きまぐれ日記 6月   過去の日記 TOP


25日(火)  「カラオケ2」

 こないだ、大学の先輩と遊んだことを書いたが、その時カラオケにも行った。真夜中の3時にである。楽しかった。久しぶりに熱唱?したので楽しかった!それにしても、みんな歌が上手かった。僕はというと・・・いいんです、気持ち良く、楽しく歌えれば(簡単に言うと、下手です)。それにしても、僕が最もお世話になった桑○先輩は相変わらず歌が上手い!あれで、彼女を口説き落としたんだろう。僕には出来ない芸当である。

 え、何だ今さらこんなこと書いたかって?へへ〜ん、それは・・・書く事がなかったからだぴょ〜ん(涙)


24日(月)  「ピ・ピンチ」

 今日はとある企業の筆記試験を受けた。内容は適正・一般常識・作文・小論文という豪華な内容。しかもマークシートはなく、全て手書き。そして・・・作文の時に事件は起きた!

 「・・・字が書けない。い、痛い、腕が痛い」

 ・・・そう、昨日(一昨日)のボーリング5ゲームの後遺症が今日になってやってきた。作文も最初のうちは問題なかったのだが、途中から腕が疲れたかと思ったら最後、プルプルしてしまい、どうしようもなかった。
 とにかくそこは気合で書き殴った。だが、一難去ってまた一難。作文が終わったかと思ったら最後に小論文が待っていた。本当に泣きそうな一日だった。


23日(日)   「久しぶり!」

 (22日からの続き)
 昨日、久しぶりに自分の1コ上の代のサークルの先輩と飲んだ。と言っても、僕はバイト後に行ったので、飲みの後の遊びから参加したのだが。それにしても楽しかった。まさか、ボーリングを5ゲームもやるとは思いもしなかった。夜通しで遊んだ。ボーリングに関しては、今まで最高3ゲームしかやったことがないし、腕がおかしくなるとおもった。実際おかしくなったが・・・。その中でもけっこう良い成績を残せたのはビックリだが。
 その後、少しゲームをして遊んだ。僕は和太鼓をたたくゲームをやり「LOVE涙色」にチャレンジ。意外に上手に出来たので嬉しかった。これ、久しぶりのプチハッピー。
 ゲームを終え、外を歩くと見たことのある顔が。原である。「こんちはー!」と挨拶を受け気づいたが、まさかここで会うとは思いもしなかったのでみんなビックリした。
 腹ごしらえを済まして、最後にカラオケに行った。それにしても桑○さんは相変わらず歌うんめえ!そしてK川さんは相変わらずの見事な歌声だった。楽しくて、あっという間に朝になる。5時過ぎに解散をした。それにしても、1コ上のパワーはすごい!圧倒された。それに楽しい!久しぶりに楽しい一時を過ごせた。

 電車に乗ってみんなは帰る。だが、僕は柏へ行き、大会に向かうのでした。大会にはとくみつさんの車に乗っていったが、その中で僕は(行きも帰りも)爆睡だった(レースの内容はレースレポートで!)。


22日(土)   「先輩」

 今日の夜、久々に懐かしい知人に会う。その知人とは、今年の春に卒業した1コ上のサークルの先輩である。朝から気持ちはウキウキウォッチング(意味はなし)で心ここにあらず。

 ・・・と言いつつ、家で午後3時ごろまで起きてはゴロン、起きてはゴロンの繰り返しで眠りまくりで、あまり考えてなかった。おかげでバイトへ行く頃には眠気がなく、お目目パッチリ!・・・それにしても、最近よく寝るなあ。
 バイト中もずっと飲みのことだけ考えていた。そして、バイト終了!元部長に電話すると、出たのは桑○先輩・・・。速く来いと言われ、急いで荷物をまとめ、電車にGO!そしてみんなが飲んでる場所へ着き、合流したのでした(続きは翌日の日記にて)。


21日(金)   「誰だよ!」

 はじめに・・・誰だ、僕に対して、ブラジルがイングランドに負けるって言ったのは。勝ったじゃん。困るのよね。僕もにわかでW杯で見てたけど、ちょっとしたことで知ったかぶる人。何がブラジルは弱いダ。あのプレイを見てたら、すごいのは素人(私です)でも分かるわい!


19日(水)   「おいちい(by優香)」

 今日の部活はすごかった。何がかって?だって・・・男だらけの陸上大会なんだもん!・・・まあ、冗談はさておき、今日は女子の参加者がゼロという前代未聞の出来事が起こった。まあ、各々事情があるからしょうがないがビックリした。
 3日ぶりに走った。何も考えず思考回路停止状態で代々木公園をJOGした。そしたら、前から外国人が突進!慌てて避けようとするが、その外人も同じ方向に来る。激突!といっても、軽くぶつかっただけだが・・・。
 「ゴメンネ。ダイジョーブ?」
とたどたどしい日本語。僕は笑顔で応えその場を去る。

 もう一つ。今日はとある会社のセミナーに参加した。そこの人事の方がすごく良い人だった。縁があって、社員食堂をごちそうになった。味は・・・「まいうー」。ご飯はセルフサービスで入れてたのだが、僕はお金を払って食べている社員の方々より多くよそって食べていた。少しは遠慮しなさいって感じね。
 昼食後、扱っている商品を見せてくれると言って、配送センターという所を案内してくれた。そこでも色々と見ることが出来、貴重な体験が出来た。まあ、便器がたくさん並んでたのを見たときは正直ビックリした。
 見学後、ジュースをおごってもらい、人事の方は高齢にも関わらず、コーラを飲んだ。そりゃ元気だわ。でも、すごく良い人だったので、この縁を無駄にしないよう頑張りたい!内定欲しいなあ


18日(火)   「自分に甘い!」

 今日は何もないだろうと思い、朝適当に書いたけど、1日過ごすと色々あるもんだ。なので、書き直し。
 今日は懐かしい友人に会った。彼は中学時代の友人(駅伝仲間)で卓次君と言い、現在は東北で一人暮らしをしている。現在は就職活動の為、こっちに帰ってきてたらしい。すごい懐かしく、あまり話せなかった。この話終わり。
 今日はとある人物に出会ったことで自分の甘さをつくづく思い知らされた。その友人はS君という。彼は毎日走っている。今日も雨の中2〜3時間走ってた。それに引き換え・・・いつからだろう・・・僕は楽することばっか考えていた。思いっきり頭を勝ち割られた感じだった。昨日の日記の反省じゃあないが、結局逃げてばっかなのね、大学に入ってからの僕は。もっとしっかりしようよ、カワコー。そんな気持ちになった。ちょっと真面目モードになっちゃったかな?

 最後に・・・サッカー日本代表の皆さん、お疲れ様でした。


17日(月)   「自分がかわいい?」

 とある番組を見てて共感した部分があった。それはその番組の出演者が「人のため人のためと思ってやっていたことが、気がついたらそんな気持ちより自分を守るため、自分が嫌われるのが怖いだけだった」というようなこと涙ながらに言っていた。
 「う〜ん」確かにうなずける。自分も最近そんな感じだったからなあ。
 今日の僕は俗に言う「鬱(うつ)」という状態だった。何を言われても上の空だったし、個人的にはすんごい暗かった。まあ、考え過ぎというのが一番の原因だが・・・。でも、一つだけ言い訳させてほしい。
 人間何をやってもうまくいく人間もいれば、一つは人より優れたものを持ってる人もいる。だが、僕のように何も無い人間もいる。顔もそんな良くない、頭も良くない、運動神経鈍い、スタイル良くない、要領悪い、お金もないかっこ悪い・・・とないないずくしでキリがない!就活もそうだ。自分の準備不足等もあるが、内定がここまで一つも出ない。積極的に回ってるつもりだが・・・。恋愛にしても自分の気持ちを相手に上手く伝えられない。仮に伝えられても振られるのがオチで、彼女なんか出来やしない。結局何をやってもダメなんだろう・・・。ドラえもんに出てくるのび太よりもダメキャラだなあ。
 ・・・確かに自分の努力が足りない部分もある。けど、どうしようもないことってのもある。あ〜あ、僕にも何か優れたものがあったらなあ。


16日(日)   「早稲田記録会」

 いつもなら朝6時ごろ家を出て行くのだが、今日はゆっくりと7時半起床(でも2度寝する)。8時ごろ出発するもサークル内では僕らが一番のり。
 9時過ぎに残りのメンバーが到着。メンバーは2年2人と4年(僕ら)2人を除くとみんな1年生。本当1年生には申し訳ないなあ。
 9時50分レース開始だった為、アップをし、召集場所へ。今回の出場種目は1500mだ。記録的には高校時代に比べるとまだまだだが、一応自分の中での最低基準はクリアーできたんで良かった。
 その後、様々な種目が行われ、1年生の走りを目の当たりにする。中でも、Y本君にはビックリ。3000SCに出場したが、調子が悪いながらも僕の自己ベスト(10'15")よりも速いタイムで走る。正直ショックだった。これからしっかり走らないとダメだなって改めて思い知らされた。その他、M川、T田もいい走りをしていた。瓜生はそれ以上に謎が多かったが・・・。残念だったのは、唯一フィールドで出場したK林の幅跳びを1回くらいしか見れなかったことだ。本当にみんないい走りをしてる。本当に見習ってしっかり走ります!
 ・・・でも、一番嬉しかったのは今日来てた1年生の半分以上と仲良くなれたことである。みんないい子です(^○^)


15日(土)   「千葉県民の日」

 今日は県民の日。と言っても、この歳になると無縁に近い。という訳で違う話題へ。
 バイトを終えてから、電車に乗り、S田君の家に向かう。明日の記録会で自分の出場する時間が早いため、泊めさせてもらう。S田君の家の最寄駅に着き、車で家に行く。去年建て直したというのもあり、さすがに綺麗だ。しかもデカッ!
 家に上がってからはアルバムを見せてもらった。と言うより、僕が勝手に取り出して見ていた。昔(と言っても高校生)の写真を見て、新鮮な驚き。だって・・・髪が長い!僕も自分の中高生時代の写真でも持ってくれば良かったかなあ。


14日(金)   「NEW!」

 今日は眼科へ行って新しいコンタクトレンズを購入した。これで今日まで使ってたレンズともおさらば。4週間近く使ってたもんなあ、最後のレンズ(ちなみに僕がつけているのは2週間使い捨てです)。
 午前中行ったんだけど、混んでた。いつもなら1時間弱で診察が終わるのに、今日は1時間半かかった。ひまを潰すものもないので仕方なくボーっとしてた。さすがに寝なかったが。
 眼科を出てから直接学校へ行く。行く途中、サッカー日本代表のユニフォームみたいのを着てる人を何人も見かける。この時、流行と言うか、勢いのすごさと言うのを感じた。みんな日本なのに、水道橋には浦和レッズのユニフォームを着るという素晴らしき変わり者もいた。す、すごい・・・。ちなみに僕のバイト先の友人はイタリアのユニフォーム(トッティ)を着て日本を応援しているらしい。・・・ここまで来ると、よう分からん。


13日(木)   「THE BOOM(ブーム)?」

 ちょこっと前の日記にも書いたが、イングランドのベッカムは人気があるらしく、「ベッカムヘアー」とか何とか言って真似てる人が多い。しかも、この頃は日本の赤頭、戸田選手の髪型(色じゃなくて)を真似してる人もいるようだ。何でこんなこと書くかって?来たんだよね、セブンでバイトしてるときに。一緒に組んでる友達が「ベッカムのマネだ」と言ってバカにした目で笑っている。でも、僕にはどうみてもただのモヒカンにしか見えず、似合ってなかったので笑うのをこらえるのに必死だった。結局そのお客は雑誌を立ち読みしただけで帰ってしまった。まあ、出てってから僕が笑ってしまったのは言うまでもない。

 ちょこっと学校ネタも。今日は眠いのもあったし、やる気0状態。で、ずっと部室にいましたとさ。バイトまで時間があったんでずーっとしゃべってた。いつも通りから回り。最後は自分の金髪時代の写真というリーサルウェポンまで出してしまった。でも、去年の夏、僕って頭の色金だったんだね。今年は銀にしよっかな(いや、しません)。でも、今年は髪染めても去年のようなインパクトをみんなには与えられないな(-_-;)


12日(水)   「太陽にほえろ」

 最近、朝に再放送で昔のドラマが放送されている。で、今日初めて「太陽にほえろ」を見た。石原軍団があまり好きでない僕は見る気がなく、テレビをつけたらやっているという感じだったんで見ていた。感想は・・・

「おもしろい!」

けっこう面白かった。放送されていた当時に生きてたら、絶対見てただろう。あくまで僕好みだけど、お薦めよ!


11日(火)   「とうとう・・・梅雨」

 暑い!しかも僕の嫌いなじめっとした暑さ。W杯の代表選手はこの蒸し暑い中サッカーをしているのだから大したものだ。僕だったら(サッカーやってたら)、汗が出尽くして、干物になってるんじゃないだろうか・・・まあ、それは無いにしても。
 それにしても僕は汗っかきだ。今日も横浜まで説明会兼一次選考に行って来たのだが、僕一人顔中汗だく。「この暑さじゃなあ」と思いつつも周りを見ると、そんなには汗をかいていない。まあ多少はかいているが、僕みたいに滝のように流れ落ちてくる人はいない。とうとう僕の最も嫌な季節に入ってしまった。もう・・・あちぃ〜(*_*)


10日(月)   「カラオケ」

 今日、とある企業の面接に行く。そこは何となく受けてたら選考の進んだ企業で僕はあまり行く気はない。今日も乗り気でなく、学校でS田君に愚痴ってた(S田君、スンマソン)。
 定刻通りに会社へ行き、控え室で待つ。今回で面接が3回目なのだが、1次面接で知り合った人に会う。この人はドンドコドンのぐっさんにそっくりな人で、僕の心の中では「ぐっさん」と呼ばせてもらってた。彼は僕より先に面接をし、帰り際に
 「頑張れ!」
と応援してくれた。嬉しかったが、やる気がちょっと無かったんで胸中は複雑。結局面接は撃沈(だと思う)。いくら先生のコネがあったとはいえ、あれで通ってたらあの企業は自殺をするようなもんだ。まあ落ちたっしょ。夏まで頑張ってやろーっと!

 最近、無性にカラオケに行きたくなる。と言うよりめっちゃ歌いたい、いや、シャウトしたい・・・これはちと大げさね。しばらく歌ってないしなあ。歌って気持ちをリフレッシュさせたいっす!


9日(日)   <ソフトボール大会>

 ゼミ仲間で空手部のN山から人数合わせの助っ人で参加することになった。5時半に後輩のM山からモーニングコールが来るが、昨夜の酒の影響で熟睡。6時に目覚ましの音で起き、増山に電話する。「ゴメンチャイ」と。
 今日のゼミメンバーはN村・クニ・N末(とその彼女)・K池。みんなで酒を買い、飲みながら練習する。親父現象だ。僕も缶ビールをもらうが昨夜の酒が体内に残っており、ビールがまずい。
 試合が始まる。ぶっちゃけ点の取り合い。久々に泥だらけになりながらやった。途中、空手部の子が1塁ベースに行くときにスライディングをする。それを見たみんなが、
 川上、ヘッドスライディング!」
と叫び、せざるを得ない状況に。その打席、凡打だったんで仕方なくやろうとする。が、足がすべりスライディングする前にずっこける。チーム内は大爆笑。相手チームはほこりが立ったのもあり、白い目で僕を見る。
 結局、空手部は4位だった(8チーム中)。今日は楽しかった。N山、誘ってくれて本当にありがとう!楽しかったよ。


8日(土)   「OB会」

 今日は一日中忙しかった。
 まず、午前。ゼミの先生の学会の手伝いで学校へ。4年で来たのは僕とN村、クニ。クニと話す時間がありけっこう喋ってた。内容は恋愛話。暴露する羽目に。それにしても、こういうときほど「誰にも言わない」という言葉は信用できない。話した数分後には後輩のI井とY田に話してる。しかも、I井からは女性と言う立場から応援までされる。ガンバルンバですな、D。

 夕方は県柏陸上部OB会。ビックリしたのは自分の同期の出席率の良さだった。特に、プク・マサ・なべ君の集合時間より早く来るというスタイルは相変わらずだし、見習うべき点である(ちなみに僕は集合1分前に到着)。同期と話してビックリしたのは、就職した人が少なく、大学院や専門学校へ行き資格をとろうとする人が多かったことだ。僕も現時点の就活を振り返り、色々と考えさせられた。
 後輩とも話す。モツとも話したかったが、あまり話せず。また、ゴジラもOB会初参加。楽しかったなあ。しかもガンガンに飲んだし。
 1次会終了。帰ろうとすると、同期に捕まり、先生と同期(+モンゴル)で2次会へ。しかし、この時の残金、何と・・・

「900円!」

 この金でよく行ったなあ。まあ、社会人のマサ&プクに借りたのだが・・・。
 まあ、この2次会は1次会にこれなかったペンちゃんとマネージャーが飲みたかったらしく、やることに。僕は久々にモンゴル・・・じゃなくて吉田先輩(ゴメンチャイ!)と馬鹿コンビを結成した。って言うかいじめられた。
 終電がなくなり、吉田先輩にも誘われたのもあってガストで一夜を過ごす予定だったが、プクの家の車で送ってもらい帰宅。いやー、実に楽しかった。


7日(金)   「裏W杯」

 いやー、盛り上がってますなあ、W杯。中でもイングランドのベッカム、人気がありますねえ。最近「ベッカムヘア」ーとか言って真似する人が多いみたいだけど・・・一言「似合わん!」・・・今日学校で見かけたけど、本当に似ておらず馬鹿臭い顔してる人がしてたんで、ふと思った。以上、裏W杯でした。(←えっ!)

 え、日記がこれだけかって?んなわきゃあナイナイ!これだけじゃあつまらんでしょう?ちゃんと書きますわよ。心して読んでね。
 久々に学校のゼミがあったので行く。後輩にも会う。そこで嬉しい一言が。
 「先輩、痩せましたか?」
 最近少し痩せました。って言うか3〜4月頃増えた体重を戻した程度なのだが・・・。でも、第三者に言われると嬉しい。そりゃ陸上部の同期のような身近な存在に言われても嬉しいけれどね。これ、今日のプチハッピー


5日(水)   「カクテルに酔う」

 今日は部活の合同練習。行く途中でマガジンを購入し、電車内で読む。普段は買わないのだが、今日は特別☆
 原宿に着くと、雨が降ってきた。その為、練習を中止し、新宿で飲んだ。それにしても飲んだなあ。ほろ酔い気分だったんで思わず、自分のことをべらべらと話してしまう。話さなくて良いことまで・・・。それにしても・・・名前で呼ばれると恥ずかしいものだ(>_<)・・・本当は嬉しいけどね!


4日(火)   「NEWチャリ」

 新しい自転車を買った。新品は良いですなあ。以前のは5年くらい使ってたのもあるせいか、新しい自転車の乗り心地がすごく良く感じる。本当に「すいすいすい〜」ってどこまでも行けちゃいそうだ。大事に使おう(いつも購入当初に思うが)。


3日(月)   「渋谷で5時」

 今日は試験2発。午前は下北沢でグループディスカッション。テーマは「学生と社会人の違いについて」であった。いきなり司会をはじめた人がいたが、この人がものすごくテンぱってた。僕もあの立場だったらテンぱってたろう。でも、すごい感じの良い人だった。本当は井の頭線で渋谷に行こうと思ってたのだが、その人と一緒に新宿まで帰った。
 午後は渋谷で面接。面接まで時間があったんで、お昼を食べてから渋谷をぶらぶらしてた。そうすると、何か聞き覚えのある歌声が・・・。あややだ。新曲がセンター街で流れていたのである。しかもエンドレスで。しばらく聞き入ってしまった。
 その後、「つたや」へ入り、視聴コーナーでCDを聴く。聞いてた曲はもちろんあやや。だが、スーツ姿で聴いてるのを露骨に見られたくなかったので、あややのコーナーでなく、10曲入りの視聴コーナーで違う歌手の歌を聴いてる振りをして聴いていた。新曲はも〜「すんげえ、すんげえ」の一言だった。
 面接は以外に緊張しなかったが、今までとは違う業種を受けたので、専門的なことが答えられず、ほぼ撃沈。あ〜あ、いつになったら就活終わるのかなあ。


2日(日)   「ボブ・サップ」

 昼間、TVでK-1をやってたので見た。すごかった、ボブ・サップ。明らかに反則としか言いようのない技を使ってた。あれはもうリンチとしか言いようが無い。結果はその選手の反則負け。でも、本人は全く納得していない・・・怖い。

 <この日記を読んでくれている皆様へ>
 ・・・今後の日記は極力毎日書きますが、更新は不定期になると思います。決して手を抜いているのではありません。気を抜いてるだけです。悪しからず・・・


1日(土)   「あややデ〜」

 今日はある意味「あややデ〜」だった。
 昼間、松浦亜弥の番組がやっていた。内容は先日、台湾で行われたプロ野球の始球式等のドキュメントっぽいやつ。改めて松浦亜弥はかわいいなあと思った。こんな妹か娘がいたら本当にいいなあって思った。
 夜は久々にCDTVを見た。本当偶然に。そしたらゲストライブで出ているじゃないですか。思わず画面にくぎ付け。新曲を披露する。相変わらず元気だなーって感じた。何か自分の中で悩んでたことやもやもやが吹き飛んでしまった。歌が上手い下手とか良い悪いとかは分からないけれど、とにかく彼女の一生懸命歌ってる姿を見ると元気になるよ。
 でも、彼女ってタイプじゃないね。ちょっと歳の差がねえ。いやー、歳が6つも離れてるとねえ・・・中々思いづらいね。10年後なら平気かもしれないけど。