〜採択されやすくする補助金申請の方法とは?〜
小さな会社は新しい顧客を探す販路開拓に多額の費用をかけるのが難しい状態です。
ホームページ、チラシ、看板、広告、展示会などを挙げればきりがありません。だからこそ絞り込んで販路開拓をする必要があるのです。
しかし自社の商品やサービスを多くの人に知ってもらうには費用が掛かってしまいます。
そんな販路開拓に掛かる費用が捻出される補助金をご存知でしょうか?
小規模事業化持続化補助金です。
この補助金はホームページの制作費用や展示会の出展費用など使いがってのいい返済不要の資金調達の方法です。
補助金という言葉をよく聞くが申請方法や内容について詳しく知りたいという個人事業主や経営者の方も多いかと思います。
そこで今回この補助金を採択される書類申請の方法について自らも補助金が採択され申請書類の作成にも携っている専門家の方に概要と採択されるポイントについてお話して頂きます。
セミナー内容
・小規模事業持続化補助金とは?
・この補助金はどんな販路開拓や広告の費用に使えるのか?
・採択事例からわかった!採択される書類に共通するポイント
・販路開拓の計画から補助金で何の費用を申請するのか考えてみよう【ワーク】
・知っておいて得する補助金に関連する付随情報
★販路開拓のための費用を捻出したい方
★ホームページ、チラシ、展示会、facebook広告などを検討している方
★従業員5名以下の経営者(従業員がいない個人事業主もOK)
メイン講師 大阪会場 高木正和さん(中小企業診断士) 紹介は こちら
東京会場 西條由貴男さん(中小企業診断士) 紹介は こちら
ミニセミナーゲスト 補助金に付随する内容についてゲストに話して頂きます。
■日時 大阪会場 3月11日(金)18:30〜20:30
3月19日(土)10:00〜12:00
東京会場 3月25日(金)18:30〜20:30
※各日6名限定(どの日も同じ内容です)
■会場 大阪 :3月11日(金) katanaオフィス淀屋橋 アクセスは こちら
大阪市中央区伏見町4-4-9オーエックス淀屋橋ビル3F
最寄り駅 淀屋橋駅より徒歩3分
3月19日(土)生涯学習センター第3会議室 アクセスは こちら
大阪駅前第2ビル5F
最寄り駅 JR大阪駅・各線の梅田駅など
東京: 新場橋区民館 会議室 アクセスは こちら
東京都中央区日本橋兜町11番9号
最寄り駅 日本橋駅D1出口又はメトロ茅場町駅12番出口
JR東京駅 八重洲中央口より徒歩8〜9分
■参加費 2,000円
※参加申し込みは各開催日の開始2時間前までにお願いします。
参加申込み24時間以内にご返信させて頂きます。
主催 ビジネス向上研究会
共催 ヨクスル株式会社/ヒューマンプロデュース