。自分で言うのも難だが、「きしょい(>_<)」
 みんなからは、「大分マシになりましたね、今は」と言われる始末。「おい!マシとは何よ!」
 数分後にもう一人の1年生が来た。その子は東船橋(某I立F橋高校の最寄駅)に住んでるらしく、その子と一緒に帰った。それまでほとんど話したことのない子だったが、高校までは棒高跳びをやってたそうだ。また、けっこう明るい子だった。んでもってけっこう前向きっていうか、ポジティブっていうか・・・。いい子でした。僕も見習って素直にならないと・・・。最近自分の気持ちに素直じゃないんです。なりたくてもなる勇気がないんで・・・。


2日(水)   「助かりました」

 今日の部活はみんなに支えてもらった感じだった。
 練習内容はペース走で、僕は最後尾に着いた。目標は6000m以上着いていくことだった。結果的には7000m手前まで着いた。
 正直どこまでつけるか不安だったのだが、最後まで着きたかった。まあ、これは練習不足なのだろう。もっと走りこんで、力をつけないと!
 5000mを過ぎた辺りから少しずつきつく感じ、6000mを過ぎた辺りではヘロヘロだった。でも、後輩(1年生)に後ろから
 「ファイト!」
と声をかけてもらったり、後押ししてもらったことで7000m付近まで行けた。でも、何度も離れたりしたので、迷惑をかけたなあ。本当にゴメンネ&ありがとう!
 それ以外にも僕以外のみんなでペースを作ってもらったので、僕は離れるまで落ち着いて走れた。みんな、本当にありがとう!
 そんな一日でした。


1日(火)   「無駄骨かよ!」

 あ〜あ、何なんだよ、台風って。しかも、こんな日に学校へ行くなんて、俺ってバカじゃん。んでもって、今日受けた授業の先生は、
 「台風が近づいてるので、早く終わらせます」
と言いながら、5分しか早く終わらねーし。先週と同じだよ、終わる時間。
 本来なら大会(オール日大)だったんだよね。砲丸投げデビューが・・・。

 ・・・とまあ、グチはこの辺にして、スゴイ台風だなあ。思わず、自分の部屋の雨戸閉めちゃった。超久しぶりに。大学に入学してから、雨戸を閉めなくなってたもんで。
 ・・・理由っすか?当時、早朝バイトをやってて(今もたまにやるけど)、雨戸を閉めないと、陽の光が差し込んで、それで目が覚めたもんで、それ以来閉めるのが面倒になってた。ただそれだけのことです。
 噂では、戦後最大級らしい。でもどんなもんか分かんねーし。そこまで生きてたわけじゃないし。沖縄に行ったときよりもすごいのかなあ、台風。