光が1秒間で進む距離と0秒間で進む距離

 著者 高田 敞

相対論2012年表紙へ

特殊相対性理論で起こる循環数


問題 

 光は1秒間で30万km進む。では0秒間では何km進むだろう。

もちろん答えは0kmだ。


考察 

  上のことから考える。

 今ある物質が、光速になったとする。すると、特殊相対性理論により、この物質の時間は止まる。すると、0秒が続く(0秒が続く、というのは非常に変な話だが、銀河系中心のブラックホールでは時間が止まっているのに、ずっと昔から今まで銀河系の中心にあるので、0秒が続いているということのようだ。どういう仕組みかは不明だが)。0秒間では上のように、進む距離は0kmになる。速度は0kmであるから、この物質の時間の進み方は通常に戻る、するとこの物質は1秒間に30万km進む。するとこの物質の時間が止まる。すると、この物質が進む距離は、0kmになる。すると、時間は元に戻るから・・・と果てしない繰り返しになる。

 光は光速で飛ぶから、この繰り返しを行って飛んでいることになる。ニュートリノもこの繰り返しで、宇宙空間を飛んでいることになる。なんか手品師みたいだね。

 

 では、光速ではなく光速に近い速度ではどうだろう。

 ある物質が光速に近くなる。すると、時間の進み方が遅くなる。時間の進み方が遅くなると、速度もそれに連れて遅くなる。速度が遅くなると、時間の進み方が速くなる。すると、速度が上がる。速度が上がると、時間の進み方が遅くなる。時間が遅くなると、速度が遅くなる・・・と、果てしない循環数になる。

 加速器の中で飛ぶ粒子はどのようになっているのだろうか。瞬間瞬間で速度が変わっているのだろうか。おそらくそんなことはないだろう。ということは、速度によって、時間の進みかたが変わるということはないということだ。すなわち特殊相対論のいう現象は存在しないということになる。

 

 特殊相対性理論はこれをどのように解決するのだろうか。アインシュタインに聞いてみたいものだ。