鯱歩行倶楽部活動記録
(2007年7月から活動開始) |
「ウェルネスガーデン ノルディックウォーキングU 2回講座」
R1年7月14日(土)と21日(土) |
2回目の講座の1回目。梅雨に入り、不安定な天気でしたが、奇跡的に雨に合わずに講習できました。始めは、基本のウォーキング動作の確認。続いてメインのノルディックウォーキングの講習。慣れたところで、ウェルネスガーデントラック、そして隣の志賀公園まで足をのばし、ノルディックウォーキング。その効果の体感しました。2回目は、前回の復習、レベルアップ、芝生でのポール効果の体感など、ポールを用いることで、より効果的なウォーキングができることを体感していただけました。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
「ウェルネスガーデン ノルディックウォーキングT 2回講座」
R1年6月8日(土)と15(土) |
恒例のウエルネスガーデンでの健康講座!!令和になり、今期初回のノルディックウォーキング2回講座。1回目は、ウォーミングアップ後、日差しを避け、大きな屋根の下で基礎講習後、ガーデントラック等でNWの感触を確かめる。隣の志賀公園でNWを堪能致しました。2回目は、心配された天気も曇りと実施できました。前回の復習、ウォーキングテクニック、ポールスイングの確認動作などなど、前回よりパワーアップ。志賀公園の外周も2周し、NW効果を体感して頂きました。参加の皆様お疲れ様でした。 |
「戸田川緑地ノルディックウォーキング体験会」
R1年5月3日(金・祝)晴 |
令和元年。最初のNW体験会は、戸田川緑地!中央地区、芝生広場にて講習。鯱歩行倶楽部リーダーが担当。姿勢、ウォーキング動作、ノルディックウォーキングと満載のメニューでレクチャーして頂けました。レクチャー後は、公園内をNWして効果を体感!最後はクーリングダウンで明日に疲れを残さない!と無事終了致しました。参加も皆様、お疲れ様でした。 |
ウエルネスガーデンでの健康講座のノルディックウォーキング。基礎講習後、ガーデントラックで復習。芝生広場でのポールのスイング確認。そしてアスファルトパットを外してスパイクチップでのNWは、地面を捉えるグリップ感がアスファルトより感じられます。隣の志賀公園をNWなど、午前中をNWで満喫できました。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
「インターナショナルトレーナー、ワンポイントレッスン&ワンピースポール使用会」
1回目 H30年9月9日(日) にわか雨時々曇りたまに晴れ |
インターナショナルトレーナー高橋 直博氏が名古屋へ登場!!急遽開始でしたが、約30ほど参加頂けました。高橋INCの登場なので雨天決行案内をだしたら、本当に雨!にもあいました。が、木陰などを利用し、雨を避けながら、レッスンいただけました。終わりに、ワンピースのカーボンポールの使用会。伸縮のポールとのスイング感覚の違いを体感頂きました。長距離NWには、ワンピースポールが一番!かな。参加の皆様お疲れ様でした。 |
ウエルネスガーデンでの健康講座のノルディックウォーキング。1回目は、開始早々に通り雨(というか大雨かな・・・。)屋根の下でNWリーフを活用し、説明しているうちに雨もやみ実技講習。しっかり基礎講習してからNWを楽しみました。2回目は夏本場を思わせる晴天。名古屋市が準備してくらた、経口補給水(OS1)で、しっかり脱水症状対策も万全。日差しを避けて、となりの志賀公園でのNWを中心に行い無事終了しました。参加の皆様、お疲れ様でした。時間は9月末より再開です!! |
今期より新登場!西生涯学習センター自主事業のノルディックぅオーキング。鯱歩行倶楽部スタッフが指導に伺いました。本日は晴天の中、行えました。1回目は名城公園での基礎講習。自然なウォーキングのレクチャー。その後にポールを使ったノルディックウォーキングの実践。最初はぎこちなくても、ウォーキングするたびに徐々にポールに慣れていきます。新たなノルディックウォーカーが誕生したところで、名城公園内を元気よくNW!水分補給もこまめに取り、1回目無事終了。参加の皆様お疲れ様でした。 |
本日の戸田川緑地は雨予報で中止かと思われましたが、天気も回復し開催。公園内も人の出向きも少なく、ノルディック参加者も数名です。久々に10年前のようにマンツーマンでの講習ができましたよ。運動するには日差しも少なく、風もあり、もってこい!といったところでしょうか。鯱歩行リーダーのわかり易い講習で始まり、公園内散策、ポールスイングのレクチャーなど、内容たっぷりで行えました。参加の方々、得した気分?かな。戸田川緑地では、次回は6月3日にノルディックウォーキングが登場します。皆様のご参加をお待ちしています。 |
メンバー限定 「日帰り温泉蒲郡・西浦温泉ツアー」
H30年4月22日(日) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鯱歩行倶楽部の恒例行事!日帰りNW温泉ツアー。今年は蒲郡・西浦温泉です。当日は晴れの夏日!西浦温泉の起伏あるコースを蒲郡商工会・ノルディック担当の浅井氏に案内して頂きました。有難うございます。山あり、海ありとNWを堪能しました。丘の上からの三河湾の景色も絶品でしたよ。今日はここで終わりではありません。「西浦温泉・末広」にて、食事、時にはビールを堪能。NWの疲れも吹き飛びます。温泉は大浴場あり、屋上には足湯や露天風呂もあり、絶景を眺めながらの入浴でき、またまた疲れも吹き飛びました。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
本日の戸田川緑地は晴天。そして暖かい!ノルディックウォーキング日和。午前の部90分、午後の部90分と2回体験会を行いました。ポールを使った準備体操、基礎講習、効果の体感として公園内をノルディックウォーキング、最後はクーリングダウンと、参加者にノルディックウォーキングの良さを伝えました。参加の皆様、お疲れ様でした。余談ですが、名古屋市内のさくらは大分咲いていたので、期待をしましたが、川沿いの戸田川はまだ早かった!来週あたりが見頃かな! |
戸田川緑地「ノルディックウォーキング教室」
1回目 H30年2月4日(日) |
恒例の戸田川ノルディックウォーキング体験会。本日は晴れ、しかし風も強く寒い。まずは、研修室でNWの説明を案内リーフにそって行いました。そして、実際に屋外に出てNW実践。基礎講習で動きが慣れたところで、公園内をウォーキング。風がありは寒かったですが、体を動かすことで温まり、運動もできて一石二鳥!参加の皆様お疲れ様でした。 |
ウェルネスガーデン「ノルディックウォーキング秋/2回講座」
1回目 H29年10月23日(土)小雨 2回目 H29年10月28日(土)小雨 |
![]() |
![]() |
![]() |
ウエルネスガーデンNW10月の2回コース。この講座初めての雨での講習。ルーフで雨もしのげ、基礎講習、二日目は前回の復習など、予定通りの講習が行えました。ウォーキング距離が少々短くなった分、ウォーキングの基本動作、ポールを使ったレクレーションなど、講習内容盛り沢山に致しました!2回目は雨の止む時間もあり、ウエルネスガーデンのトラック、医療センター外周などもNWし、効果の体感もできました。参加の皆様お疲れ様でした。 |
中京大学体育研究所主催 「ノルディックウォーキングスクール」1回目
H29年10月14日(土) |
今期も開催!中京大学体育研究所主催のスクール。鯱歩行スタッフが講師を担当。1回目は中京大学豊田学舎にて。心配された天気も何とか曇りともちました!基礎講習後、ポールのスイングの確認し、実際に近隣をウォーキングし、全身運動のノルディックウォーキングを体感しました。最後はクーリングダウンをして終了!最後はオプションのアイススケートリンク見学。なんと、「宇野昌磨選手」が練習してて、3回転のジャンプを見ることができラッキーでしたよ。次回は鞍が池でNWです。 |
祖父江町商工会主催 「第8回そぶえノルディックウォーキング大会」
H29年10月8日(日) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
今期で8年目へ!晴天の中、そぶえノルディックウォーキング大会スタート!この時期としては、暑く、日差しも強い中でしたが、元気なウォーカーが約40名が参加頂きました。ウォーミングUP、そして基礎班と経験者班の2つに分けて駐車場内で講習し、ウォーキングスタート!木曽川湖畔のワイルドネイチャープラザを約5KをNW。サンドフェスタ(砂のアート祭り)が同日開催で、途中で砂のアートを見学しながらNW。最後はクーリングダウンして終了。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
ウエルネスガーデンNW7月のコース2回目。くもりで日差しはなかったですが、名古屋らしい蒸し暑さ!!今回も熱中症にならないように、こまめな水分補給、休憩をとりながら無理せず行いました。講習は、前回の復習、ステップUP、芝生での効果体験など行い、最後は志賀公園に出向き、ノルディックウォーキングを楽しみました。ご参加の皆様お疲れ様でした。次回は10月開催予定です。 |
ウェルネスガーデン「ノルディックウォーキング夏/2回講座」
1回目 H29年7月16日(日)晴天 |
![]() |
![]() |
ウエルネスガーデンNW7月のコース。名古屋らしい夏の到来で、暑い中での講習となりました。!!熱中症にならないように、広場の屋根の日陰を利用して基礎講習。こまめな水分補給、休憩をとりながら無理せず行いました。ウォーキングは、トラックや医療センター外周などを活用し、全身運動として大変有効なノルディックウォーキングを体感して頂きました。ご参加の皆様お疲れ様でした。次回は志賀公園なども活用し、ノルディックウォーキングを堪能したいと思います。 |
北スポーツセンターでのノルディックウォーキング2回講座の2回目。今回は、屋外でのノルディックウォーキング。前回の復習をし、ノルディックウォーキングの動作を思い出す。矢田川の河川敷に移動し、前回より距離を延ばしてNWし、効果を体感。小雨交じりでしたが、逆にこの時期としては、炎天下でなく行え心地よかったですよ。クーリングダウンもしっかり行い明日に疲れをのこさない!参加の皆様お疲れ様でした。。 |
北スポーツセンターでのノルディックウォーキング2回講座の1回目。まずは、教室にてNW説明。続いて屋外へ移動し、ノルディックウォーキングの基礎講習。自然なウォーキング+ポールをスイングすることに徐々になれたところで、実際に矢田川の河川敷をNWし、効果を体感。坂道でのポール効果も体感し、第一回目が終了。2回目は復習そして、距離を延ばしてNW体験を行う予定です。参加の皆様お疲れ様でした。 |
ウェルネスガーデン「ノルディックウォーキング春/2回講座」
2回目 H29年6月10日(土)晴天 |
![]() |
![]() |
ウエルネスガーデンNW(春)のコース。2回目は天気も良く、風もありノルディックウォーキング日和!!ストレッチして、屋根の下で前回の復習。場所を変え、芝生でのNW。そしてダブルポールなどなどいろんな動作をしてNWのフォームも完成!近隣の志賀公園にも足を運び、ノルディックウォーキング。公園内は木陰もあり、緑もあり、ノルディックウォーキング最適!ウェルネスガーデンの丘を利用しての登りでのポール効果の確認も行い、フルメニュー終了。最後はクーリングダウンして明日に疲れを残さない!!参加の皆様、お疲れ様でした。 |
日進総合運動公園「ノルディックウォーキング2回講座」
H29年6月3日(土)快晴 |
2回目の今回は快晴で心地良い風もありノルディックウォーキング日和。準備体操をして前回の復習。そして、芝生の上で、アスファルトパットを外しスパイクチップで地面を捉える感覚を体感、ポールのスイングの確認などなど行いました。ノルディックウォーキングトレッキングと題し、総合運動公園の裏山の林道をNW。起伏もありポール効果も抜群!獣道のようなこの道は、最近イノシシも出現するそうですが、昼間は出ないので安心ですよ!NWを堪能したあとは、クーリングダウンし終了。今回の2回講座が無事に終了しました。参加の皆様お疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
ウエルネスガーデンNW(春)のコース。今年度の初回は晴天!!初めての方、連続参加の方、などなど元祖ノルディックウォーキング(NW)を体験して頂きました。まずは、ストレッチし運動の準備。続いてNWの基礎講習。自然なウォーキングが基本であるノルディックウォーキング。いかにポールに慣れるか!最初は戸惑いながらも徐々にポールに慣れていきます。慣れたところでガーデン内のトラックを一周。そして、西部医療センター外周も1周などし、効果を体感しました。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
日進総合運動公園「ノルディックウォーキング2回講座」
H29年5月20日(土)快晴 |
今回の2回講座は、初日は雨天で延期し、本日がスタート。5月中盤ですが、既に初夏の天候。予報でも気温31℃で、日差しも強い当日。準備体操をして木陰で講習スタート。普段の歩くから自然なウォーキングの違いを体験し、それにつながるノルディックウォーキングをレクチャー。慣れたところで公園を1周。個々にアドバイスしまt1週。坂道でのポール効果の体感なども行い、1回目のメニューも無事終了。もちろん、こまめに水分補給をし、休憩もいれて、熱中症対策しましたよ。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
戸田川緑地 とだがわまつり期間中の「ノルディックウォーキング体験会」
H29年5月3日(水・祝)快晴 |
今回の体験会は、テレビ効果なのか、事前受付から申込多数あり、午前と午後と行い、約30名参加頂きました。有難うございます。90分という、時間を有効に使い、今回は鯱歩行リーダーが講習を行いました。基本の姿勢のレクチャ、ウォーキングそしてノルディックウォーキングと、ただウォーキングするだけでなく、意識することでより効果的な動作につながると、勉強になる体験会でしたよ!参加の皆様お疲れ様でした。 |
鳥羽商工会主催「ノルディックウォーキングIN 答志島」 牡蠣の振る舞い付!
H29年3月20日(月・祝)快晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
約2年ぶりに、ノルディック大会IN答志島へ!!担当の講師が都合が悪く、ピンチヒッターとして鯱歩行スタッフが伺いました。当日の参加約140名と大所帯。参加者に鈴鹿ノルディックウォーキング倶楽部の方もいて、サポートして頂きました。有難うございました!まずは、ノルディックウォーキングの準備として、ポールセットを約100名分をこなし、島へ船で移動。到着後に準備体操、簡単レクチャー、そして出発。当日は天気も良く、風光明媚な景色を横目に、アップダウンがあるコースで、ポール効果も十分に感じながら、ノルディックウォーキング(約8K・2時間)を楽しみました。到着後は、島のブランド牡蠣5個の炭火焼きを堪能し(名前/桃こまち)、じゃこめし、のり、さめのひものなそ、豪華なお昼を頂きました!NWの疲れも忘れ、参加者の皆様も豪華な昼食を堪能していましたよ。参加の皆様お疲れ様でした。 |
戸田川緑地 さくらまつり期間中の「ノルディックウォーキング体験会」
H29年3月19日(日)快晴 |
超快晴の中、体験会を開催しました!2月は雨だったので、今回はリベンジ!ストレッチ後に基礎講習。慣れたところで、実際にポールを使ってノルディックウォーキング。公園の遊歩道や河川敷、坂道体験など、フルメニューです!公園内は、元気な子供も多く、負けないように元気いっぱいノルディックウォーキングを楽しみました。午前と午後の2部制、無事終了しました。受付風景が戸田川緑地の▼ブログにも紹介ありましたよ。参加の皆様、お疲れ様でした。次回は、5月3日の戸田川まつりに登場します。 |
日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座
3回目と4回目 H29年2月11日と25日 |
総合運動公園の講座3回目と4回目。3回目は雪のちらつく中での講習。寒いときは、まずノルディックウォーキングで体を温めてからスタート。アスファルトパットを外し、芝生での講習。ポールの抵抗がよりわかりやすくなります。林道も制覇し、NWを楽しみました。4回目の最終回は、歩き方の復習をした後、五色園までの往復をNW。登り坂も多く、ポール効果を体感できました。今回の冬の4回は、寒い中でしたが、晴天にめぐまれ、無事終了致しました。参加の皆様、お疲れ様でした。次回は、5月に2回講座として生まれ変わり開催予定です!! |
戸田川緑地 「ノルディックウォーキングで健康づくり IN 冬」
H29年2月5日(土) 雨 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の戸田川での講習はあいにくの雨!ですので、研修室でのNW説明、1Fのフロアーを利用して、ノルディックウォーキングの実技と行いました。屋外でのウォーキングが出来ず残念でしたが、NW説明、DVD鑑賞をし、ノルディックウォーキングの特徴をしっかり理解したところで、いざ実践へ。自然なウォーキングが基本のノルディックウォーキング体験。肩を支点にしっかり腕をスイングする、ポールは強く握らない、などなどNWの特徴的な動作を中心にレクチャー。ポールを使ったウォーミングアップ、クーリングダウンなど、ポール効果を体感できたかと思います。参加者の皆様、お疲れ様でした。 |
日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座」
1回と2回 H29年1月21日(土)から晴れ |
日進総合運動公園の冬の講座スタート。1回目と2回目終了しました・1回目は、自然なウォーキングそしてノルディックウォーキングと繋げる実技で、徐々にポールに慣れてもらい、ウォーキングするごとに体も温まり、全身運動としてのノルディックウォーキングを体感しました。2回目は、前回の復習、ステップUP、坂道体験などなどより実践的なノルディックウォーキングをおこないました。2回共、寒い中でしたが、晴天に恵まれ心地よく行えました。3回目は、芝生の上での講習そして、林道散策など、実践をさらにふやそうと思います。 |
ウェルネスガーデン「ノルディックウォーキング冬の2回コース」
1回目 H28年11月26日(土)晴れ 2回目 H28年12月3日(土)晴れ |
![]() |
![]() |
ウエルネスガーデンNW(冬)のコース。本日は晴天!!基礎2回コースの1回目は、ウェルネスガーデンにて開催。ノルディックウォーキングの基本となる自然なウォーキングの実践、そしてポールを使ったノルディックウォーキングの講習を行いました。最初は肌寒かったですが、太陽の日差しとノルディックウォーキングで心地良い汗をかき、ポールを使って歩くことの全身運動の効果を体感ができました。最後はクーリングダウンをして終了。2回目は、前回の復習や公園の丘を利用して坂道体験、そして隣の志賀公園に足を延ばしNWを楽しみました!!2回講座参加の皆様有難うございました。 |
北スポーツセンター「ノルディックウォーキング講座(秋)2回講座」
2回目 H28年11月19日(土)小雨 |
![]() |
![]() |
![]() |
北ポーツセンターでのノルディックウォーキング講座(秋)の2回目。あいにくの天気で,、体育館での開催となりました。2回目ということで、前回の復習、ウォーキングの足の動作、ポールのスイングの確認、ストラップを押す意識などなど、ノルディックウォーキングのフォームについてのレクチャーをしました。体育館にはランニングコースもあり、そこをフォームを確認しながらNWしました。室内でもみっちりとNWを楽しみました。参加の皆様お疲れ様でした。 |
中京大学体育研究所主催 「ノルディックウォーキングスクール 2回講座」
H28年11月12日(土) 晴天 |
![]() |
![]() |
本日のノルディックウォーキングスクールは二回目は、愛知緑化センターでのウォーキング。ウォーミングアップ後に、復習をして、秋の始まりを感じさせる木々の紅葉を横目にNW。気温も上昇、NWでぐんぐん体も温まり、半そで姿の方もちらほら。起伏あるコースでポール効果も抜群です。最終難関の階段を上り、展望台で一休み。距離6キロ程度、ノルディックウォーキングを満喫した午前中となりました。最後はクーリングダウンして終了。そして、この3年間、ノルディックウォーキングを企画して頂いた中京大学体育研究所の熊谷先生は、今期で任期終了となります。三年間お世話になりました!!有難うございます。今度は参加者として参加し、バク宙を披露してくれることを期待しましょう! |
![]() |
![]() |
![]() |
北ポーツセンターでのノルディックウォーキング講座(秋)の2回講座。鯱歩行スタッフが指導致しました。本日の1回目は、晴天ウォーキング日和なので、室内でのNWの説明をそこそこに、屋外へノルディックウォーキングの実技講習へ、。庄内川の河川敷で講習スタート。自然なウォーキングをレクチャー後、ポールを使って遊歩道をウォーキングしました。徐々にポールに慣れていき、自然なウォーキング+ポールワークのノルディックウォーキングが完成。絶好の天候で、心地よい日差しを浴びながらNWを楽しみました。参加の皆様お疲れ様でした。次回は、実践パートU。より距離を多くウォーキングし、坂道体験などもしていきます。運動効果を体感しましょう!! |
名古屋市と名古屋文理短期大学の連携講座の「なごや健康カレッジ」。西区在住の65歳以上と対象としたこの講座は、体力測定、食事、運動などなど、様々な内容を9回行います。今回は「ノルディックウォーキング講座」ということで、鯱歩行スタッフがレクチャー致しました。ウェルネスガーデンに集合。参加者は約30名。最初は、自然なウォーキングをマスターし、実際にポールを使って基礎講習しました。なれたところで、近隣の志賀公園までを元気にノルディックウォーキング。疲れない、心地よい、体が暖めるなど、感想を頂きました。全身運動として有効なノルディックウォーキングを楽しんでいただきました。ご参加の皆様お疲れ様でした。 |
名東スポーツセンター「いたかの森ノルディックウォーキング(秋)」
H28年10月31日(月) 晴れ |
名東スポーツセンターでのノルディックウォーキング(秋)が開催されました。天気も良く、心地よい気候、スポーツ日和といったところでしょうか。テラスでの基礎講習をしてポールに慣れて頂き、いたかの森ノルディックウォーキングを開始!歩くごとに、汗ばんできて、全身運動を体感できました。坂道もすいすい登り、ポール効果も実感できました。最後はクーリングダウンで終了。参加の皆様お疲れ様でした。次回は11月28日(月)に開催いたします!ご参加お待ちしています。 |
![]() |
![]() |
ウエルネスガーデン(秋)の2回目。前日の雨がうそのような当日は秋晴れの快晴!!スポーツの秋!といったところでしょうか!前回の復習やステップアップ講習。ウェルネスガーデンの芝生も利用し、パットはずし、スパイクチップでのウォーキングは、よりポールを押す感覚がわかりやすくなります。丘を利用し、坂道でのポール効果、ダブルポールで腰より後ろにポールをスイングする練習など様々行いました。まとめはノルディックウォーキング。西部医療センターの周回の歩道、そして隣の志賀公園も活用し、30分程度しっかりとNWして、その効果を体感して頂きました。参加の皆様お疲れ様でした。 |
尾張旭市 新池交流館・ふらっと「ノルディックウォーキング教室」
H28年10月23日(日) 晴れ |
![]() |
新池交流館ふらっとでの「ノルディックウォーキング」。本日も秋晴れ。教室にて、ノルディックウォーキングの説明をして、屋外へ移動し実際にポールを使用し、実技講習開始。ポールを使ったストレッチ、ノルディックウォーキングの基礎講習を行いました。新池の遊歩道をNWし効果の体感。坂道でのポール効果などなど、さまざま体験いただきました。最後はクーリングダウンで明日に疲れを残さない。本日も無事終了しました。参加の皆様お疲れ様でした。 |
ウエルネスガーデン「ノルディックウォーキング10月コース 1回目」
H28年10月22日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウエルネスガーデンNW10月のコース。本日は秋晴れ!!基礎2回コースの1回目は、ウェルネスガーデンを活用し基礎講習。ウォーミングアップ後に、ノルディックウォーキングにつながる自然なウォーキングをレクチャー、そしてポールの使ってノルディックウォーキングを体感して頂きました。ガーデン内のトラック(250メートル)を1周、2周とするうちにポールにも慣れ、ノルディックウォーキングが完成していきます。西部医療センターの外周歩道をノルディックウォーキングして、効果を体感して頂きました。良い汗をかけましたかね。最後はクーリングダウンをして終了。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
枇杷島スポーツセンター 「ノルディックウォーキングスクール」
H28年10月20日(木) 晴天 |
枇杷島スポーツセンターでの「健康になろまい!講座(全8回)」。この講座の2回がノルディックウォーキングの出番。鯱歩行スタッフが指導してまいりました。枇杷島スポーツセンターがお仕事体験を実施中で、それに来ていた中学生も一緒にノルディックウォーキングを学んで頂きました。今回この講座2回目で、ポールを使った実践講習中心。体育館で復習し、屋外でノルディックウォーキングをしました。若さあふれる中学生に負けじと、参加の皆様のウォーキング速度もいつもよりUPしたような気がします!参加の皆様お疲れ様でした。 |
中京大学体育研究所主催 「ノルディックウォーキングスクール 2回講座」1回目
H28年10月15日(土) 晴天 |
![]() |
![]() |
![]() |
中京大学体育研究所主催のノルディックウォーキングスクール。今期で7年目の開催。毎年、鯱歩行倶楽部スタッフが講習に伺いました。1回目は豊田キャンパスにて。多目的広場にて、基礎講習をしポールになれる。慣れたところで、近隣NWで効果を体験して頂きました。最後はクーリングダウンをして終了!スクールを開催して頂いた体育研究所の熊谷先生は元体操選手!(今もかな?!)しめは・・・バク宙を披露してくれました!オリンピックの金メダルもすごかったですが、生で見るバク宙の3連続技はすごく迫力ありました!さすがです。と、オプションで、講習後に希望者は、中京大学のアイススケートリンクも見学でき、得した気分になりました。参加の皆様お疲れ様でした。次回は昭和の森でぐんぐん進むノルディックウォーキングを堪能できるはずです。 |
祖父江町商工会主催 「第7回そぶえノルディックウォーキング大会」
H28年10月9日(日) 晴れ |
![]() |
![]() |
今期で7年目!!今年も鯱歩行スタッフが講習を行いました。心配された天気も午後開催の大会だったので、午前の雨がうそのように晴天へ向かい強運を感じた今回の大会!!約30名と強運の参加が集合しました。祖父江ふれあいの里にて、開催挨拶後、まずはウォーミングUP、経験者も多かったので、初の試みとして、基礎講習班と経験者のワンポイントレッスン班の2つに分けて講習しました。そして、ウォーキングスタート!木曽川湖畔のワイルドネイチャープラザまでの往復を約5KをNW。サンドフェスタ(砂のアート祭り)が同日開催していて、砂のアートを見学でき一石二鳥!!河川の風を感じながら心地よくNWできました。参加の皆様、お疲れ様でした。引き続きNWを楽しんでください。ふれあいの郷には常時レンタルポールがあります(1回¥500)。また、温泉施設もありますので、NW後の温泉入浴などで満喫できますよ。レンタル等の詳細は、「そぶえふれあいの郷」へお問合せ下さい。 |
名古屋市体育館「ノルディックウォーキング教室(秋)」
H28年10月6日(金)快晴 |
ノルディックウォーキング教室(秋)開講!当日は台風一過の晴天。鯱歩行スタッフが講習に伺いました。体育館の隣の神宮東公園にて、基礎講習し、慣れたところでNW散策。歩くうちに徐々にフォームも固まっていきます。ポールのスイングの確認後、さらに距離を延ばしてノルディックウォーキング。歩道橋の坂道でのポール効果の体感もできました。さわやかな秋風の中、ノルディックウォーキングを楽しみました。参加の皆様お疲れ様でした。 |
ウエルネスガーデン「ノルディックウォーキング7月 2回目」
H28年7月17日(日) くもり |
![]() |
![]() |
![]() |
ウエルネスガーデンNW7月のコース2回目。本日はくもり!日差しも少なく、この時期にしては、ノルディックウォーキング日和とでもいいましょうか。始めは、ゴムパットを外して、芝生でのNWや坂道でのポール効果の体感をしました。そして距離をのばし、西部医療センターの歩道から木陰がある志賀公園までを約30分程度をNWし、NWの効果も体感。2回目なので参加者もポールに慣れ、心地よくNWできたのではないでしょうか。良い汗をかき、じっくりクーリングダウンをし、無事終了しました。参加の皆様お疲れ様でした。 |
ウエルネスガーデン「ノルディックウォーキング7月 1回目」
H28年7月10日(日)晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウエルネスガーデンNW7月のコース。本日は梅雨晴れ!!名古屋らしい暑さの中、行いました。広場の屋根の下を活用し日陰で講習スタート。ウォーミングアップ、自然なウォーキングの体感、そしてポールの使いノルディックウォーキングを基本をレクチャーしました。慣れたところでガーデン内のトラック(250メートル)をNW。ポールのスイングをレクチャー後、今度は隣の木陰も多い志賀公園をノルディックウォーキングしました。暑いので水分補給もこまめに行い、熱中症対策をし、良い汗をかき、無事終了!参加の皆様、お疲れ様でした。 |
北スポーツセンター「ノルディックウォーキング講座I」
2回目 H28年7月2日(土)晴れ時々くもり |
![]() |
![]() |
2回目は、名古屋の夏を感じさせる蒸し暑さ!今回は実技中心です。北スポーツセンター駐車場の日陰を活用し前回の復習。そして実際に河川敷のウォーキングロードをNW。河川の心地よい風がなく無風!!蒸し暑いので、水分補給をこまめに取り、熱中症対策!そうしていると、ときどき心地よい風も吹いてきたりと心地よくNWできたりと。そしてポール効果の体感として坂道体験もしました。明日に疲れを残さないように、しっかりクーリングダウンをして終了。参加の皆様お疲れ様でした。次回は秋に開催予定です。 |
あまスポーツクラブ通年講座「ノルディックウォーキング通年教室」
H28年6月26日(日)晴れ |
![]() |
今日は、あまスポーツクラブの「通年ノルディックウォーキング教室」に伺いました。今年で3年目!!倶楽部の会員の方が、毎月2回、七宝焼アートヴィレッジに集合し、NWを楽しんでいます。本日は、新たなメンバー様へポールの販売、消耗品やアクセサリーの販売、そしてノルディックウォーキングの基本の自然なウォーキングの体感、ノルディックウォーキングを講習しました。しめは、メンバー様と一緒にウォーキングコースをNW。最後はストレッチをしNWをあま市のノルディックを堪能してきました。参加の皆様お疲れ様でした。あまスポーツクラブのノルディックウォーキング通年教室の案内が下記に案内あります。興味の方、一度御覧下さいませ。 |
ウエルネスガーデン「ノルディックウォーキング(春)2回目」
H28年6月19日(日) 小雨&講習中はくもり |
![]() |
![]() |
![]() |
ウエルネスガーデン2回目。今回は曇り予報を覆し、朝から雨もパラパラと降ったりやんだり。大きな屋根があるため、小雨決行として、講習スタート。最初は小雨模様で屋根の下でストレッチ、前回の復習やステップアップ講習。雨がやんだ時に外周NW、近隣の志賀公園を新緑の中をNWなどしました。芝生も使用し、パットはずし、しっかりとポールを押す確認もできました。芝生丘を利用し、坂道でのポール効果など、最終的にはほとんど雨にあわずに行えた強運の講習となりました。強運の持ち主の参加の皆様お疲れ様でした。 |
北スポーツセンター「ノルディックウォーキング講座I」
1回目 H28年6月18日(土) 晴天 |
![]() |
![]() |
北スポーツセンターでの秋に開催講座が2回講座として登場。1回目は、晴天の夏の日差し!2回講座ということで、初回は教室でノルディック講座ウォーキングについての説明。そして実際に屋外に出て、実技講習。基礎講習は体育館の裏など、日陰を利用し日差しを避けて行いました。ウォーキング、ポールのスイングなどをレクチャー。慣れたところで河川敷へ移動し、少し長い距離をNW。日差しが強かったですが、屋外で心地よくNWできました。次回は復習、NW距離ももう少し多めにと思っております。 |
ウエルネスガーデン「ノルディックウォーキング(春)」
H28年6月12日(日)くもり |
![]() |
![]() |
![]() |
北区の西部医療センターの東にある芝生広場の「ウエルネスガーデン」。そこで昨年の秋に続き、春もノルディックウォーキング2回講座が開催です。広場を活用し、ノルディックウォーキング講習スタート。ポールの基本的な使い方をレクチャーし、ガーデン内のトラック(250メートル)をNW。電車ごっこでポールのスイング確認をし、またNW。慣れたところで距離をのばし、医療センターの外周の歩道をNWし、NW効果を体感。NWレベル紹介などもし1回目終了。次回は復習や、隣の滋賀公園もNWしようと思っています。 |
戸田川緑地 「ノルディックウォーキングで健康づくり」
H28年6月5日(日) 雨から曇り&若干の小雨 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の戸田川緑地でのノルディックウォーキングで健康づくり!当日は雨予報で昼前には曇りの予報。11時には雨があがります!と予告!!をして、研修室で講習スタート。最初はDVD流しノルディックウォーキングについての確認。そのあと資料を確認しながらNWについて20分程度の説明。そして実技講習スタート。最初は雨だったので、農業科学館ベランダで準備体操、館内1Fの展示室を利用させて頂き、実際にポールを使用し、動作の確認。予告どおり11時には、雨もほとんど上がり、屋外へ移動し、さらなるレクチャー。そして公園内を1周、また1周をするうちに、どんどん参加者もノルディックウォーカーへと変身していきました。最後は坂道での効果の体感もでき、無事講習終了しました。参加者の皆様、お疲れ様でした。 |
「日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座
4回目 H28年6月4日(土)曇り時々晴れ |
4回目スタート。本日は夏の近づきを感じさせる、蒸し暑さが若干あり。暑さに負けずにウォーミングUPし、講習スタート。公園1周を普通のNW、なんばNWなど取り入れNW感覚を養う。休憩後に、一人一人のフォームチェックをして最終アドバイス。そして本日のメイン、五色園へ往復NW。行きは上り坂が多いコースですが、ポール効果で登り坂もグイグイ進めます!恒例のコンクリート像を横目に元気いっぱいNWしました。帰りは下り坂が多く、すいすい進めます!ゴールと思わせ、最後の総合運動公園の登り坂が出現!!登りきり、最後は、公園1周をクーリングダウンNW。ストレッチして無事終了。4回講座にご参加の皆様、有難うございました&お疲れ様でした。次回は秋に開催予定です。ご紹介、連続参加などなどお待ちしております。 |
名東スポーツセンター「いたかの森ノルディックウォーキング」
H28年5月30日(月) 曇&小雨 |
名東スポーツセンターでのノルディックウォーキング。通常はいたかの森の新緑をNWしていますが、小雨のため体育館での講習が中心となりました。ウォーキング動作、ポールのスイングなど、室内で講習できることをしっかりレクチャーし、雨も上がったのでスポーツセンター周辺をNW。やはり屋外はここちよいですね。坂道でのポール効果の体感などして頂きました。雨上がりでポールの推進力が分かりづらい部分がありましたが、しっかりポールをスイングすることができたのではないでしょうか!参加の皆様、お疲れ様でした。 |
「日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座」
3回目 H28年5月28日(土)曇り時々晴れ |
![]() |
![]() |
3回目はくもりの中スタート。日差しもさほど強くなくNW日和。今回は、芝生でのNWレクチャー。アスファルトパットを外し、スパイクチップでの講習。地面ととらえる感覚も違いよりポールに圧力を感じられます。ダブルポール、左右それぞれでのポールスイングの確認など行いました。恒例の林道NW散策。アップダウンがあり、ポール効果が絶大だったのではないでしょうか。最終を芝生の丘での登り降りのテクニックをレクチャー。最後は丘に駆け上がり、3回目のしめ!クーリングダウンし、本日は終了。参加の皆様お疲れ様でした。次回は、五色園までを往復NW致します。 |
尾張旭市 新池交流館・ふらっと「ノルディックウォーキング教室」
H28年5月22日(日) 晴れ |
昨年の秋に続いて開催!新池交流館ふらっとでの「ノルディックウォーキング」。当日は、晴れ。まずは自然なウォーキングとノルディックウォーキングとの違いを見てもらい、「どこが違いますか?」と質問!参加者から「違いがわからない」と・・・それが正解です!!見た目は一緒。動作に違いがありません。ポールを使うか使わないかの違いです。ポール持ってスイングするノルディックウォーキング、そして自然なウォーキングは、腕を前後へバランスよくスイングすること。自然なウォーキングが基本のノルディックウォーキングを理解して頂きました。基礎講習し新池の歩道をNWしました。日差しは強かったので休憩を多くとり、水分補給をこまめに取りながら、行いました。参加の皆様、お疲れ様でした。次回は秋にも開催予定です。 |
中京大学体育研究所主催 「ノルディックウォーキングスクール2016(春)」
H28年5月21日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
中京大学体育研究所主催のノルディックウォーキングスクール。今回は名古屋キャンパスで初開催の講習。当日は晴天。初めての方、ベテランの方、そして中京大学スキー部総監督などなど、いろんな方々に参加頂きました。有難うございます。まずはグランドにて準備体操し、基礎講習。自然なウォーキング+ポールワークのノルディックウォーキングの体験。慣れたところでグランドのトラック1周、また1周と徐々にポールのスイングにも慣れてきて、NWスタイル完成。そして約2.5Kの興正寺内をアップダウンのあるウォーキングコースをNW。ポール効果も絶大だったのではないでしょうか!最後はクーリングダウンで終了。参加の皆様お疲れ様でした。秋に豊田キャンパスでのスクール開催あります。ご参加お待ちしています。 |
枇杷島スポーツセンター 「ノルディックウォーキング体験」
H28年5月19日(木) |
枇杷島スポーツセンターでの「健康になろまい教室(全8回)」。この教室は、棒ビクス・バレトンなど体験でき、その中にノルディックウォーキングの体験もあります!今日はノルディックウォーキングの出番。昨年よりスタートしたこの企画、連続参加の方、初めての方、などなどいろいろです。今回は体育館での基礎講習。NWが基本のウォーキングの確認、そして実際にポールを使っての講習。体育館でしたので、ポールのスイングを中心として講習となりました。途中で何枚かひいたマットの上をノルディックウォーキングして頂き、ポールを押す感覚、推進力を体感して頂きました。次回は、復習や天気が良ければ、屋外でのノルディックウォーキング体験を行いたいと思います。 |
「日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座」
2回目 H28年5月14日(土) 晴れ |
![]() |
2回は晴天の中スタート。ウォーキングの足の運び方などさらにレクチャーし、ポールのスイング、ストラップへかかる圧力など、確認しより効果的なノルディックウォーキングへと。意識することを増やすと、より効果的なNWへと変身していきます。公園を1周、また1周として、坂道でのポール効果の確認。ポールあるなしでの動作で、3点支持によるポール効果を再確認できました。最後は、クーリングダウンで本日のNWを満喫いたしました。 |
名古屋市体育館「ノルディックウォーキング教室」
H28年5月12日(木) 晴れ |
雨のため順延していたNW教室。雨天で2回中止、3度目の正直!ということで、本日は快晴の中行えました。名古屋市体育館の隣の神宮東公園にて基礎講習、そして実際にポールを使って公園内をNWしました。夏を感じさせるような強烈な日差しでしたが、公園内は木陰も多く、新緑の中、心地よくNWできました。参加の皆様お疲れ様でした。次回は秋、10月6日(木)に開催予定です。ご参加お待ちしています。 |
「日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座」
1回目 H28年5月7日(土) 曇 |
春の講座スタート!!4回講座の初回は、「ノルディックウォーキング」の基礎講習。ノルディックウォーキングの基本であるウォーキングの動作の確認、そしてポールを使って実際にノルディックウォーキングを講習。JNFAの10ステッププログラムを基にレクチャー。時間が経つにつれて、参加の皆様の動作がスムーズになってきて、ポールもスイングでき、効果的なNWができていたと思います。次回はNW講習パートUそして、坂道などのポール効果の確認を行います。 |
「戸田川緑地ノルディックウォーキング体験会」
H28年5月3日(火・祝) 晴れ&強風 |
![]() |
![]() |
![]() |
とだがわまつり期間に登場!!ノルディックウォーキング体験。当日は晴天ですが強風!さぁ、強風に負けずに講習スタートしようしたら、公園スッタフが駆け寄ってきて、NHKの取材いいですか?と。参加者に確認しOKを頂き、いざ講習スタート!最初の30分程度の基礎講習では取材カメラあり!ある意味緊張感ある講習!慣れたところで、公園内をNW。カメラも違う場所の取材に行き、緊張感も解け、颯爽と公園内をNWしました。坂道体験など豊富にメニューをこなし午前の部を終了。午後は、おじいちゃんとそのお孫さんもNW体験に参加頂き、まさに老若男女を問わないといわれるNWを実践できました!!参加の皆様お疲れ様でした |
メンバー限定 「日帰り温泉蒲郡ツアー」
H28年4月24日(日) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は久々?の晴天!恒例の蒲郡ツアースタート。松風園で受付して、まずは海岸遊歩道へ移動。ストレッチ後にNWスタート。今回は竹島までの往復NW。心地よい潮風、時には海を眺めながら、潮干狩りを楽しむ親子を見ながら、といろんな風景を楽しんでNWできました。竹島へ橋でわたり、階段を上った神社を参拝。景色をたのしみ、海風を体に感じ、日常を忘れさせてくれます。帰りは、お腹も空いてきて少々足早に!!松風園へ到着し、食事タイム。蒲郡の魚介類を堪能し、ビールで乾杯、お友達とおしゃべりと楽しい一時。最後は、NWでの汗を温泉で流す!と一日を満喫できました。参加の皆様、楽しんで頂けましたか?お疲れ様でした。 |
戸田川緑地 「ノルディックウォーキング体験会 IN さくらまつり」
H28年3月27日(日) 晴れ |
![]() |
![]() |
桜満開には一足早かったですが、戸田川緑地で開催のさくらまつりに、「ノルディックウォーキング体験会」が登場。今回は当日と事前受付、午前と午後の2回開催致しました。総数約20名が参加頂き、鯱歩行倶楽部スタッフ3名で体験会を行いました。ウォーミングアップ後に、普段の歩行とウォーキングの違いの体感、そしてポールを使って実技講習。慣れたところで公園内を約10分程度NW。ポールのスイングの確認をし、さらに公園奥までNW。BBQを楽しんでいる方々も多くて、良い香りがするなかを颯爽とNWしました。春の心地よい日和にノルディックウォーキングを楽しみました。参加の皆様お疲れ様でした。この体験会は、H28年5月3日(火・祝)のとだがわまつりにも登場します。ご参加お待ちしています。 |
「日進総合運動公園(冬)のノルディックウォーキング4回講座」
4回目 H28年3月5日(土) くもり&すこし晴れ |
冬の講座4回目!!1月から始まり、雨天順延もあり、今回が4回目。春の到来を感じさせるような暖かさ。今回は、最終回ということでまずは参加者全員にワンポイントアドバイスを致しました。今回は五色園までを往復NW。運動公園を出発。五色園の入り口でますは小休憩。と、なんだかコンクリートン像が遠くにみえます。五色園の道を進むと、あちこちに、コンクリート像が拝見でき、あっという間に地本堂へ。そう、実は坂道が多いのに、コンクリート像に惑わされ、いつの間にか到着。不思議な空間!と、もちろん坂道でのポール効果も絶大なのですよ!距離をNWすることで効果の体感もより感じられますかね。参加の皆様お疲れ様でした。引き続き、NWを楽しんで下さいませ。 |
「日進総合運動公園(冬)のノルディックウォーキング4回講座」
3回目 H28年2月13日(土) くもり |
冬の講座3回目。今回はアスファルトから、スパイクチップでの芝生での講習。右手のスイング、左手のスイングとスイングの確認。アスファルトとの違い、グリップ力を感じることで、力の伝わり方もわかりやすいのではないでしょうか!。しかしながら、毎回言うように、考えすぎないのもこつ!スパイクチップに慣れたところで今度は、運動公園内の林道をNW。起伏もあり、ポール効果も分かりやすい良いコースではないでしょうか。そう、NWポールアスファルトだけでなく、いろんな場面で活躍します。それを実践した3回目の講習でした。参加の皆様お疲れ様でした。 |
戸田川緑地 「ノルディックウォーキングで健康づくり【冬】」
H28年2月7日(日) 快晴 |
戸田川緑地の冬の講座!「ノルディックウォーキングで健康づくり」、当日は快晴。まずは研修室にて簡単にノルディックウォーキングの説明。続いて、屋外へ移動し、ノルディックウォーキングの講習スタート。なれたところで、公園内をNWで散策。そして、2回目のレクチャー、姿勢、ポールのスイングなど再確認し、坂道でのポール効果の体験、戸田川緑地の南地区をぐるっと回りました。寒風の中でしたが、ノルディックウォーキングで体も温まり、お腹も空いてきたところで無事終了!参加の皆様お疲れ様でした。 |
「日進総合運動公園(冬)のノルディックウォーキング4回講座」
2回目 H28年1月30日(土) 晴れ時々くもり |
冬の講座2回目!!まずは、NWで公園を1周し、体を温めてからのウォーミングUP、講習スタート。今回は、前回の復習をし、より効果的なノルディックウォーキングを!テンポ良く、ポール引きづりNWからの脱出など。しかし、考えすぎないのもこつ!少しづつ慣れたところでポール効果の体感。わかり易い坂道へ移動。。上り坂でのポールあるなしでの体にかかる負荷の違いを体験して頂きました。2回目をいうことで、参加の皆様もますますポールに慣れてきています。参加の皆様お疲れ様でした。次回は、林道、芝生での講習を行います。 |
「日進総合運動公園(冬)のノルディックウォーキング4回講座」
1回目 H28年1月23日(土) くもり&寒い |
恒例の冬の回講座!!暖冬とは程遠い、初日!気温AM10時で3℃程度!そんな寒さもNWで吹き飛ばしましょう!まずはウォーミングアップ。続いて、基礎講習スタート。普段の歩きとウォーキングの違い、そしてノルディックウォーキングへとつなげていきます。今回は、参加の皆様も早々にポールをうまくスイングできるようになりました。慣れたところで、運動公園内を1周、2周とNW。寒い中でしたが、ウォーキングするごとに体も温まり、運動効果もありお得ですね!最後はクーリングダウンをし1回目終了。次回は、坂道のでのポール効果など行う予定です。参加の皆様お疲れ様でした。 |
|
今回は、パークアリーナ小牧に出現の鯱歩行倶楽部スタッフ。近隣の接骨院の先生が定期的にノルディックウォーキング体験を開いてくださり、毎回、基礎講習や実践NWでその効果・楽しさを体験していただいています。アリーナ周りは、遊歩道があり快適にNWできますよ。また坂道あり、そこでのポール効果も体験できる良い場所です。 |
中京大学体育研究所主催 「ノルディックウォーキングスクール 2回講座」2回目
H27年12月5日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
ノルディックウォーキングスクール2回目。場所を変え、モリコロパークへ!今回は約6キロ程度をNW。公園内は、起伏もあり、ポール効果を感じながら、色鮮やかな紅葉も堪能し、NWを楽しみました。この日は愛知市町村駅伝開催と重なっておりましたが、午後からの開催とあり、駅伝コースもNWしました。コースがコーンで仕切られていて、NWのためのコース整備?と思っていたのは私だけかな(笑)!!最後はクーリングダウンし終了。参加の皆様お疲れ様でした。と、最後に研究所の先生の恒例の「バク宙」演技の紹介を忘れた〜・・・。来年の開催を楽しみに待ちながら、引き続きNWを楽しんで下さいませ! |
ウエルネスガーデン「ノルディックウォーキング」
H27年11月22日(日) 晴天 |
![]() |
![]() |
「ウエルネスガーデン」での11月の2回目。前回の復習、ポールのスイングの確認、芝生でのNW体験!芝生のグリップ感、やはりアルファルトと違い、よりポール効果がわかりやすくなりますね。そして、前距離も延ばし、隣の志賀公園も利用して約30分程度のNW。NWを堪能して頂けたのではないでしょうか!街中でもNWができる!と実践した講習会でした。ご参加の皆様お疲れ様でした。 |
中京大学体育研究所主催 「ノルディックウォーキングスクール 2回講座」1回目
H27年11月21日(土) 晴れ&取材付き |
![]() |
![]() |
中京大学体育研究所主催のノルディックウォーキングスクール。今期で6年目の開催。なんだか今期はいつもと違う!そう!なんとテレビ取材付き。参加の皆様、ご迷惑おかけしました。講習は、通常通り、基礎講習、近隣NWで効果を体験。今期は、中京大学のアイススケートリンクも見学でき、なんと宇野 昌麿選手が練習に向かうところをちら見できましたよ。最後はクーリングダウンをして終了!昨年同様に体育研究所の先生は元体操選手!今年もしめは・・・バク宙を披露してくれました!「すげぇ〜」と今期も声がでました。次回はモリコロパークです。今度は取材はありませんよ!! |
ウエルネスガーデン 「ノルディックウォーキング」
H27年11月15日(日) 曇り⇒晴れ |
![]() |
![]() |
「ウエルネスガーデン」での講座の11月バージョン!初開催からの連続参加、はじめての方、以前の講習でお会いした方、元鯱歩行倶楽部メンバーなど多数の方々が参加して頂きました!!有難うございます。11月になり冬に近づき、寒いと思いきや、以外に暑い!太陽がでると、10月上旬??みたいな天候でしたね。今回は1回目という事で、基礎講習をし、そしてポールに慣れて、ノルディックウォーキングを楽しむ!そんな講習を心がけ行いました。街中のウォーキングも、みんなでNWすれば恥ずかしさなし!ですね。次回は、隣の志賀公園にも出現しましょう!お楽しみに!! |
ウエルネスガーデン「ノルディックウォーキング」
H27年10月25日(日) 晴天 |
![]() |
![]() |
「ウエルネスガーデン」での講座2回目です!前回の復習、ステップUP。ノルディックウォーキングの復習をし、今回は芝生の上での講習。アスファルトパットを外して行い、地面を捉える感覚も一層わかりやすくなります。ポールのスイングの確認や、芝生の坂でのポールある、なしでの疲れの体感!そして、前回より距離も延ばし、病院の遊歩道、そして隣の志賀公園を約30分程度のNW。NWを堪能して頂けたのではないでしょうか!また公園内は、景色も変わり、心地よくNWできました!参加の皆様、お疲れ様でした。 |
「日進総合運動公園(秋)のノルディックウォーキング講座」
4回目 H27年10月24日(土)晴天 |
![]() |
![]() |
第4回目は秋晴れ。本日は、五色園までの約5KをNW。その前に、復習、最終確認、そして一人一人へワンポイントアドバイスし、五色園へ向けスタート。4回目で参加者の皆さまも慣れた様子で打ち解け、おしゃべりしながらの心地よいNWを楽しみました。五色園までは、意外と坂道も多く、ポール効果も発揮したのではないでしょうか!!参加の皆様お疲れ様でした。最後はクーリングダウンで終了。参加の皆様、有難う&お疲れ様でした。次回冬の講座も1月中旬よりスタートします |
ウエルネスガーデン 「ノルディックウォーキング」
H27年10月18日(日) 晴天 |
![]() |
![]() |
北区の西部医療センターの東に今年の8月に完成した芝生広場が「ウエルネスガーデン」です!そこで初開催のノルディックウォーキング講座。鯱歩行スタッフが担当です。大きな屋根があり、日差しをよけながら、ノルディックウォーキング基礎講習スタート。慣れたところで、250メートルのトラックをNW。そしてポールのスイング確認をし、さらに今度は医療センターの外周の歩道をNW。距離をのばすと、NW効果もわかり易いですね。NWレベル紹介などもし1回目終了。2回目は、隣の滋賀公園もNWしようと思っています。この講座11月にもあります!詳しくは広報なごやを御覧下さい |
北スポーツセンター 「ノルディックウォーキング講座U」
>第2回目 H27年10月17日(土) 晴天 |
北スポーツセンター2回目。天気予報は、曇り時々雨!しかし、なんと晴天!天気の女神が北スポーツセンターにはいます!と、講習は、河川敷の広場、そしてウォーキングロードを活用して行いました。まずは、NW基礎講習。ポールのスイング確認し、慣れたところで、河川敷をNW。心地よい秋風&日差しを浴びながら、NWを堪能できました。今回は坂道効果の体験もしました。ポールの「使う、使わない」の違いを体験し、参加者も「なるほど」となったのではないでしょうか。と、講習も無事終了。室内に戻り、大切な!「鯱歩行倶楽部のCM」をし、無事終了。参加の皆様お疲れ様でした。 |
枇杷島スポーツセンター 「ノルディックウォーキング体験(秋)」
2回目 H27年10月15日(木) 晴れ時々曇り |
ノルディックウォーキング2回目。1回目は、体育館での講習で、2回目は屋外です。スポーツセンター前でウォーミングUP、復習、ステップUP。慣れたところで、スポーツセンター周りをNW。体育館とは違い、アスファルトの方が、ポールを押す感覚などよりわかりやすいという声を聞きました。やっぱり屋外の方が爽快ですかね。再度、通称「電車ごっこ」し、スイングの確認をし、さらにNW。確認後は、スイングも一段と良くなりますね。最後はクーリングダウンをし、本日の講習終了!参加の皆様お疲れ様でした。次回は年明けに開催予定ですよ! |
祖父江町商工会主催 「第6回そぶえノルディックウォーキング大会」
H27年10月12日(月・祝) 晴れ |
![]() |
今期で6年目!!そぶえNW大会。約40名くらい参加頂きました。鯱歩行スタッフが指導・引率を担当。祖父江ふれあいの里にて、開催挨拶後、ウォーミングUP、基礎講習をし、NWスタート!ワイルドネイチャープラザまでの往復を約5KをNW。昨日までサンドフェスタ(砂のアート祭り)が開催していて、砂のアートを横目にNWできました。また河川の風を感じながら心地よくNWできました。参加の皆様、お疲れ様でした。そして引き続きNWを楽しんでください。ふれあいの郷には常時レンタルポールがあります(1回¥500)。また、温泉施設もありますので、NW後の温泉入浴など満喫できます。詳細は、「そぶえふれあいの郷」へお問合せ下さい。 |
「日進総合運動公園(秋)のノルディックウォーキング講座」
3回目 H27年10月10日(土) 曇り |
![]() |
第3回目はくもり。日差しがなく寒くもなく快適日和。本日は、アスファルト路面から芝生広場に場所をかえ、ラバーパットを取り外しポールの効果をより体験しました。参加の皆様も大分慣れてきた様子ですいすいNWしています。運動公園の名物の林道!もNW。起伏あるコースでのポール効果を再確認。公園では幼稚園の運動会も行われていて、元気いっぱいな子供たちを沢山みながら、元気いっぱいNWを楽しみましたよ!参加の皆様お疲れ様でした。次回は・・・五色園往復NWです。 |
名古屋市体育館「ノルディックウォーキング教室(秋)」
H27年10月8日(金) 晴れ |
名古屋市体育館のノルディックウォーキング教室開講!当日は秋の晴天。さわやかな秋風・空気の中行えました。鯱歩行スタッフが講習に伺いました。体育館の隣の神宮東公園にて、ウォーキング+ポールのスイングするノルディックウォーキングをレクチャー。慣れたところで公園内を少しNW散策。歩くうちに徐々にフォームも固まっていきます。NWレベル紹介後、さらに距離を延ばしてノルディックウォーキングを約30分程度行いました。腕に効く、歩きやすいとの声もきき、NWの効果を体感して頂きました。参加の皆様お疲れ様でした。 |
安城市福祉まつり 「ノルディックウォーキング体験」
H27年10月4日(日) 晴天 |
![]() |
![]() |
![]() |
安城福祉まつりに「ノルディックウォーキング」が初登場!健康・長寿などのテーマがあり、NWが採用されたのかな!!天気は、晴天の絶好調!午前、午後の2部体制。午前は福祉センター受付で、近くの安城更生病院までをNW。午後は、更生病院受付⇒福祉センターまでをNW。最初に、基礎講習をし、ウォーキング開始。参加の皆様には、ウォーキング+ポールをスイングして歩く「ノルディックウォーキング」の爽快感を体験して頂けたのではないでしょうか!皆様お疲れ様でした。興味がわいた方、安城市近隣では、毎月2第土曜日に▼安城堀内公園にて、▼ノルディックウォーキング+棒ビクスのコラボ体験ができますよ!是非、お出かけ下さいませ。 |
「日進総合運動公園(秋)のノルディックウォーキング講座」
2回目 H27年10月3日(土) 快晴 |
![]() |
秋の講座。第2回目も快晴!!のノルディックウォーキング日和。本日は、前回の復習やウォーキングでの足の動きで意識するポイントをレクチャー。またポールのスイングの際のストラップの抵抗する箇所の確認など、一人ひとり確認して頂き、参加者レベルUP!!場所を変え、上り坂でのポール効果の体感など、盛り沢山の講習内容。参加の皆様、お疲れ様でした。次回は、芝生の上でのノルディックウォーキングなど行います。 |
天白スポーツセンター 「ノルディックウォーキング教室」
月1回開催中 H27年10月2日(金) 晴天 |
天白スポーツセンターでの、ノルディックウォーキング教室。月1回の第一金曜日に開催中(H28年3月まで)。本日は、2回目の参加が多かったので講習をアレンジ。ウォーキングの足の運び方、ポールのスイングする感覚二人組みでレクチャーなどなど、前回とはちょっと変えてみました。ストレッチもNWリーフにそって行い、帰ってからも、リーフを見れば思い出すのでは。そうこうと体育館での講習を終えて、屋外の天白川の遊歩道をNW。晴天で心地よい風が吹く河川沿いをNW。やっぱり、屋外でのNWは気持ちいいですね!参加の皆様、お疲れ様でした。次回は11月4日(金)に開催予定です。 |
尾張旭市 新池公園ふらっと会館 「ノルディックウォーキング教室」
H27年9月27日(日) 曇り |
![]() |
![]() |
![]() |
初開催!新池公園ふらっと会館での「ノルディックウォーキング」。当日は、晴れ予報が曇りでしたが、日差しが少なく、これまたNW日和。まずは、室内でノルディックウォーキングについての説明。全身運動が気軽に行えます!と説明し、屋外にでて、その全身運動を体験。始めに自然なウォーキングスタイルを体感してもらい、ポールを使っての講習。慣れたところで、新池公園の歩道をNW。距離を歩くと、効果も分かってきます。坂道でのポール効果も実践でき、よりNWの良さが分かったのでは。最後は、参加の皆様からも、「結構暑い!良い運動になった」と良いお言葉を頂きました。参加の皆様お疲れ様でした。 |
枇杷島スポーツセンター 「ノルディックウォーキング体験(秋)」
1回目 H27年9月24日(木) 曇り&小雨 |
枇杷島スポーツセンターでの「健康になろまい!さまざまなスポーツを体験してみよう!講座(全8回)」。この講座は太極拳、棒ビクス、バレトンそしてノルディックウォーキングと各2回体験できます。今回はノルディックウォーキング。鯱歩行スタッフが指導してまいりました。初回は、体育館での講習。ウォーキングの体験、ポールを使った実践講習。春に続き、2回目の参加の方も多く、慣れた感じでポールをスイングしてました。初めての方も最初は戸惑いながらも徐々にポールに慣れ、最後にはスムーズにNWできていました。次回は、復習や屋外でのノルディックウォーキング体験を行いたいと思います。 |
「日進総合運動公園(秋)のノルディックウォーキング講座」
1回目 H27年9月19日(土) 快晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
秋の講座。第一回目始まり。夏も過ぎ去り、青空の中、心地よい風も吹き、絶好のノルディックウォーキング日和。第一回目は、「ノルディックウォーキングとは」と題し、管理棟にてリーフを使ってのNW特徴の説明からスタート。そして実践へ。ポールを使ってさまざまな準備体操を行い、講習スタート。基本テクニックをレクチャー後、公園の外周1周、また1周、最後に1周と合計3周し、初日は終了。次回は坂道での効果体験、復習を行います。 |
DENSOイベント「さわやかトレッキング」
H27年7月25日(土)快晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は「さわやかトレッキング」と題し、NWポールを用い、くらがり渓谷の山頂(本宮山)まで約7キロをトレッキング致しました!当日は快晴!!NW日和!DENSO営業所の3箇所から、合計4台バスでくらがり渓谷へ。各バスに鯱歩行スタッフを配置し、バスの中でNW説明。現地へ到着後は、スタッフが担当班にウォーミングアップと簡単講習。そして、NWトレッキングスタート。渓谷の川の流れ・涼しい風・新緑を感じながら軽快にNW。しかし山頂までのコースは、果てしなく続く上り坂。3箇所の給水ポイントで十分に水分補給し一休み。上り坂でのポール効果は絶大に発揮されました!山頂ゴール後しクーリングダウンし、山頂でお弁当!美味しく頂きました。帰りはバスの中で一休みで終了。参加の皆様お疲れ様でした。
|
「日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座」
4回目 H27年6月20日(土) 曇り時々晴れ |
春の講座4回目。曇り時々晴れと梅雨の中休み!!今回は恒例行事の五色園までの往復NWです。まずは公園一周。そして一人一人のフォームチェック&ワンポイントアドバイス。参考になりましたかね。そして、お待ちかねの五色園へGO!行きは登り道が多いですが、ポール効果ですいすい進みます。そして五色園の道中はコンクリート像を不思議と眺めながらNW。「こっちにもある!あっちにもある!」といった感じでしょうか。不思議な空間で一休みして、帰路へ。帰りは下りがおおく、これまたポール効果ですいすい進みます。最後は、総合運動公園の管理棟までの坂道を全力NWで終了。春の講座参加の皆様お疲れ様でした。次回は9月より開催予定です。 |
「日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座」
3回目 H27年6月13日(土) 晴れ |
春の講座3回目。梅雨入りしましたが、天気は晴れ!!今回は鯱歩行倶楽部リーダー登場です。肩甲骨を意識した講習、また伝達講習で覚えた新たなステップなどのレクチャーで得した気分。最後はお約束どおりの林道をNW。アスファルトとは違った感触、坂道効果、荒れた路面でのバランス効果などポール効果が発揮されました!次回は・・・五色園までの往復NW。 |
枇杷島スポーツセンター 「ノルディックウォーキング体験二回目」
H27年6月11日(木) 曇り |
「シェイプアップのイロハ講座(全8回)」。本日はノルディックウォーキングです。まずは前回の復習、体育館内でポールのスイングを思い出す。慣れたところで屋外へ移動。体育館内でとポールを押すときに滑ってしまうが、屋外だと押す感覚がより分かりやすいです。スポーツセンター周辺を心地よくNWしました。日差しもなく、適度に良い汗をかけ、心地よかったです。参加者の方々も約30分程度のNWを楽しんで頂けたのではないでしょうか。参加の皆様お疲れ様でした。次回も秋に開催予定です。皆様の参加お待ちしています。
|
戸田川緑地 「ノルディックウォーキングで健康づくり」
H27年6月7日(日) 晴れ |
昨年に続き今年も開催!当日は晴天!梅雨入り前の恵みの晴れといったところでしょうか。今回は研修室で、ノルディックウォーキングの説明をして、農業科学館の木陰で基礎講習。やっぱり効果を味わうにはNWをすること!!今回は健脚の方が多かったのでいつもより多めにNWしました。初めての方もウォーキングするうちに、どんどんポールに慣れていっています。約50分程度をかけ、公園をぐるりと回りました。途中ではBBQを楽しむ方々を羨ましく眺めながら、そして美味しそうな香りとノルディックウォーキングの融合を堪能しました!!と、そうこうするうちにNW終了。最後はクーリングダウンして明日に疲れを残さない。参加の皆様お疲れ様でした。次回は、先になりますが、H28年2月に開催します! |
「日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座」
2回目 H27年5月23日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
本日は春の講座2回目。そろそろ梅雨入り??の天気予報を覆す晴天!!今日のメニューは前回の復習、そしてステップUP。ポールをタイミングよく付いて押す。ポールの引きずりウォークからのステップUP。考えすぎず、テンポよく・・・。となかなかそれが難しいですが、それも継続で身につきます。続いて坂道でのポール効果の体感。ポールあるなしの負担の違いを実感。ウォーキングの足の運び、その他レクレーションを行いました。レクレーションでは、参加者の皆様の今日一番の笑顔もでました!次回は3回目、芝生の上でのNW体験、林道散策などを予定です。 |
名東スポーツセンター 「いたかの森ノルディックウォーキング」
H27年5月25日(月) 晴 |
名東スポーツセンターで春2回(4月と5月)いたかの森ノルディックウォーキングを行い鯱歩行倶楽部スタッフが伺いました。この講座は、名東スポーツセンターのテラスで基礎をレクチャー後に、スポーツセンター近隣の「いたかの森」をNW(約40分程度)します。このコースは、名古屋市内とは思えないほど自然豊かな林道で、ポール効果もわかりやすく、ハイキングをした気分になれますよ。暑い時期でも木陰で快適にNWできると思いました。またNW経験者の方にも起伏あるこのコースは楽しんで頂けると実感しました。
|
あまスポーツクラブ通年講座 「ノルディックウォーキング通年教室」
H27年5月24日(日)晴れ |
![]() |
![]() |
今日は、あまスポーツクラブの通年ノルディックウォーキング教室に鯱歩行スタッフが参加してきました。今年で2年目!!毎月2回、七宝焼アートヴィレッジに集合し、NWを楽しんでいます。本日は雨予報がまさかの晴れ!強運を感じました。ストレッチそして簡単講座を30分程度行いました。ノルディックウォーキングの起源のウォーキングの確認。リズムだけを考えてのNWなど行いました。最後はあま市近隣をNWし終了。参加の皆様、お疲れ様でした。通年教室の詳細が下記のあま市のサイトに案内あります。興味の方、一度御覧下さい。 |
「日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座」
1回目 H27年5月23日(土) 曇 |
![]() |
![]() |
![]() |
春の講座スタート!!初日は、「ノルディックウォーキング」の実践講習。JNFAの10ステッププログラムを基にレクチャー。ウォーキング+ポールをスイングする。最初はぎこちない動作でも、どんどんとポールに慣れていきます。初日はポールに慣れることが第一!公園内を合計4周と最後は参加者もノルディックウォーカーに変身してました。運動後はクーリングダウンをし1回目終了。次回は復習、坂道のでのNW効果など林道NWを行う予定です。参加の皆様お疲れ様でした。 |
枇杷島スポーツセンター 「ノルディックウォーキング体験」
H27年5月21日(木) 晴 |
枇杷島スポーツセンターでの「シェイプアップのイロハ講座(全8回)」。この講座は太極拳、棒ビクス、バレトンそしてノルディックウォーキングと体験できます。今回はノルディックウォーキングの出番ということで、鯱歩行スタッフが指導してまいりました。当日は初回ということで、体育館での講習。ウォーキングの体験、ポールを使った実践講習。体育館をぐるぐると1周また1周とポールに慣れることをメインに行いました。最終的には、ポールをスイングしてウォーキングスタイルが完成したかと思います。次回は、復習や屋外でのノルディックウォーキング体験を行いたいと思います。
▼枇杷島スポーツセンターNWブログ |
大垣市FCWヴィオーラ主催 「ノルディックウォーキング体験会」
H27年5月17日(日) 快晴 |
大垣市のNPO法人FCヴィオーラさんによって、昨年の4月よりノルディックウォーキングクラブ(NWC)ヴィオーラが発足しています。今回は、大垣市の神戸町バラ公園に鯱歩行倶楽部スタッッフが1年ぶりに講習に伺いました。ストレッチ後、基礎班とフィットネス班の2班に分け、ワンポイントアドバイス。河川敷(バラ公園〜岐阜経済大学)の往復をNW。当日は桜並木の新緑と木陰、また春風を感じながら、気持ちよくNWが行えました。バラ公園へもどり無事終了。参加の皆様お疲れ様でした。NWCヴィオーラさんは、大垣市で継続的に活動しております。興味の方、ヴィオーラさんの講習会もご参加下さいませ。 |
名古屋市体育館「ノルディックウォーキング教室」
H27年5月15日(金)晴れ |
名古屋市体育館の教室にノルディックウォーキングが登場!当日は晴天。夏を思わせるような暑さ。鯱歩行スタッフが講習に伺いました。体育館の隣の神宮東公園で行いました。まずは、基礎講習、ポールに慣れたところで公園内をNW体験。公園内は木陰も多く、心地よくNWできました。名古屋市体育館ブログにも紹介されています。御覧下さい。次回は秋になり10月8日に開催予定です。ご参加お待ちしています。 |
「戸田川緑地ノルディックウォーキング体験会」
H27年5月3日(日)晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
はなまつり期間に登場!!ノルディックウォーキング体験。当日は晴天!午前と午後と2回開催。NWの説明、ポールを使った準備体操、そして講習スタート。ポールを使ってのウォーキング。参加の方は最初は戸惑いながらポールをスイング。講習が進むにつれ、徐々に慣れていきます。慣れたところで公園デビュー!心地よい風を浴びながら、公園内をNW。また坂道でのポール効果の体験。NW後は整理体操と内容盛り沢山。参加の方から、「効果がわかった。推進力を感じながらウォーキングできた」など声も頂きました。遠くは三重県鈴鹿からご来場もありました。当日は、鯱歩行メンバーも来てくれました!場所をかえてのNWも良いですよね!ご参加頂いた皆様、誠に有難うございました。引き続きNWを楽しみましょう!!追伸:スタッフ、本日の晴天で腕が赤く染まりました!! |
「鯱歩行倶楽部会員限定の日帰り温泉NW IN 蒲郡」
H27年4月19日(日) 小雨 のち くもり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も開催!恒例の蒲郡日帰り温泉ツアー。今回は約30名参加頂けました。有難うございます。当日は微妙な天気。松風園旅館からカッパ着用でウォーキングスタート。丘の上にある法弘大師像を目指しNW。坂道はポール効果が発揮されます。続いて本堂も見学し、今度は海岸まで移動。そのころにはなんと雨もやみ、ちょっと日差しも覗きました。驚異的回復です。砂浜へ移動し、散策、松風園までの沿岸を心地よくNW。クーリングダウン後にNW最後の難関!!松風園の階段を登り無事ゴール!!そして、昼食。豪華なミニ会席料理でお腹も満腹!2つめのお楽しみの温泉入浴。NWやカッパ着用で蒸れきった体の汗をながしてさっぱり!参加の皆様、楽しんで頂けましたか??お疲れ様でした。そして今回は、蒲郡コースを熟知している商工会の浅井様がコース案内してくれました。有難うございます!! |
戸田川緑地 「ノルディックウォーキング体験会 IN さくらまつり」
H27年3月15日(日) 晴れ 午後・曇 |
![]() |
![]() |
![]() |
戸田川緑地にて開催!「ノルディックウォーキング体験会」、今回は当日受付。初めての方、一度講習をと思っていた方などなどご参加頂きました。まずは、ノルディックウォーキングの簡単説明。そして講習へ。ストレッチ後に、普段の歩行とウォーキングの違いの体感、ポールを使って歩くノルディックウォーキングの実践。最後は公園内を約30分程度NWし体験終了。午前と午後の2回行いました。参加の皆様お疲れ様でした。この体験会は、5月3日にも登場します。ご参加お待ちしています |
「日進総合運動公園(冬)のノルディックウォーキング4回講座」
4回目 H27年2月21日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
冬の講座の最終日!今回は・・・それほど寒くなく、ノルディックウォーキング日和。最終回は、ノルディックウォーキングを満喫DAY!まずは公園内で最後の復習、そして一人一人へのワンポイントアドバイスを行いました。そして、恒例の五色園まで往復のノルディックウォーキング!!登り坂もあり、ポール効果も実感でき、往復約4K程度を心地よくウォーキングできました。五色園の不思議な空間も魅力的だったのでは!NWにも慣れ、参加の皆様も楽しんで頂けたのではないでしょうか。参加の皆様、お疲れ様でした。引き続き、ノルディックウォーキングを楽しんで下さいませ。次回は春の講座が5月より開催予定です!! |
「日進総合運動公園(冬)のノルディックウォーキング4回講座」
3回目 H27年2月14日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
冬の講座3回目!今回の冬講座は天気は恵まれていますが、本当に寒い中の開催が多い!ですが、3回目はHOTな鯱歩行倶楽部リーダー登場で熱い!ノルディックウォーキング+姿勢などレクチャーして頂けました。ポールを使った姿勢の簡単な矯正、ノルディックウォーキングでは地面を押し出す感覚などを芝生の上でレクチャー。スパイクチップでの芝生のとらえ方など、アスファルトの上とは違い、しっかりグリップ力を感じられますね。山道NWも行い、内容盛りだくさんの3回目でした。次回は4回目のまとめ。ノルディックウォーキングの復習。そして恒例の五色園までの往復4K程度を行いたいと思います。五色園の雰囲気は・・・・・なんとも言えない魅力を感じます宣言! |
戸田川緑地 「ノルディックウォーキングで健康づくり【冬】」
H27年2月8日(日) 雨→小雨→曇 |
![]() |
![]() |
![]() |
戸田川緑地講座で冬に新登場!「ノルディックウォーキングで健康づくり」。当日は・・・あいにくの天候。室内も使えるということで講習は実施。欠席の方も多いか??いやいや、参加者合計で26名と約90%の出席率!!有難うございます。研究室で簡単にNWの説明、そして体験へ。農業科学館1Fをフルに活用させて頂き、基礎講習できました。資料館ということで、昆虫の標本などなどを見ながらNW。これもまた、いつもとは違った感じで良し?!と外を覗くと今度は雨がやみ曇り空。早速、今度は屋外で、NW体験。公園内や戸田川の河川沿いなどNW。肌寒い中でしたがNWでからだも温まったのではないでしょうか。雨もやみ強運を感じました。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
「日進総合運動公園(冬)のノルディックウォーキング4回講座」
2回目 H27年1月31日(土) 晴れ |
冬の講座2回目!本日は寒風の中での講習。本当に寒い!ウォーミングUPし、前回の復習、ポールをタイミングよく付いて押す練習をしました。細かく考えずに「タン、タン、タン」とポールをスイングしウォーキング。言われても最初は考えてしましますね。そして坂道でのポール効果の体感。最後は公園内の林道をウォーキング&公園内3周と約40分程度を連続してNW。これで体も温まり、寒さも吹き飛びました!今回は寒さのお陰?でいつもより距離をウォーキングしたなぁと感じました。参加の皆様お疲れ様でした。次回も復習、ステップアップと行っていきます。都合が合えば、鯱歩行倶楽部リーダーが登場予定(未定ですが・・・。) |
「日進総合運動公園(冬)のノルディックウォーキング4回講座」
1回目 H27年1月25日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
冬の講座幕開け!!日進総合運動公園のNW4回講座。初回は晴天で絶好のNW日和。まずはウォーミングアップ。ポールを使ってウォーミングUPし、講習スタート。普段の歩きとウォーキングの違いについてを体感し、本題の「ノルディックウォーキング」。JNFAの10ステッププログラムを基にレクチャー。寒い中でしたが、ノルディックウォーキングで体も温まり、また運動効果もありと一石二鳥!!最後はクーリングダウンをし1回目終了。次回は、復習や坂道のでのNW効果など行う予定です。参加の皆様お疲れ様でした。 |
DENSO ウォーキングホリデイ「ノルディックウォーキング
IN 蒲郡」
H26年11月30日(日) |
今回のイベントはラグーナ蒲郡!当日は冬とは思えないほどの穏やかな天気!NW日和!ノルディックウォーキングでの参加者は約80名くらだったでしょうか。鯱歩行インストラクターがサポート&講習をしてきました。6K班と10K班に分けて行いました。10K班は鯱歩行リーダーが担当!ワンポイントアドバイス後に出発。6K班は講習した後にスタート。蒲郡の海辺眺めながら元気良くNW致しました。ウォーキング後はクーリングダウン。ばらばらにゴールする中、鯱歩行スタッフは手分けして、ゴールした順にストレッチを行いました。参加の皆様お疲れ様でした。
|
中京大学体育研究所主催 「ノルディックウォーキングスクール 2回講座」2回目
H26年11月16日(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
中京大学体育研究所主催のノルディックウォーキングスクール2回目。今回はウォーキングがメイン。場所は鞍が池公園。ウォーミングUPして、前回のおさらい。そしてウォーキングスタート。時期的に紅葉もきれいで、また天気も快晴!ノルディックウォーキング日和!まずは、鞍が池の外周をノルディックウォ^-キング。30分程度で小休憩。そして丘を目指してNW。ポール効果抜群発揮!総合計約90分程度ノルディッククルージングを楽しみました。最後は芝生広場にもどりクーリングダウンで終了!いや、今回最大のイベント、体育研究所の先生の体操技!!前転そしてバク転連続5回に最後はバク宙!「すげー!」今回も思わず声が!(小さい画像ですが、上記に添付してあります)と2度楽しめるスクールだったのではないでしょうか!参加の皆様お疲れ様でした。引き続きNWを楽しんで下さいませ。 |
中京大学体育研究所主催 「ノルディックウォーキングスクール 2回講座」1回目
H26年11月16日(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
中京大学体育研究所主催のノルディックウォーキングスクール。鯱歩行スタッフが講師を担当。1回目は中京大学豊田学舎にて基礎講習。多目的グラウンドにて講習。JNFA10ステッププログラムに基づき基礎講習を行いました。ポールのスイングに慣れたところで今度は大学の近隣を40分程度NW。肌寒かったですかノルディックウォーキングで体も温まりました。最後はクーリングダウンをして終了!今期からの体育研究所の先生は元体操選手!最後はバク宙を披露してくれました!「すげぇ〜」と思わず声がでました。次回は鞍が池でNWです。 |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園(秋)のノルディックウォーキング講座」
第4回目 H26年10月25日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
総合運動公園4回目。秋晴れ!NW日和!今回は総まとめとして公園内で復習し、一人づつ、フォームチェックとアドバイスを行いました。ノルディックウォーキングは、距離を歩いて体感して頂くのが一番!ということで、予定通り五色園まで往復約5K程度をNW。上り坂も多く、ポール効果を体感できるコースです。紅葉には早かったですが、景色を楽しみました。屋外での運動は心地よいですね。参加の皆様もペースが速く、「運動したなぁ〜」という気分になって頂けたとおもいます。参加の皆様、お疲れ様でした。引き続きNWを楽しんで下さいませ。 |
蟹江町役場主催 「ノルディックウォーキング講習会」
H26年10月18日(土) |
今年の秋も開催。蟹江町にてノルディックウォーキング講習会。鯱歩行倶楽部スタッフが講師を担当致しました。蟹江町近隣にお住まいの方10名くらい、スポーツ推進委員の方々20名程度ご参加いただきました。蟹江町給食センター集合。駐車場で歩くとウォーキングの違い、そしてノルディックウォーキングの基礎講習と致しました。続いて、日光川の河川をNW。天気良好!!秋の心地よい風を感じながら楽しくNWできました。運動した後はしっかりとクーリングダウンをして無事終了。参加の皆様、お疲れ様でした。引き続きNWを楽しんでくださいませ。 |
祖父江町商工会主催 「第5回そぶえノルディックウォーキング大会」
H26年10月12日(日) 曇り |
![]() |
![]() |
![]() |
今期で5回目、恒例のそぶえNW大会。、約40名くらい参加頂きました。鯱歩行スタッフが指導を担当。挨拶後、鯱歩行リーダーが、ウォーミングUP、基礎講習を行いました。ポールに慣れたところでNWスタート!ふれあいの郷から、ワイルドネイチャープラザまでの往復を約5K。ワイルドネイチャープラザでは、サンドフェスタ(砂のアート祭り)も開催していて、砂のアートを横目にNW。たくさんの来場者がいましたので、ポールを持ってウォーキングする集団も目についたのではないでしょうか!参加の皆様、お疲れ様でした。そして引き続きNWを楽しんでください。ふれあいの郷には常時レンタルポールがあります(1回¥500)。また、温泉施設もありますので、NW後の温泉入浴など満喫できます。詳細は、「そぶえふれあいの郷」へお問合せ下さい。 |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園(秋)のノルディックウォーキング講座」
第3回目 H26年10月11日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
総合運動公園3回目。天気は良好。本日は、鯱歩行倶楽部リーダー講習。1回目、2回目とNWの基礎をレクチャー、そしてリーダーへバトンタッチ!「タンタンタン」とテンポ良くNWを行うこと、自然なウォーキング+ポールのスイングや、普段はなかなか気にしない、呼吸方法、姿勢などなどたくさんのことを学べました。芝生の上でのNWの体験、ポールを押す動作など、内容盛り沢山でした。参加の皆様お疲れ様でした。次回は講座の最終NW!五色園までをNWしましょう! |
北スポーツセンター 「ノルディックウォーキング講座U」
第2回目 H26年10月4日(土) 晴天 |
![]() |
![]() |
![]() |
2週連続開催!北スポーツセンターでの、ノルディックウォーキング講座U。今回も鯱歩行スタッフが指導致しました。室内でNWの説明、そして場所を河川敷へ。普段の歩行とウォーキングの違いを体感。そして、実際にポールを使っての講習。そして河川敷のロードを30分程度をNW。今回は台風のせいか、若干風が強かったですが、それが逆に心地よくて快適にNWできました。そして最後は・・・坂道体験。ポールある・なしでの身体への負荷の違いを体感。「ポールがあった方が楽に登れる!」と意見がありました。そう!それがポール効果です!最後はクーリングダウンをして終了。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
北スポーツセンター「ノルディックウォーキング講座T」
第1回目 H26年9月27日(土) 晴天 |
![]() |
![]() |
![]() |
スポーツの秋到来!北スポーツセンターでの、ノルディックウォーキング講座T。鯱歩行スタッフが指導致しました。室内で簡単なNWの説明をして、いざ実践へ。場所を教室から河川敷へ移動し、講習スタート。基礎講習しノルディックウォーキングスタイル完成!そして河川のウォーキングロードをNW。心地よい秋風を浴びながら、楽しめました。やはり、屋外でスポーツをすることは爽快感がありますね。 |
日進アシスト主催 >「日進総合運動公園(秋)のノルディックウォーキング講座」
第2回目 H26年9月20日(土) 曇り |
![]() |
![]() |
![]() |
総合運動公園2回目。天気は曇り。暑くなく、寒くなくちょうど良いスポーツ日和!まずは準備運動後に前回の復習とステップUP。ポールを引きずりながらのウォーキングからポールを突いて押すコツをレクチャー。公園内を1周し、今度は坂道効果の実践。坂道でのポールあるなしを体験し、ポール効果を体感して頂きました。そして総合運動公園内の林道をNW。アスファルトパットを外し、起伏のある道をNW致しました。こちらも特に登り道でのポールが分かりやすかったと思います。2回目も無事終了。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
日進アシスト主催「日進総合運動公園(秋)のノルディックウォーキング講座」
第1回目 H26年9月13日(土) 快晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
日進運動公園の秋の4回講座の1回目!天気は快晴!スポーツ日和!今回も4回講座を鯱歩行倶楽部スタッフが担当。1回目は、基礎講習。JNFAの10ステッププログラムを活用し、まずは基本的なノルディックウォーキングを完成。その後、ウォーキングコースをまず1周、少し講習し、また1周。参加の皆様も最初はポールの扱いに戸惑っていましたが、徐々に慣れてきています。本日の最後の1周では、NWスタイルが完成していました。天気にも恵まれ、順調に第一回目が終了。参加の皆様、お疲れ様でした。次回は本日の復習、坂道効果、などなど行う予定です。 |
名鉄観光主催 「ノルディックウォーキングIN南信州 もも食べ放題付き」2回目
H26年8月3日(日) くもり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駒ヶ根高原NWツアー2回目。鯱歩行スタッフ3名が同行。今回の天気は曇。駒ヶ根は先週より断然涼しくNW日和といったところです!!ウォーミングUP後、初めての方を対象に基礎講習。そしてノルディックウォーキングスタート!途中、光前寺で休憩&光るコケを見学。そしてこぶしの湯までNW。さらにNWしたいという方は、家族旅行村内のウォーキングコースをNW。そのあとは・・・お待ちかねの温泉入浴、昼食を堪能。(腹ペコの鯱歩行リーダーは、弁当+名物ソースカツどんを食べてました!)そして場所を移動し、今度はもも狩り(食べ放題!)。最高で7個食べたお客様いました!!すごい!桃狩りの途中から土砂降りの雨!山の天気の変わりやすさをあらためて実感しました。(NWの時でなくよかった。)最後は信州つけものセンターにてお買い物。今回のツアー満員御礼!キャンセル待ちも出ていたそうでビックリ!NW、温泉、桃狩りなどなど、今回も一日を堪能致しました。参加の皆様、楽しんで頂けましたか??そして、お疲れ様でした。ツアー企画いただきました名鉄観光F井様、有難うございます。また来年も!! |
名鉄観光主催 「ノルディックウォーキングIN南信州 もも食べ放題付き」 1回目
H26年7月26日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も開催!駒ヶ根高原NWツアー。鯱歩行スタッフ3名が同行致しました。名古屋を出発し、駒ヶ根のバスターミナルへ。名古屋は暑い!!、駒ヶ根は・・・こちらも暑い!!暑い中、木陰を選び、ウォーミングUP後、初めての方は基礎講習。そしてノルディックウォーキングスタート!水分補給をこまめに取りながら、駒ヶ根近隣をNW、途中、光前寺で休憩&光るコケを見学。そしてこぶしの湯までNW。温泉入浴で汗を洗い流し、昼食(ツアーついていくるパックの天むす弁当!)を堪能。場所を移動し、今度はもも狩り(食べ放題!)。今年も甘いももを沢山頂きました。最後は信州つけものセンターにてお買い物。NW、温泉、桃狩りなどなど、一日を堪能致しました。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
中日ショッパー掲載記念企画第二弾「ノルディックウォーキング講習会」IN名城公園
4回目 H26年7月13日(日) 曇り |
本日は、ショッパー掲載記念の第二弾!先週の鯱歩行倶楽部の参加申し込みが多く、基礎講習を臨時で開催!!鯱歩行リーダー担当。天気予報は日に日に悪くなり、小雨が降ったりやんだりのなか開催。木陰をうまく利用し基礎講習し、外周をNWするときには、雨もなくノルディックウォーキングできました。基本のウォーキングの指導、ポールの扱いなどなど、内容ある講習でした。クーリングダウン終了し、講習終了!すると5分後くらいに土砂降りの雨!講習が終わった後で良かったぁ〜!!としみじみ思っております。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
あまスポーツクラブ通年講座 「ノルディックウォーキング教室」
H26年6月22日(土) 小雨 |
![]() |
![]() |
本日は、あまスポーツクラブのNW教室に鯱歩行スタッフが参加してきました。4月より、あまスポーツクラブさんの通年講座にノルディックウォーキング教室が誕生!!クラブ会員の方が参加できるようで、毎月2回、七宝焼アートヴィレッジに集合し、NWを楽しんでいます。本日はあいにくの雨でしたが、元気いっぱいなNW愛好家は、雨にも負けず、ノルディックウォーキングを楽しみました。また、参加したいと思います。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
中日ショッパー掲載記念企画「ノルディックウォーキング講習会」IN名城公園
4回目 H26年6月15日(土) 晴天 |
![]() |
![]() |
![]() |
本日は、名城公園での基礎講習会。鯱歩行リーダー担当。ノルディックウォーキングの基本のウォーキングの指導、ポールの扱い、そして姿勢などのレッスン。!内容ある講習でした。公園内で、ポールのスイングの動作など学び、いざ実践でノルディックウォーキング。はじめは戸惑っていた参加者も徐々に最終的にはきれいにNWできてました。ショッパー掲載特別号!晴天の中、楽しく行えました。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
「日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座」
4回目 H26年6月14日(土) 晴天 |
![]() |
![]() |
![]() |
日進講座4回目の最終回。本日も鯱歩行リーダー登場です。ノルディックウォーキングの基本のウォーキングをレクチャー。さらに姿勢などのレッスンで、より効果的なノルディックウォーキングの完成へと!そして、恒例の総合運動公園から五色園までを往復NW。入り口から本堂までは意外と坂道で、ポール効果が発揮されます。不思議な空間と相まって??、いつのまにか到着するという、これもまた不思議な坂道です。頂上では、クジャクが飼育されているのを本日確認致しました。帰りは下り坂なので、ぐんぐん進みます。運動公園に戻り、クーリングダウンで終了。4回講座参加の皆様、お疲れ様でした。また秋の講座が、9月に開催予定です。お友達の紹介や連続参加などなどお待ちしています!! |
戸田川緑地 「ノルディックウォーキングで健康づくり」
H26年6月8日(日) 晴れ |
![]() |
![]() ![]() |
戸田川緑地での講座として初開催!当日は、中日ショッパー記事の効果で参加者多数!有難いことです。当日は梅雨とは思えないほどの晴天、夏本番といったところでしょうか。まずは、研修室で、ノルディックウォーキングの説明をして、公園で基礎講習。木陰を選びながら、基礎講習を行いました。初めての方なども最初は戸惑いもありましたが、どんどんポールに慣れていっています。慣れたところで公園内をNW。公園内は、元気なお子様もたくさん遊んでいました。負けずに楽しくNWを行いました。参加の皆様お疲れ様でした。 |
DENSO ウォーキングホリデイ「ノルディックウォーキング
IN 安城デンパーク」
H26年6月8日(日) 晴れ |
![]() |
![]() |
DENSOイベントの「ノルディックウォーキング」IN安城デンパーク。参加者が約100名。心配された天気も、当日は晴れ!名城大学冨岡先生が主任講師、鯱歩行リーダー、スタッフなど、愛知県を代表するJNFAインストラクターがサポート!!約10K程度のコースを楽しくNWしました。インストラクターの皆様、参加の皆様お疲れ様でした。 |
「日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座」
3回目 H26年6月7日(土) 曇り |
講座三回目。今回は鯱歩行倶楽部リーダー!!2回の基礎講習から、ステップUP!ウォーキングスタイル、より効果的なNW講習で参加の皆様も勉強になったのではないでしょうか。芝生の上でのアスファルトパット外してポールのスイングなど、グリップも効き、より推進力も感じられました。梅雨入りし、心配していて天気も曇りで気温もさほど暑くなく、快適に行えました。次回は、4回目、恒例の五色園ツアーです。 |
蟹江町役場主催 「ノルディックウォーキング講習会」
H26年5月25日(日) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年に続き、日光川ウォーターパークにて、NW講習会が開催され、鯱歩行スタッフが講習を担当しました。蟹江町近隣にお住まいの方、蟹江スポーツ推進委員の方にご参加頂きました。まずは、ポールを使った準備体操、そしてノルディックウォーキング基礎講習。ポールの扱い方に慣れたところで今度は、30分程度を近隣をNW。「今日来てよかったわ〜。」と嬉しい言葉もたくさん頂きました。参加の皆様お疲れ様でした&有難うございました。秋にも講習会を行う予定です |
「日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座」
2回目 H26年5月24日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
講座2回目。今回は、ウォーキングの姿勢、ノルディックウォーキング動作の復習を致しました。2回目ということもあり、皆さんポールの扱いなど慣れてきています。そしてポール効果の体感として、今回は坂道でのNW。ポールあるなしの違いを確かめて頂きました。そして毎回恒例のちょっとトレッキング!総合公園内の林道をNW致しました。起伏があるコースは、ポール効果が絶大ですね。参加の皆様お疲れ様でした。次回は、鯱歩行倶楽部のリーダーが登場予定です! |
大垣市FCWヴィオーラ主催 「ノルディックウォーキング体験会」
H26年5月18日(日) 快晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
大垣市のNPO法人FCヴィオーラさんによって、4月よりノルディックウォーキングクラブ(NWC)ヴィオーラが発足しました!今回は神戸町のバラ公園での講習。鯱歩行倶楽部スタッッフが講習致しました。ストレッチ後、基礎班とフィットネス班の2班に分け、ワンポイントアドバイス。その後、河川敷をNW。心地よい風を感じながら、NWをおこなえました。途中の曹源山華渓禅寺で休憩。そこには、名水も湧いていて喉を潤す姿も。(養老山脈の湧き水ですかね、冷たくおいしかったです。)そして、バラ公園へもどり終了。皆さんの健脚ぶりには、鯱歩行スタッフも驚きました!参加の皆様お疲れ様でした。NWCヴィオーラさんは、大垣市で継続的に活動しております。興味の方、講習会もご参加下さい。 |
「日進総合運動公園(春)のノルディックウォーキング4回講座」
1回目 H26年5月17日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
ノルディックウォーキングに最適な季節。日進総合運動公園のNW4回講座の開幕!初参加の方、連続参加の方など今回は13名参加いただいています。まずは、ポールを使ってのウォーミングUP。ポールを使うとバランスよく行えます。次に、ノルディックウォーキングの講習。歩くとウォーキングの違いを体感し、そしてポールを使って基礎講習。慣れてきたところで、公園デビュー。本日は公園内を3周NWしました。最後はクーリングダウンを行って終了。この時期、新緑もあり心地よくNWできますね。次回は坂道のでのNW、総合運動公園の林道などNWする予定です。参加の皆様、第一日目お疲れ様でした。 |
「戸田川緑地ノルディックウォーキング体験会」
H26年5月4日(日)晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
戸田川緑地で初開催!!当日は晴天!戸田川緑地の花まつりの一つのイベントとして登場です。当日は、午前と午後と2回開催。芝生の上でウォーミングUP、そして基礎講習。講習後は・・・公園デビュー!戸田川の心地よい風を浴びながら、NWできました。坂道体験では、ポール効果を実感できました。参加の方からも、「よかったわぁ」と声も頂きました。有難うございます。また当日は、鯱歩行メンバーも来てくれました!有難うございます。普段の名城公園とは違った風景でよかったのではないでしょうか!ご参加頂いた皆様、誠に有難うございます。 |
「鯱歩行倶楽部会員限定の日帰り温泉NW IN 蒲郡」
H26年4月20日(日) 曇り のち NW後は雨 |
![]() |
![]() |
![]() |
蒲郡ツアー今年も開催!週間天気予想はあいにくの天気。当日は曇り!少し肌寒く、暑いよりはかえって良し!としましょう。三谷温泉の松風園へ集合。名古屋駅からの送迎バスが到着後は、受付は列になりました。小休憩後は、いざNW!準備体操後に丘の上に見える法弘大師像を目指しNW。坂道もポール効果ですいすい進みます。丘の上の景色を眺め、今度は、海岸へ。海辺のNWも普段の名状公園とは違って格別ですね。整理体操後は、時間は12時過ぎ。お腹も空いたところで、今度は食事の時間!!待ってました!お刺身、割合弁当(おかず満載)にお刺身、茶碗蒸し、アサリのお吸い物などなど、豪華食材。ビールも進み、お腹いっぱいになりました。締めは温泉!疲れと汗を洗い流しすっきりしました。参加の皆様、楽しんでいただけましたか??お疲れ様でした。松風園さんには、毎年、控え室や食事会場の準備などなど、大変お世話になっております。ありがとうございました。 |
名鉄コミュニティーサロン西春 「ノルディックウォーキング体験講座」
H26年4月17日(木) 晴 |
名鉄コミュニティーサロン西春にて、初開催!NW講座が行なわれました。鯱歩行スタッフが講師を担当。室内で、NWついての簡単な説明、そしていざ実技へ。ずは、名鉄パレの屋上にてウォーミングUP、ポールを使った実践ウォーキングの基礎講習。最初は戸惑う方もいましたが、すぐにポールに慣れて上手にウォーキングしていました。最後は、周辺が特に公園などなかったので、名鉄西春駅の周辺を歩道をNWしました。NWはポールさえあれば、場所を選ばず、気軽にできるスポーツと再確認致しました。参加の皆様も笑顔で楽しくNWして頂きました。参加の皆様、お疲れ様でした。ひきつづき、NWを楽しんで下さいませ!! |
日進アシスト主催 「冬のノルディックウォーキング講座 第4回目」
H26年3月1日(土) 晴 |
4回講座の最終回。ウォーミングUPし、公園を一周。そして初めての試みですが、1人づつ、NWのフォームをチェックしアドバイスを致しました。そして恒例の五色園までを往復NW。意外と上り坂が多く、ポール効果を再確認できます。そして五色園の不思議な空間も見応え?!があります。最後は総合公園に戻り、クーリングダウンして終了。終了時には、以前に講座を受けて頂いた方が駆けつけてくれて、今後もいっしょにNWをどうですか?とお誘いもありました!その倶楽部は「日進ノルディックウォーキングクラブ!」。4回講座の終了した後は、こちらで引き続きNWを楽しんではどうでしょうか!!参加の皆様お疲れ様&有難うございます。そして新たに、春の4回講座が5月より開催予定です。連続参加!お友達の紹介!などなど宜しくお願い致します。 |
鳥羽商工会議所主催 「ノルディックウォーキング大会 IN鳥羽市 答志島」
H26年2月23日(日)晴れ |
鳥羽市の答志島でのNW大会。昨年の第一回に続き今回も鯱歩行倶楽部スタッフが講師として登場。到着後は、アリーナにてお弁当を堪能。答志島の歴史など紹介して頂き、いざNW開始。まずは学校の運動場にてポールを使った準備体操、簡単講習、そしてNWコースへ!答志島ウォーキングコースの「希望の道」を今回はNW。起伏のある林道。ポール効果は絶大です。展望台や首塚など見学し、途中ではわかめの茎もぷち試食。名古屋では出会えないであろうわかめの茎は美味しかったですよ。景色を楽しみ、海を眺めながらのNWはまた一味違いますね。最後はアリーナへ戻り、整理体操して終了。アリーナ前の工場では、こうなごという小魚を釜茹でしていて、参加者の皆様は新鮮なお魚をお土産として購入してました。これも地方ならではの醍醐味かなと。参加者の皆様お疲れ様でした。 |
日進アシスト主催 「冬のノルディックウォーキング講座 第3回目」
H26年2月22日(土) 晴 |
雪で順延のため本日が第3回目となりました。少し間があいたのでNW復習。そして予告どおり、日進総合運動公園の恒例となりつつある林道をNW。起伏のある林道でしたが、ポール効果で坂道もすいすい!!上り坂でのポール効果は絶大です。次は芝生の上での講習。アスファルトパットを外し、グリップ力UP。健康レベルからより後方へポールをスイングすることも体感して頂きました。最後はクーリングダウンで終了!参加の皆様お疲れ様でした。 |
名古屋市スポーツ推進委員研修会 「ノルディックウォーキング」
H26年2月15日(土)小雨のち曇り |
![]() |
![]() |
千種スポーツセンターにて、名古屋市スポーツ推進委員の方へのNW講習会が開催されました。講師は冨岡先生!!(名城大学教授・INWAナショナルコーチ)。サポートは鯱歩行倶楽部所属のインストラクター!!当日は、約200名ほどの参加者。身長ごとにクラス分けをし、それぞれをインストラクターが担当。体育館中央にて冨岡先生が姿勢やNW説明/解説をし、参加者の方々に実際にポールを持って体感して頂きました。雨で心配された天気も回復してきたので、屋外でもNWの体験ができました。参加の皆様お疲れ様でした。サポート頂いたインストラクターの皆様、有難うございます。 |
日進アシスト主催 「冬のノルディックウォーキング講座 第2回目」
H26年1月25日(土) 晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
第二回目。まずは、ポールを使った準備体操。そして前回の復習をJNFA10ステッププログラムを基にレクチャー。ポールを引きずりから歩くから、ポールを付いて押して、推進力をつけてウォーキングに挑戦。公園内を周回するうちに徐々に慣れてきているように見えましたよ。そして今回は上り坂でのポール効果も体験して頂きました。ポールあるとなしでは、体にかかる負担が違いましたね。ポールを使ったレクレーションなども行い、第二回目も無事終了。参加の皆様お疲れ様でした。 |
日進アシスト主催 「冬のノルディックウォーキング講座 第1回目」
H26年1月11日(土) 快晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
冬の4回講座スタート。公園に到着するとうっすら雪化粧でびっくり。寒い中での初日でしたが、16名の申込みの方、全員参加!出席率100%!4回講座の第1回目です。まずは基礎講習。JNFAのプログラムに合わせてポールのスイングなど慣れてから、公園内をまず一周。少し、復習してからまた1周。寒い中でもずいぶん体も温まります。そう!ノルディックウォーキングは、全身運動なのです。最後はクーリングダウンをして終了。参加者の皆様お疲れ様でした。 |
天白スポーツセンター主催 「ノルディックウォーキング体験会
第二弾」
H25年12月13日(金) |
第二弾!!天白スポーツセンターでのノルディックウォーキング体験会。今回は体育館と屋外でのNW体験。基礎講習し、屋外へ。前回は体育館のみでしたのが、やはり外は心地よいです!天白川の歩道や近隣を30分程度NW。体育館とは違い、ポールもグリップして押す感覚、推進力などわかりやすいと好評でした!最後はクーリングダウンで明日に疲れを残さない!ご参加の皆様お疲れ様でした。 |
日進アシスト主催 「秋のノルディックウォーキング講座 第4回目」
H25年11月30日(土) 快晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
秋の講座の最終回。NWのステップアップ!ポールをスイングし、キャッチして付いて押す!続けることで徐々にできるようになります!頑張りましょう!今回は最終回ということで、やはりノルディックウォーキングは歩いて体感することが一番!近隣の五色園までを往復NW。アート作品!を見つつ、もみじの色づきが最盛期で意外ときれいでした。車などでは通りすぎる場所でも、NWでいろいろ歩けば再発見がありますね!四回講座最終回はきれいなもみじをみて終了となりました。ご参加の皆様お疲れ様でした。引き続きNWを楽しんで下さい。 |
中京大学体育研究所主催 「ノルディックウォーキングスクール 2回講座」2回目
H25年11月24日(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は場所を変えて海上の森へ!少し復習をして、いざNW開始。今回は自然の中でのNW!!をテーマに海上の森の林道コースを選択。起伏有るコースでポール効果も抜群でした!紅葉も進んでいて景色も良し!!普段のアスファルトとは違って土の上でのNW気持ちよいですね。合計約5Kほど参加者全員完歩!参加の皆様お疲れ様でした。3期連続でNW講座を開催して頂いた体育研究所の笹川(さ・さ・か・わ)先生も今期で卒業されます。ちょっと寂しいですが、お疲れ様でした!!NWスクールを開催して頂き本当に有難うございました!引き続き、体育研究所の担当の先生に引継ぎを!! |
日進アシスト主催 「秋のノルディックウォーキング講座 第3回目」
H25年11月23日(土) 快晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
秋のNW講座の第3回目。今回は快晴!!秋というか大分寒い!ストレッチをし、寒いのでまずは公園を1周して体を温め、講習スタート。今回は姿勢や歩き方を意識し、さらにポールをついて押す動作をレクチャー。初回は戸惑っていた参加者のの皆様もノルディックウォーカーへと変貌しています。最後は公園内の林道へ。アスファルトパットを外し、起伏あるコースをNWし、ポール効果を再確認。参加の皆様、お疲れ様でした。次回は五色園へ行ってみようかな! |
中京大学体育研究所主催 「ノルディックウォーキングスクール 2回講座」1回目
H25年11月17日(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も開催、中京大学体育研究所主催のNWスクール。今年も鯱歩行スタッフが講師を担当。一日目は中京大学豊田学舎にて基礎講習。初めての方、NWベテランの方など、15名ほど参加頂きました。多目的グラウンドにて、10ステッププログラムに基づき講習。大体コツをつかんだところで今度は近隣をNW。1回目は無事終了!次回は海上の森へ! |
蟹江町役場主催 「ノルディックウォーキング講習会」
H25年11月9日(土) |
![]() |
![]() |
![]() |
春に続き、蟹江町にてNW講習会が開催され、鯱歩行倶楽部スタッフが講師を担当致しました。今回も蟹江町近隣にお住まいの方、蟹江スポーツ推進委員の方々20名くらいがご参加下さいました。蟹江町歴史民俗資料館へ集合し、まずは基礎講習。NWに慣れたところで常楽寺龍照院へ往復約40分程度をNW。国宝の十一面観世音を見学できて得した気分です。NW後には「良かった〜!」とうれしい声も。運動の最後はクーリングダウンをして終了。参加の皆様、お疲れ様でした。またの機会を楽しみにしています。 |
天白スポーツセンター主催 「ノルディックウォーキング体験会」
H25年11月8日(金) |
初登場!!天白スポーツセンターでのノルディックウォーキング体験会。今回は体育館での講習。体育館を独占し、基礎講習スタート。10ステッププログラムに基づき、行ないました。最後に、体育館のランニングコースをNWして終了。参加の皆様、良い汗をかけたのではないでしょうか!今度は、屋外もNW予定しております。皆様のご参加お待ちしております。 |
名古屋市 「北スポーツセンター ノルディックウォーキング講座U」
H25年11月2日(土) くもり時々晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
先月に続き、北スポーツセンターの「ノルディックウォーキング講座U」に鯱歩行スタッフが講師として参加致しました。前回同様に会議室にて、簡単にNWの特徴を説明。そして、いざ実技講習へ。10月と違い、庄内川の河川敷は肌寒い。が、ウォーミングUP、基礎講習をやるうちに体も温まってきます。慣れたところで、河川敷をNW。全身運動ですのでNW終了時は心地よい汗をかけました。、最後はクーリングダウンをして講習会終了。参加の皆様お疲れ様でした。 |
大垣市 FCヴィオーラ主催 「ノルディックウォーキング体験会」
H25年10月27日(日) 快晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回も鯱歩行スタッフが講習してきました。連続参加や初めての方など、10名ほど参加頂きました。今回は場所を変え、自然豊かなFCヴィオーラさんの芝生グランドで行ないました。基礎講習後にNWスタート。いつもは公園内をNWでしたが、今回は心地よい自然の豊かな林道をNW。坂道もあり、坂道でのポール効果も体感して頂けました。最後は2班に別れNW。最後はクーリングダウンして終了!参加の皆様お疲れ様でした。 |
日進アシスト主催 「秋のノルディックウォーキング講座 第2回目」
H25年10月26日(土) 曇り&晴れ |
秋のNW講座の第2回目。今回も朝から小雨、講座が始めるころには、またまた雨も上がり幸運!!まずはウォーミングUPをし復習、そしてステップUP!今回は坂道でのポール効果を体感頂きました。ポールあるなしの差が発揮されました!今回は吉川インストラクターにサポートあり、効果的なストレッチ方法などレクチャーして頂きました。最後は公園3周!前回より1周増えました。次回は林道体験など予定しております。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
日進アシスト主催 「秋のノルディックウォーキング講座 第一回目」
H25年10月19日(土) 曇り |
秋のNW講座の第一回目。今回の講座も鯱歩行スタッフが担当です。今回は参加者13名。朝から小雨。天気が心配でしたが、講座が始めるころにはピッタリ雨も上がりました。幸運です!!挨拶の後、まずはウォーミングUP。ポールを使ってさなざまなストレッチ!続いて、基礎講習。参加者の大半が、NW初めての方です。歩くとウォーキングの違いを体感し、ポールのスイングをレクチャー。自然なスイングが効果的なNWを生み出します。基礎講習後は、公園内のウォーキングコースを2周、物足りない方は3周NW。第一回目はここまで!最後はクーリングダウンをし、終了。次回も基礎講習の復習、坂道でのNWなど、行なっていきます。初参加方々、有難うございます!NWの特徴わかりましたか?連続参加の方々、またまた有難うございます!復習になりましたか?次回も宜しくお願い致します。 |
祖父江町商工会主催 「第4回そぶえノルディックウォーキング大会」
H25年10月13日(日) 快晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年で4回目、そぶえNW大会。今期も鯱歩行スタッフが講師を担当。受付時間前から、続々と参加者が集合。大会あいさつの後、半分以上が初めてということで、ベテラン組は一時休憩して頂き、基礎講習スタート。いつものステップを行い、まずはポールのスイングに慣れてからNW開始!!ふれあいの郷から、ワイルドネイチャープラザまでの約5K程度をNW。木陰あり、湖畔の心地よい風もありと、心地よくNWできました。公園内は、バーベキューやサンドアート展の見学などで、NW大会開催の中では一番にぎわっていました。その中での、ポールを持った集団は少しは目立ったかな!?今回は40名くらい参加頂きました。参加の皆様、お疲れ様&有難うございました。そして引き続きNWを楽しんでください。ふれあいの郷には常時レンタルポールがあります(1回¥500)。NWを行なって、温泉施設もありますので、NW後の温泉入浴など満喫できますよ。詳細は、「そぶえふれあいの郷」へお問合せ下さい。 |
名古屋市 「北スポーツセンター ノルディックウォーキング講座T」
H25年10月6日(土) くもり時々晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
名古屋市の北スポーツセンターの「ノルディックウォーキング講座T」に鯱歩行スタッフが講師としていってきました。会議室にて、簡単にNWの特徴を説明。そして、いざ実技講習へ。庄内川の河川敷で、まずはウォーミングUP。NWの基本であるウォーキングの確認。そして、NWの基礎講習へと。最初はポールの扱いに戸惑っていた参加者も徐々にポールの扱いがうまくなってきました。慣れたところで、河川敷を約30分程度NW。二の腕に効く、全身を使って心地よい、など良い声がたくさん聞こえてきました。最後はクーリングダウンをして講習会終了。参加の皆様お疲れ様でした。 |
「ノルディックウォーキングIN南信州 梨食べ放題付き」
H25年8月25日(日) 雨のちくもり |
![]() |
![]() |
![]() |
名鉄観光さんからのご依頼で、岡崎の組合のNWツアーに、鯱歩行スタッフ3名が同行致しました。今回は岡崎発着。心配していた天気が予報どおりの雨!(天気予報あたりますね〜!!)ですが参加の皆様は、雨の中でも元気いっぱいにNWを体験。駒ヶ根近隣〜光前寺〜家族旅行村までと、全員の方が完歩。ほとんどの方が雨対策バッチリ。また、雨に濡れた体も、こぶしの湯で汗と一緒に洗い流しさっぱり!天むす弁当でお腹も満たし、いざ今度は梨狩りへ。到着後は雨もあがり、甘くておいしい梨(品種・・・幸水)を頂きました。農園のサービスでりんごも頂けて得した気分!!最後は坂倉ドライブインでお土産を買い物して終了。ご参加の皆様、お疲れ様でした。 |
名鉄観光主催 「ノルディックウォーキングIN南信州 もも食べ放題付き」 2回目
H25年8月4日(日) 晴れ時々曇り |
![]() |
![]() |
![]() |
「第2回目の8月4日。鯱歩行スタッフ3名が同行致しました。前回と同様に設定したNWコースをウォーキング。NWでかいた汗を温泉【こぶしの湯】で洗い流し、さっぱり。ツアーについてくる天むす弁当でお腹を満たす(桃狩りにむけ、腹八分目に)。生ビールと一緒に弁当を堪能している姿を発見!!(おいしそう!!いいな〜。)そして、今度はもも狩り(食べ放題!)甘いももを沢山頂きました。(鯱歩行リーダー⇒5個の桃を完食!)最後は、酒蔵ドライブインにてお土産をお買い物して終了!今回も予定通りに名古屋駅到着。ご参加の皆様、お疲れ様でした。 |
名鉄観光主催 「ノルディックウォーキングIN南信州 もも食べ放題付き」1回目
H25年7月28日(土) 曇り時々晴れ |
![]() |
![]() |
「第1回目の7月27日。鯱歩行スタッフ3名が同行致しました。心配された天気でしたが、当日は雨はなく、曇り時々晴れ。駒ヶ根のバスターミナルでウォーミングUP後、初めての方は基礎講習し、いざ出発!駒ヶ根近隣をNWし、途中、光前寺で光るコケを見学。皆様、見つかりましたか??鯱歩行スタッフは見つけましたよ!歩きを堪能した方はいざこぶしの湯に入浴・昼食、まだまだ歩き足りない方は、さらにこぶしの湯のNWコースへ再度出発。ウォーキング後は温泉、昼食(ツアーついていくるパックの天むす弁当!おいしかった!)を堪能。その後本当の目的地?!場所を移動し、今度はもも狩り(食べ放題!)甘いももを沢山頂きました。最後は、酒蔵ドライブインにてお土産をお買い物で終了!名古屋駅到着もほとんど時間通りと、一日堪能できました。ご参加の皆様、お疲れ様でした。 |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園 春のNW講座第4回目」
H25年6月8日(土) 晴れ |
春の講座の最終回。今回はNWの基礎の復習、そしてステップアップ!引きずりながらのNWから、ポールを付いて押す。ポールを前でキャッチして、後方へ振る。慣れないとなかなか難しいですが、ストラップをうまく使って徐々にできるようになります。そのためには・・・NWを断続的に行なうことでしょう!4回講座のまとめとして、日進運動公園から五色園までの往復をNW。起伏の多い道は、ポール効果が発揮されたのではないでしょうか!最後には冬の講座の受講者が来てくれて、これからも一緒にNWしませんか?とうれしいお誘いもありました。冬の講座以降も、数回集まり、近隣をNWしているようです。どんどん仲間を増やしてNWを続けて下さいませ!4回講座の参加の皆様有難うございます。お疲れ様でした。秋にも4回講座開催予定です。連続参加、お友達の紹介、初参加などなどお待ちしております。 |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園 春のNW講座第3回目」
H25年6月1日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
春の講座3回目。前回の予告どおり、今回は・・・鯱歩行リーダーが講師!!ウォーキングスタイルの復習、ノルディックウォーキングの復習でまずは始まりました。そして、芝生広場に場所を移し、芝生の上でのアスファルトパットを取り外してNWを体感、効果的にポールをスイングする講習や新たなポールを使ったレクレーションを行ないましたよ。内容盛りだくさんでした。リーダーお疲れ様でした。参加の皆様お疲れ様でした。 |
FCヴィオーラ主催 「ノルディックウォーキング講習会」
H25年5月26日(土) 晴れ 午後 |
![]() |
![]() |
![]() |
4月に続き、大垣の赤坂スポーツ公園にてNW講習会が開催され、鯱歩行インストラクターが講習を担当しました。本日は午前は蟹江町、そして午後は大垣へ移動とダブル講習。大垣といえは・・・リーダーが担当!ウォーミングUP、基礎講習、公園内をNW。公園のウォーキングコースは藤棚で木陰もあり、快適なウォーキングができました。また、新しいポールを使ったレクレーションを披露!と内容盛り沢山!!最後はクーリングダウンして終了。参加の皆様、お疲れ様でした。 |
蟹江町役場主催 「ノルディックウォーキング講習会」
H25年5月26日(土) 晴れ 午前 |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年の冬に続き、蟹江町の日光川ウォーターパークにて、NW講習会が開催され、鯱歩行インストラクターが講習を担当いたしました。蟹江町近隣にお住まいの方、蟹江スポーツ推進委員の方々20名くらいにご参加頂きました。まずは、ポールを使ったウォーミングUP。そして、歩くとウォーキングの歩幅や動作の違いを体験、そしてNW基礎をレクチャー。基礎講習後は、近隣を約30分程度NW体験。気持ちいい!とうれしい声も聞かれました。運動の最後はクーリングダウン。明日に疲れを残さない!!参加の皆様、お疲れ様でした。秋にも行なう予定です。ご参加お待ちしています。 |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園 春のNW講座第2回目」
H25年5月25日(土) 晴れ |
春の講座の第2回目。まずは前回の復習でNWの動作を再確認。次に坂道体験。ポールの使う、使わないとでの下肢へかかる負担を体感。そして、日進運動公園の名所であるけもの道!?起伏のある土や砂利の林道ですのでアスファルトパット外しいざ出陣!特にのぼり坂では、ポール効果が体感できたのではないでしょうか。次回は鯱歩行リーダーが講習予定です! |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園 春のNW講座第1回目」
H25年5月18日(土) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
春の講座の第一回目。冬の講座と違い、暖かいというより日差しが熱い!と言った方が正しいでしょうか!今回は、NWが始めての受講者も半分くらい、前回に引き続き受講の方など、15名の方に申し込み頂きました。有難うございます。第一回目ということで、姿勢の確認、ウォーキング動作、そして4つのSTEPでポールを使ったNWスタイルを完成し、公園の外周をNW。今回は、まずはポールに慣れる、常にポールはナナメ方向になる、などがメインとなりました。最初はポールに慣れない方も徐々に形になってきたかと思います。動きがぎこちなくなった時は・・・・そう!まずは、ポールを引きずり徐々に普段歩こうような感じで腕を振ると・・・NW完成となります。次回も今回の復習そして、より効果的なNW、坂道でのNWなど行ないたいと思います。ご参加の皆様お疲れさまでした。 |
メ〜テレニュース番組「UP!」にてノルディックウォーキングが紹介されました!
H25年5月3日(金) |
放送当日。「ノルディックウォーキングです!」でスタート。黄金の鯱歩行倶楽部の文字!!リーダーによるNWの特徴説明、的確でした。そして冨岡先生による実験の結果。佐藤千晶アナウンサーが、約450mをノルディックウォーキング(NW)と通常ウォーキングを行い、測定器で酸素の摂取量を測定。NWの方がより酸素摂取量が多いという結果。酸素を多く取り入れる=消費カロリーも増える=ダイエットに最適!?また、事務局(金森スポーツ)も紹介して頂き、ノルディックウォーキング専用ポールの最大の特徴のフィットストラップをアピールできました。メンバーや参加の方々から、NWの良さもアピールして頂けました。有難うございます。参加の皆様、自分自身が放送されましたか?または見つかりましたか?放送の最後にリーダーの一言「街中でもポールを持って歩く人が増えてほしいです。」その通り!ノルディックウォーカーの皆様、引き続きNWを楽しんで、また紹介していきましょう! |
鯱歩行倶楽部の定例会にメ〜テレのニュース番組「UP!」が取材に!
H25年4月28日(日) 晴れ |
今回の講習会は・・・なんとテレビ取材あり!!メーテレのニュース番組「UP」がノルディックウォーキングを特集することになり、鯱歩行倶楽部、名城大学の冨岡先生に、取材依頼がありました。撮影のため、リーダーは本格的にピンマイクを付けて講習。少々緊張気味身か?!いや、質問に対して的確な答え!さすがリーダー!(本当は緊張してたそうですよ!)また、名城大学の冨岡徹先生による、呼吸代謝測定装置を使い、通常ウォーキングとノルディックウォーキング時の酸素摂取量の違いの測定!事務局の金森スポーツも撮影して頂きました。と、丸一日かけての撮影。担当のスタッフの皆様、また講習会など最後まで参加頂きました「佐藤千晶アナウンサー」、有難うございました。お疲れ様でした。
|
NPO法人FCヴィオーラ主催 「ノルディックウォーキング講習会」
日時H25年4月20日晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年に続き、今年も大垣市の赤坂スポーツ公園にて、ノルディックウォーキング講習会が開催されました!!今期も講師は・・鯱歩行リーダー!講習前に姿勢などの簡単なレクチャー。体験された方からは、驚きの声。続いて、ウォーミングUPをし、まずはウォーキングの確認。歩くとウォークとは実はこんなに違うんだと実感。そしてNW講習。公園の外周を5周NW。3周目には、NWの速度を上げることにより、歩幅やスイングが大きくなり、フィットネスとしての実践も体験して頂きました。参加の皆様、お疲れ様でした。次回も開催予定H25年5月26日(日)。詳細案内は下記ヴィオーラのHPでご確認下さい。
|
総合型多世代地域スポーツクラブ NPO法人FCヴィオーラ(岐阜県大垣市)
|
メンバー限定「蒲郡日帰り温泉NWツアー」
H25年4月15日(日) 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「今年で4回目の開催!!蒲郡日帰り温泉ツアー。37名参加頂きました。当日は春の陽気。松風園⇒法弘山⇒海岸コースの約6K程度のコース。最初にがっつり坂道をNW。ポール効果が抜群です!!法弘大師像や丘の上からの景色を堪能。丘を下り、今度は海辺をNW。砂浜NWはいつもと違った感覚があったのではないでしょうか。ゴール後、ちょうどお腹も空いたところで昼食とグットタイミング。今年のメニューはミニ懐石!を頂きました。最後のしめは・・・NWで流した汗を温泉にて洗い流す。と満喫の一日でした。ご参加の皆様お疲れ様でした。」
毎年ご協力頂いている「松風園さん」、蒲郡でのNW貴公子と言えば浅井さん、ご協力有難うございます。
|
日進アシスト主催 「日進総合運動公園冬のNW講座第4回目」
H25年3月9日(土) |
![]() |
![]() |
![]() |
冬の講座の第四回目の最終回。今回は寒くない!というか暖かい!!こんな陽気だと、NWにも力が入ります!ウォーミングUP後、まずは公園内をNW。ワンポイントとして、ポールを平行に振ることを確認。そしてまたNW。次は押すことを意識し、推進力をたしかめ、また公園内をNW。休憩後は芝生での登り下りのポールの使い方をレクチャー。最後は日進運動公園内の起伏のある林道(勝手にけもの道と名づけました!)をNW。最後には半袖姿に変身している方もみえました。講習後は、参加者の中からこの講座でのせっかくの出会いということでこれで終わらず、月に1回近隣でNWしようという声もでてましたよ!こういうのいいですね!!引き続きNWを楽しんで下さい!今回の4回講座をご参加頂いた皆様、本当に有難うございます。お疲れ様でした。5月からの4回講座も開講予定です。連続参加!お友達の紹介などなどお待ちしております。 |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園冬のNW講座第3回目」
H25年2月23日(土) |
今回も肌寒い。たまに、雪もちらつく。そんな天気でも今回は鯱歩行倶楽部リーダーが登場しHOTな講習でした!!まずはNWで体を温め、講習スタート。ウォーキングの講習、ポールの使い方の復習など行いました。そして、芝生の上でアスファルトパットを外しポールのスイング練習。パットを外すことにより、ポールの引っかかりがより分かりましたね。追伸ですが、リーダーは朝9時には到着していて軽くランニングしていたそうです。さずがアスリートですね。次回は3月9日です。4回講座の総まとめです!! |
鳥羽商工会議所主催 「ノルディックウォーキング大会 IN鳥羽市 答志島」
H25年2月17日(日) |
島紹介
![]() |
豪華弁当
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥羽市の離島の答志島でのNW大会。弁当付で無料という超お得なイベント。当日は、船乗りターミナルへ集合し、定期船でのんびり15分程度で島へ到着。到着後は、アリーナにて答志島の紹介、そして島の食材を使った絆寿司弁当を堪能(豪華でしたよ。2000円くらいはするのでは!)食事後は、運動!ノルディックウォーキングだ!!初めての方を基礎講習し、全体で準備体操。そして歴史文化のある答志島をめぐるNWがスタート。工程約4K程度のコース。途中、岩屋山古墳を見学、丘の上にある展望台からの素晴らしい景色を拝見などなど答志島の歴史を満喫。コースは、急な階段など続き、ポール効果も最大限に発揮されたのではないでしょうか。コース途中には、干物屋さんもあり、名産物もお買い物できて徳した気分。最後はアリーナにてクーリングダウンをし無事終了。今回は三重県の新聞に紹介されたそうで、参加者総数50名と大盛況。名古屋からも鯱歩行倶楽部メンバーなど含め15名以上とたくさんの方に参加頂きました。有難うございます。商工会議所の皆様お疲れ様でした。 |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園冬のNW講座第2回目」
H25年2月9日(土) |
![]() |
![]() |
![]() |
冬の講座の第二回目。今回も寒い!天気は快晴でよし!前回の復習、そしてポールのスイング、特にポールを付いて押すポイントなどレクチャー。そして総合公園内の坂道でのポール効果を体感。ポールを使う、使わないとでは、下肢への負荷の違いを確認して頂きました。公園内には、林道もあり、アスファルトパット外して、アップダウンのあるコースをNW。ここでも急な坂道がありポール効果が実感できました。また自然の中を歩くというのは心地よいですね。最後はクーリングダウンをして終了。ご参加の皆様お疲れ様でした。次回は2月23日です! |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園冬のNW講座第1回目」
H25年1月26日(土) |
![]() |
![]() |
冬の講座開講!第一回目は、晴天、しかし寒い!!そんな中でしたが、まずはウォーミングUP。ポールを使ったさまざまなストレッチをおこない講習スタート。そして歩くとウォーキングの違いを体験。NW基礎講習の4つのステップを行い、NWスタイルを完成。デモ歩行として、公園内を3周して終了。初めての方が半数くらい、そして前回の講座から続けて参加の方もいてうれしいかぎりです!寒い中でしたが、寒くても運動すれば暖かくなるのが実証できたのではないでしょうか。でも今日は北風強く、寒すぎる天候でしたね!!参加の皆様お疲れ様でした。次回は2月9日です。まだ空きがありますので3回の講座となりますが、ご興味の方、是非ご参加下さい。 |
中京大学体育研究所主催 「年忘れノルディックウォーキング講習2012」
H24年12月29日(土) |
雨天中止が続きやっと開催!本日は、超快晴!師走とは思えないほどの陽気での中行なえました。参加者も少なめでしたが、今回は鯱歩行リーダーが講習担当と豪華版!姿勢、歩くとウォーキングの違い、そしてNW基礎講習と内容満載。講習後は緑化センターを約7キロ程度NW。林道で起伏もあり、よりポール効果が発揮されたのではないでしょうか。年末の開催で忙しい中、ご参加頂きました皆様有難うございます。 |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園NW講座第四回目」
H24年12月1日(土) |
雨天順延で、第4回目は12月に開催。とうとう最終回がきました。当日は、肌寒い中でしたので、まずは、NWで体を温めてからストレッチ。そして、ポールの振り方の確認し、NW効果を体感して頂くということでNWをする時間を長く設定しました。寒い中でしたが、歩き出すと体が温まり、効果を実感できたのでないでしょうか。10月のTシャツでの講習から始まり、4回目には防寒着を着てのNW。そうNWは季節を問わずに行なえます!!4回講座を参加頂きました皆様、本当に有難うございます。お疲れ様でした。引き続きNWを是非楽しんでください。朗報!!冬の講座も開講予定!!H25年1月下旬より行ないます。ご参加お待ちしています。 |
DENSO ウォーキングホリデイに「ノルディックウォーキング」
H24年11月25日(日) /場所・ラグーナ蒲郡 NWコース |
![]() |
![]() |
今年も開催!!DENSOのウォーキングイベントの「ノルディックウォーキング」INラグーナ。参加者が約100名。今回はチャレンジコースとノーマルコースの2班に分けての設定。チャレンジコースは皆様ご存知のナショナルコーチの冨岡先生が担当。ノーマルコースは鯱歩行リーダーだ!ウォーミングUP後に、チャレンジコースは丘の上の弘法大使像を目指し、ノーマルコースは沿岸をNW。初めての方、2回目、3回目の参加の方もみえて、ウォーキングホリデェイのNWも定例になりつつあるのかなと!そしてゴール後にストレッチ。参加の皆様お疲れ様でした。
|
蟹江町役場主催 「ノルディックウォーキング体験会」
H24年11月18日(日) |
![]() |
![]() |
蟹江町NW体験会の2回目。祈りが叶って今回は晴天!今回は初参加の方はウォーターパーク内で基礎講習、前回ご参加のベテラン!の方は、日光川の近隣+公園内と約4K程度をNW。距離を歩いて頂くことで、より効果が感じられるかと思います。。今回は小学2年生の元気な女の子も参加頂きました。(先頭で元気よくNWしてましたよ!!)そう、年齢問わず誰でも行なえるNW。是非、続けてNWを楽しんでください。初登場のNW講習会にご参加頂きました皆様、本当に有難うございました。 |
蟹江町役場主催 「ノルディックウォーキング体験会」
H24年11月11日(日) |
![]() |
![]() |
初登場!蟹江町NW体験会。日光川ウォーターパークにて行ないました。蟹江町近隣にお住まいの方、蟹江スポーツ推進委員の方々などご参加頂きました。まずは、歩くとウォーキングの違いの確認。そしてポールを使っての4つのステップでNWスタイルを体験。途中、雨もパラパラ降る微妙な天気でしたが、講習そしてパーク内のコースのNWを無事行なえました。参加の皆様お疲れ様でした。次回は天気になることを祈ります。2回目も復習をかねて行ないますので、2回目からの参加も大歓迎です!! |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園NW講座第三回目」
H24年11月3日(土) |
第三回目のNW講座。今回は鯱歩行倶楽部リーダーが登場!NWの基本であるウォーキングの講習、姿勢の改善など、さらなるレベルUPの講習。(つま先歩きのあの距離!意外と疲れましたね!)そして公園内の芝生の上でアスファルトパットを外し、よりポール効果が体感できるさまざま動作を体験。アスリートならではの講習ではなかったでしょうか。風も強く、肌寒い中でしたが、NWで寒さも吹き飛びましたね。そう、やはり運動はいいものですね。次回は11月17日です。最終回。今までの総まとめです!!(雨で17日は中止。順延で12月1日に開催) |
NPO法人FCヴィオーラ主催 「ノルディックウォーキング講習会」
日時H24年10月28日曇り&雨 |
![]() |
![]() |
今年3回目のNW講習会。担当は・・・鯱歩行リーダー!!スタッフもサポート。あいにくの天候でしたが、はじめての方、2回目や3回目の参加など元気なノルディックウォーカーが参加。みなさん準備が良い!レインコートやカッパで雨対策はばっちり!基本のウォーキングスタイルの確認、そしてNW実践と、さすがリーダー!内容満載。公園内では少年サッカーチーム試合がやってました!(雨の中でも元気に走り回ってました!元気な子供たちを見習おう!) |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園NW講座第二回目」
H24年10月20日(土) |
第二回目のNW講座。晴天とはこのこと!というような快晴!前回、行なった基礎講習を復習し、更なるNWスタイルのレベルUPへ。ウォーキングの確認、ポールを振る動作。動きに硬さが現れた時は、ポールと使ったレクレーションでリラックス!総合運動公園内で坂道を見つけたので、しめはその坂道でのポールの効果を再確認!やはり、坂道ではポール効果が一段とわかりますね!!運動の後は、しっかりとクーリングダウンして終了。次回は11月3日です。鯱歩行倶楽部リーダーが講習予定です! |
あま市レクレーション協会主催 「ノルディックウォーキング講習会」
H24年10月14日(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
あま市レクレーション協会主催のNW講習会が七宝町アートビレッジにて行なわれました。当日の講師は・・・鯱歩行倶楽部リーダー!!鯱歩行スタッフもサポート。十分なウォーミングUP後に、いざNW講習と思いきや、まずは姿勢の確認、そしてウォーキングスタイルの確認。その後にノルディックウォーキング(NW)講習。NWの基本は「ウォーキング」と再確認。さすがリーダーの講習!内容たっぷり。はじめての方、またNW経験者にも勉強になった講習でした。ご参加の皆様、お疲れ様でした。引き続きNWを楽しんで下さいませ。 |
祖父江町商工会主催 「第3回そぶえノルディックウォーキング大会」
H24年10月13日(土) |
![]() |
![]() |
![]() |
木曽三川公園ワイルドネイチャープラザにて、ノルディックウォーキング大会が行なわれました。今年で3回目の開催。今年も、鯱歩行倶楽部のスタッフが講師をつとめました。集合場所のそぶえふれあいの郷にて、NW簡単講習。そして木曽三川公園へ。木曽川の心地よい風を感じ、ウインドサーフィンを楽しむ方など眺め、公園を元気に約5キロをウォーキング。この時期はサンドアートが公園内に展示してあり、それも見学できて得した気分!公園の整備もすすみ、毎年どんどんきれいになってます。林道は木陰で、夏場でもNWに最適かと。ふれあいの郷は温泉施設もあり、NW後は温泉で汗も流せます。温泉で汗をながしましたか?参加の皆様お疲れ様でした。 |
日進アシスト主催 「日進総合運動公園NW講座第一回目」
H24年10月6日(土) |
![]() |
![]() |
![]() |
日進総合運動公園のNW講座第一回目。鯱歩行倶楽部インストラクターが講師をしてきました。当日は、天気良好。ウォーミングUP後、NW基礎講習。ステップ1〜4まで行い、総合公園内をNW。坂道の効果なども体験して頂き、無事終了。次回は復習からより効果的なNWを伝えたいと思います。 |
名鉄観光主催 「日帰りツアーノルディックウォーキングIN上高地」
H24年7月29日(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も開催、「ノルディックウォーキングIN上高地」。高山ラーメン工場見学&試食&買い物をし、いざ上高地へ。簡単NW講習後に出発!!名古屋と違い蒸し暑さなし!木陰はかなり心地よく、抜群のロケーションの中をNW。やはりいいものですね!その後、今度は飛騨高山散策。古い町並みを見学しながら、片手にみたらし団子。これもまたよし!と満喫。帰りのバスはぐっすりでした。参加の皆様お疲れ様でした。 |
NPO法人FCヴィオーラ主催 「ノルディックウォーキング講習会」
日時H24年5月27日晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
5月27日、大垣市の赤坂スポーツ公園にて、ノルディックウォーキング講習会が行なわれました。講師は鯱歩行リーダー!基礎講習は、NWだけでなく、歩くとウォーキングの違いなど、より効果的なNW講習など内容満載。20名ほどの参加。元気な大垣の皆さんとNWを楽しめました。参加の皆様、お疲れ様でした。引き続きノルディックウォーキングを楽しんでくださいませ!!
|
総合型多世代地域スポーツクラブ NPO法人FCヴィオーラ(岐阜県大垣市)
|
中津川市NPO法人
「付知スポーツクラブ主催 ノルディックウォーキング教室」
H24年5月17・24・31日 |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年に引き続き、中津川市の付知スポーツクラブさんで、ナイトノルディックウォーキングの講習3回講座がありました。今年も、講師は鯱歩行インストラクターです!夜7時30集合。第一回目は基礎講習。ポールを使ったストレッチ。そして本題のNW。専用ポールの特徴、基本的な歩き方を講習後、約3K程度をNW。初めてNWを体験された方もおおかったですが、すぐにマスターし、3K程度を無事完歩。第二回目、今度はコースを延ばし6K程度をNW。今回も初めての方もいたので、復習もかねて基礎講習後に約6キロ程度をNW。約1時間程度のNWを付知の澄んだ空気の中、心地よく行なえました。第三回目、ウォーミングUP後、起伏のあるコースをNW。3回目ですので皆さんのポールワークもスムーズ!登り坂でのポールあるなしの体験など、ポール効果がわかって頂けたのではないでしょうか。参加者の皆様、お疲れ様でした。引き続きNWを楽しんで行なってくださいませ!! |
鯱歩行倶楽部講習会 IN 世界ノルディックウォーキングDAY
H24年5月20日(日) |
![]() |
5月20日の講習会、この日は、世界ノルディックウォーキングDAYだったのです。国際ノルディックウォーキング協会より「2012年もまた世界中でNWをしましょう! 各国でこの日を盛り上げてください。」との呼びかけがあったそうです。そんな記念日と同日開催の鯱歩行倶楽部講習会!なにかを感じさせませんかね!!ということで終了後の参加者で撮った写真です。NWで健康管理!体力UP!トレーニングなどなどいろんな方に適したスポーツです。これからもNWを楽しみましょう!! |
DENSO ウォーキングホリデイ「ノルディックウォーキング
IN 安城デンパーク」
H24年5月13日(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
DENSOのウォーキングイベントの一つにノルディックウォーキングが行なわれました。前回は蒲郡にて行なわれたイベント。今回は場所を安城市のデンパークに。当日の講師は・・・鯱歩行インストラクター!!参加者が約130名。前半部隊と後半部隊の2部での講習後に、デンパークの近隣を約8KのNW。2部の講習を終えた、鯱歩行インストラクターは、それぞれの部で一緒にNWしてゴール!!天気も快晴で心地よかったですが、終わってみると腕が真っ赤に!!これからの時期、水分補給はもちろんですが、日焼け止めも必須アイテムになると実感しました。ご参加の皆様、スタッフの皆様お疲れ様でした。
|
メンバー限定! 「日帰り温泉ツアー IN 蒲郡」 H24年4月22日(日) 天候 雨&暴風 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も開催しました。鯱歩行倶楽部メンバー限定の日帰り温泉ツアーIN蒲郡。3日ほど前からの天気予報は雨・・・。当日は・・・雨&暴風!こんな中でも鯱歩行倶楽部メンバーは臨機応変です。ラグーナへショッピングに行く班、レインコート着用で竹島(8K)や丘の上の弘法大使像(3K)までをNWと3班に別れ、それぞれを堪能しました。NW班はNWで温まった体というより、むしろ雨に濡れ、冷えた体を温泉で癒したような・・・。それはそれで、気持ちよく、体もポッカポカになりましたよね!お昼は大部屋でメンバー全員で会食。いろいろなお話、情報交換などできたのではないでしょうか。毎年、お世話になっている「松風園」さんお世話になりました。そして、蒲郡のNW貴公子の浅井様、毎年ご協力有難うございます。
|
第3回 トヨタ健康づくり ノルディックウォーキング大会
【NPO法人 朝日丘スポーツクラブ主催】 日時 H24年3月25日(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
「とよた健康づくりノルディックウォーキング大会」に鯱歩行インストラクターもサポートしてきました。例年はトヨタスタジアム付近でのコースでしたが今回は豊田市の鞍が池公園で行ないました。芝生広場で基礎講習後にいざNW。鞍が池を1周し、そして若草山の長い上り坂へ。上り坂はやはりポール効果が一段とわかります。参加者の方も、はじめは肌寒く感じていましたが、上り坂頂点では汗ばむほどに。時より小雨も降る中でしたが、元気なウォーカーの皆様は約6K程度を無事に完歩。、今回は場所を変え起伏のあるコースでNWに最適なコースでしたよ!最後はみぞれも降る肌寒い天気でしたが、NWで体もぽっかぽか。参加者の皆様お疲れ様でした。 |
「ノルディックウォーキング講習会 2回講座」
中京大学体育研究所 主催 日時 H23年 11月12日(土) と 26日(土) |
![]() |
![]() |
![]() |
一年ぶりの開催、NW教室。今期も2回講座。鯱歩行倶楽部インストラクターも講師として参加しました。1回目は中京大学の豊田校舎での基礎講習。10STEPプログラムに基づき、NWの歩き方を講習。そしてまとめとして、大学近隣を約4K程度NW。前回のようなアイスアリーナでの浅田真央ちゃんとの出会は今回はなかったです。残念!!それはさておき、2回目は、場所を昭和の森へ移し、約8K程度をNW。雨天のため、26日に順延となりましたが、当日は超がつくほどの快晴!恵那山も拝見できました。そしてコースは起伏のある設定で、ポール効果がよりわかるコース。特に上り坂では、ポール効果を再確認できましたよ。最後はクーリングダウンをして明日へ疲れを残さない!2回講座無事終了。ご担当の笹川先生、お疲れ様でした。次回も企画おまちしていますよ! |
DENSO ウォーキングホリデイに「ノルディックウォーキング」が登場
H23年11月20日(日) 場所 ラグーナ蒲郡 NWコース |
![]() |
![]() |
DENSOのウォーキングイベントの一つにNWが登場。当日の講師は・・・「鯱歩行リーダーだ!!」参加者が約190名と大きなイベント。前半部隊と後半部隊の2部での講習。約30分程度の簡単講習のあと、約8KのラグーナのコースをNW。90名づつですとやはりゴール時間がばらけるので、ゴールした順に随時クーリングダウン。運動後のクーリングダウンはやはり大事だと再確認。無事イベントも終了致しました。ラグーナスタッフの皆様お疲れ様でした。
|
ALL TOYOTAビッグホリデイ「ノルディックウォーキング」
H23年10月23日(日) 場所・・・トヨタスポーツセンター |
![]() |
![]() |
オールトヨタのイベントのブースに「ノルディックウォーキング」が登場。講師はINWAナショナルコーチの冨岡先生、JNFAの三浦会長、そしてインターナショナルコーチの高橋直博氏と超豪華!!各地で活躍中のベーシックインストラクターのサポートもありこちらも超豪華。もちろん、鯱歩行インストラクターもサポートしてまいりました。午前中は関連会社の申し込み頂いた方をレッスン。午後からは約30分おきにレッスン。豪華なコーチ陣のレッスンはとても勉強になりました。NWご参加頂きました皆様、お疲れ様でした。 |
日帰りキャンプ 午前UKKウォークテスト&午後NWトレーニング
in 名城公園
H23年10月22日(土) |
世界で4名しかいないインターナショナルコーチ。その一人の高橋直博さんが講師!!
|
![]() |
![]() |
H23年10月22日、UKKウォークテスト&NWトレーニングを行ないました。予報では大雨と天気が心配されましたが、UKKウォークテスト、そしてNWトレーニングとほとんど雨にもあわずに強運を感じながら、インターナショナルコーチの高橋氏のレッスン、そして午後からはJNFA会長の三浦先生も登場と、少人数の参加者でしたが超豪華な講師が揃い、かなりお得なイベントとなったのではないでしょうか!!今後、鯱歩行倶楽部でもUKKウォークテストを開催していきたいと思います。そして、より効果的なNWも紹介していきたいと思います。 |
UKKウォークテストとは ⇒ 自分の体力レベルを図るテストです。 |
内容・・・2000mを一生懸命全力で歩いてその所要時間、心拍数等のエビデンスを基にご自身の体力レベルを確認することができるテストです。
|
鯱歩行倶楽部講習会 IN 名古屋まつりと同日開催
H23年10月16日 |
![]() |
![]() |
![]() |
本日の講習会、名古屋まつりと同日開催。なんと名古屋城が無料開放。外周班は、NW中にハチ丸くんや武将隊と記念撮影などでき満足のご様子! もちろんいつものように、名城公園〜名古屋城の往復もこなし無事終了。基礎講習班は、名城公園内での講習、新たなノルディックウォーカーの誕生に力を注ぐ!鯱歩行倶楽部講習会は。基礎講習、ショートコース(4K程度)、ロングコース(6K程度)の3班に分けて行なっております。誰でも気軽に参加できますよ(要予約)。上記写真のように記念撮影できる時があるかも!ハチ丸君ポールをもってます! |
「第2回そぶえノルディックウォーキング大会」主催 祖父江町商工会
H23年10月9日(日)開催 |
|
![]() |
![]() |
今期も開催!そぶえNW大会。参加総数約60名。秋空のさわやかな晴天の中行なえました。ベテラン組、基礎講習組と2班にわけての講習後に、祖父江ふれあいの郷〜木曽三川公園ワイルドネイチャープラザをウォーキング。サンドフェスタの翌週ということで、砂像も拝見できちょっとお得な気分になりましたよ。(近くで見ると意外と迫力ありますよ!)木曽川の流れを見ながらrのNWは心地よいですね。全工程で約7K程度のNWになりました。参加者の皆様お疲れ様でした。また、鯱歩行メンバーの数多くのご参加有難うございます。 |
名鉄観光主催 「日帰り温泉ツアー ノルディックウォーキング IN 上高地」
H23年6月11/7月10日/7月30日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年もこの季節がやってきた!新緑の上高地。第一便は6月11日、心配していた雨も上がり、まずはラーメン工房で試食。つづいて目的地の上高地へ。大正池〜河童橋まで新緑の中を心地よくNW。雨上がりの新緑は、より緑が際立っていました。観光客も結構多く、バス駐車場は満車。入りきれないバスが列を作っていました。そしてそして、最後はひらゆの森温泉!!NWでながした汗を洗い流し、温泉効果で肌もつるつる!!満足の一日でした。参加の皆様お疲れ様でした。今回のツアーは、2日くらい前までは雨の予報でしたが天候も曇りと願いどおり、そしてツアーの工程時間もピッタリ予定通りと、ある意味、強運を感じました。第2便は7月10日も前回の同じ工程、天候に恵まれ行なえました。上高地NWでは、サルが登場するなど、大変楽しめました。人間慣れしているのか、全然にげませんよ!NWの後の温泉はやはり最高ですね。第三便7月30日は、総数40名とバスもほぼ満席。心配された天気も、上高地では何とか持ちこたえてくれました。NW後の温泉は、やはり格別です。参加の皆様お疲れ様でした。今年のツアーは、不安定な天候で、心配な時もありましたが、上高地ではほとんど雨には降られず、強運も感じさせました。ツアーを企画頂きました名鉄観光F様有難うございます。また、企画をよろしくお願い致します。 |
中津川市NPO法人「付知スポーツクラブ主催」 ノルディックウォーキング教室
H23年6月30・7月7日 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月30日と7月7日の2回、岐阜県中津川市の付知スポーツクラブで行ったNW教室に講師として鯱歩行インストラクターが行ってきました。1回目、NWポールのストラップの特徴、それをうまく利用した歩き方などを踏まえて基礎講習を行い、その後に付知の川沿いを2班に分けてNW。名古屋と違いかなり涼しく、川辺には、多くの蛍を確認できて感激!!1回目は無事終了。2回目はあいにくの雨のため、体育館での講習。ストレッチ、クールダウンの重要性、またフィットネス、スポーツレベルの紹介や体験を行なって頂きました。ご参加の皆様お疲れ様でした。引き続き、NWを楽しんでくださいませ。 |
=★世界ノルディックウォーキングDAY記念★= |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャリティーイベントとして、名城公園からテレビ塔の往復NW大会を開催致しました。鯱歩行メンバーやNW愛好家が集結!!いざテレビ塔へ。久屋大通公園の並木道は大変心地よく、歩道橋では、改めてポールの効果を再確認。テレビ塔で休憩後、名城公園へ。ゴール時間に個人差があるため、ゴール後は個々にクールダウンし解散。天気が心配でしたが、もちこたえてくれ、最後尾がゴールした直後に雨!!(その後は一時土砂降りに!!)なんと運が良いのかと!!参加の皆様お疲れ様でした。今回の参加費の収益はJNFAへ義援金として寄付致します。ご協力有難うございました。 |
メンバー限定! 「日帰り温泉ツアー IN 蒲郡」
|
H23年4月10日(日) 天候 晴れ 桜満開!!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も開催。メンバー限定の日帰りNW温泉ツアー IN蒲郡。今年はホテルから弘法山までを往復。行きの上り坂では、ポール効果を抜群に発揮!桜満開コースで大満足。ゴールの弘法大使像でお参り、そして三河湾を一望できる高台。まだまだ、もの足りないメンバーは、さらに海岸線をNW。そして宴会へ。今年の料理はミニ懐石。結構なボリューム!そしてお腹を満たした後は温泉入浴!!汗を洗い流してスッキリ!みなさん満足頂けましたか?ご協力頂いた「松風園」さん、商工会のAさん、毎年ご協力頂き有難うございます。 |
第一回 とよた健康づくり ノルディックウォーキング大会
主催 NPO法人 朝日丘スポーツクラブ H23年3月27日 |
![]() |
![]() |
![]() |
豊田市にてNWイベント。当日の講師は・・・・・鯱歩行倶楽部リーダー!!豊田スタジアム正面玄関に集合し、ストレッチ→基礎講習→市外ウォーキングと満載。参加者約120名という大規模な大会。スタジアム外の広場で基礎講習を行い、いざウォーキング。5Kコースと2,5Kコースに分け、ウォーキング開始。肌寒い中でしたが、NWで体も温まり、上着を腰に巻く人も。皆さんNWを満喫できましたか?また次回をお楽しみに!100人の大会で、まだまだ伝えきれない部分もありましたが、この大会を糧として、次回もより良い大会を目指し鯱歩行インストラクターもサポートしていきたいと思います。なお今回の大会はチャリティーイベントとして参加の収益は東日本大地震の義援金にするそうです。また次回の開催を楽しみにしましょう!!
|
2010年↓ ページトップへ 2011年↑
ノルディックウォーキング講習会 主催→あま市レクレーション協会
開催日 H22年11月14日(日)天候 曇り |
![]() |
![]() |
![]() |
あま市の「七宝焼きアートビレッジ」にて、ノルディックウォーキング講習会が開催されました。講師はJNFAナショナルコーチの冨岡先生。鯱歩行インストラクター3名もサポートしてまいりました。参加者は約20名。室内での講義、ストレッチ後、芝生広場にて講習。最初は戸惑っていた参加者の皆様でしたが、冨岡先生の分かりやすい講習で見事にノルディックウォーカーに変身!!ポールを使ったレクレーションなどもあり、新鮮で、大変勉強になりました。参加者の皆様、お疲れ様でした。ご興味の方は、鯱歩行倶楽部の講習会にも是非ご参加下さい。沢山のノルディックウォーカーが参加しますよ!! |
第一回そぶえノルディックウォーキング大会
開催日 H22年10月11日(月・祝日) 快晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
木曽三川公園ワイルドネイチャープラザにて第1回そぶえノルディックウォーキング大会が開催されました(祖父江町商工会主催)。鯱歩行インストラクターも講師&スタッフして参加致しました。約70名の参加者が、ストレッチ、基礎講習の後、ワイルドネイチャープラザをNW。快晴の中、木曽川の流れを眺め、心地よくNWできました。参加者から、気持ちいいね!とか 続けていきたいスポーツだね!などの声を聞き、大変嬉しくなりました。参加賞として、商工会から特産物の銀杏のプレゼントもありましたよ。参加の皆様、鯱歩行メンバーベテランの皆様、お手伝い頂いたインストラクターの皆様、有難うございました。第二回目の企画を期待しましょう。 |
下呂温泉 ウォーキング教室 3回教室 |
![]() |
![]() |
![]() |
と下呂市民会館にて下呂温泉近隣にお住まいの方を対象のNW教室に、鯱歩行インストラクターが講師として参加しました。会館内でNWの効果/動作など説明後、下呂温泉街をNW。初日は突然の雨で歩行距離が少なく残念でしたが、10月2日と12日は天気も良く、そして12日はPM7時からというナイトウォークで秋風を感じながら心地よくNWできました。名古屋よりは確実に涼しく、快適にNWできますよ。下呂温泉へ足を運んでNWなんていかがですか? |
名鉄観光主催「上高地ノルディックウォーキングツアー」第二弾
H22年7月25日(土) 天候・・・晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月25日(日)の第二弾「名鉄観光主催 ノルディックウォーキング IN 上高地」。今回は参加人数44名!!バスは満員御礼。鯱歩行メンバー、団体さん、初めての方など、いろんな方が参加してくれました。前回同様にラーメン工房(ラーメン3すすり試食付き)→上高地NW(大正池〜河童橋)→平湯温泉入浴。猛暑の夏、上高地もさすがに暑かったですが、新緑が素晴らしく、木陰は意外と涼しく、梓川の流れを耳にし、景色を堪能したり、心地よくNWできました。NW後はいざ温泉へ。乳白色のお湯が、NWでの汗を流してくれてさっぱり!!第二弾のツアーも無事終了することができました。ご参加の皆様お疲れ様でした。ツアーを催行して頂いた、名鉄観光F様、また企画をお願い致します。 |
リビング新聞の特集「ノルディックウォーキングに挑戦」が掲載
H22年6月12日発行 |
![]() |
女性向けのフリーペーパーのリビング新聞。6月12日発行のリビング名北/リビング名古屋中央/リビング名古屋東の3地域のリビータ探訪にノルディックウォーキングが掲載されてます。取材協力は、なんと鯱歩行倶楽部!鯱歩行イントラが基礎講習を致しました。特集の左下に載ってます。そちらも見逃さずに!!読者モデルさん、お疲れ様でした。気に入っていただけましたか??リビング編集部さん!特集していただき有難うございます。 |
名鉄観光主催「上高地ノルディックウォーキングツアー」
H22年6月19日(土) |
![]() |
![]() |
![]() |
「名鉄観光主催 ノルディックウォーキング IN 上高地」開催致しました。当日は鯱歩行インストラクターも同行し、NW講習をしてきました。今回は、ラーメン工房→上高地NW(大正池〜河童橋)→平湯温泉入浴と盛りだくさん。ラーメン工房でラーメン試食をし、いざ上高地へ。今回は雨の確立が高かったですが、運よくウォーキング中は曇り。新緑の中、曇りで気温上昇もなく、心地よくNWを満喫。NW終了し、バスに乗り平湯温泉向け出発の瞬間に突然雨。何て運がよいのかと!!温泉入浴では平湯の森にていろんな露天風呂を満喫。名古屋へ帰る際は、途中で夕立に見舞われ、改めて雨の中でのNWでなく良かったと。今回ツアー参加頂いた皆様、本当にお疲れ様でした。H23年も・・・ツアーありました!! |
鯱歩行倶楽部メンバー限定 蒲郡日帰り温泉NWツアー報告
日時 H22年4月11日(日) 天候 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は蒲郡日帰り温泉ツアー。三谷温泉「松風園」さんにお世話になりました。参加総数34名。当日は、名古屋を雨の中出発、蒲郡着には天候が晴れに!!普段の行いが良いからでしょう!!海岸に作られたウォーキングロードをNW。潮風を浴びながら大変心地良くNWができました。NW後のお昼は「海鮮丼」。ビールの差し入れでは、本日一番の拍手喝采に!運動したあとの一杯はうまい!!。食後は、温泉入浴!汗を流してさっぱり、いいお湯でした。ご参加のメンバーの皆様、楽しんで頂けましたか?「松風園」さん、浅井さん、大変お世話になりました。有難うございます。 |
豊田市 朝日丘スポーツクラブ主催「ノルディックウォーキング体験会」
H22年3月20日 |
![]() |
![]() |
![]() |
、豊田市の童子山小学校にて朝日丘スポーツクラブ主催のNW体験会に、講師として鯱歩行インストラクターが参加してきました。参加者約60名とビックリ!!ポールの長さ調整では長蛇の列!!ポールを使ったさまざまなストレッチ、60名の基礎講習は迫力がありました!講習後、近隣のウォーキングコースをNW。起伏もあり、ポール効果が良く分かるコース。天気にも恵まれ無事終了することができました。豊田市でもNW普及の予感を感じております。参加の皆様お疲れ様でした。 |
下呂温泉ノルディックウォーキング体験会 第2回
(下呂温泉わくわくプラザ主催) H22年3月13日(土) |
![]() |
![]() |
![]() |
一昨年の9月に第一回開催、そして第2弾がH22年3月13日(土)にあり、講師として鯱歩行インストラクター2名が参加しました。当日は小雨の中ですが、午前中は下呂温泉街をNW、午後はバスで移動し(巌立付近)NWしました。旅館の方、近隣地域の方々など、たくさんの方との交流ができ、楽しく行えました。「下呂ノルディックウォーキングガイド」たるパンフレット、温泉街のコース設定などあり急速な普及の予感!!を感じています。また、ご依頼があれば伺いますのでその際は是非ご参加下さいませ。 |
下呂温泉 ウォーキング教室 2回目
H22年2月7日(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
先週に引き続き、2月7日(日)、下呂温泉にてNW教室が開かれ、講師として参加してきました。先週とは違い、寒波到来でかなり風が冷たかったですが、NWで体も温まり、あらためて運動効果を体験。2週連続での参加者が「やっぱりいい!!」と再確認。そうなんです!ノルディックウォーキングは、全身の筋肉を使う最も効果的な運動なのです!!3月にも伺います。是非ご参加下さい。 |
下呂温泉 ウォーキング教室 1回目 |
![]() |
![]() |
![]() |
H22年1月31日、下呂温泉近隣にお住まいの方を対象のNW教室に、鯱歩行倶楽部インストラクター4名で講師として参加してきました。市民会館内で、NW効果、特徴、歩き方などを講義した後、下呂温泉街を4K程度をNWしてまいりました。途中の河川敷での基礎講習、NWレベル紹介など行い、無事講習会を終了いたしました。「これはいい!」との声を多く聞き、疲れも吹き飛びました!!3月にも伺います!!是非ご参加下さい。 |
2009年↓ ページトップへ 2010年↑
中京大学体育研究所「ノルディックウォーキング教室」
H21年11月 |
![]() |
![]() |
![]() |
一日目は中京大学内で講習後、近隣をウォーキング。一日目の最後に中京大学内のアイススケート場前で記念撮影。なんと、その時、偶然にもあの「浅田 真央選手」と遭遇!ポールをもって歩いてくれましたよ!と、一日目は、満足して終了。2回目のNWは場所を緑化センターに移し、起伏のあるコースをNW。ポール効果が抜群にわかるコース設定、約6K程度を紅葉を見ながら、楽しくNWできました。二日間とも天気恵まれ、爽快な時間を過ごせました。講習会ご参加の皆様、お疲れ様でした。また、体育研究所N先生、今年もNW教室開催して頂き、有難うございました。また次回も宜しくお願い致します。 |
下呂温泉 ウォーキング教室
H21年11月19日 |
![]() |
![]() |
![]() |
H21年11月19日、下呂温泉近隣にお住まいの方を対象に、NW教室が行われ、講師として参加してまいりました。夜の開講で、市民会館でノルディックウォーキングの紹介、その後、夜の下呂温泉街をNW。意外と寒かったのですが、NW効果で最後はポッカポッカ。下呂の皆様は歩くのが結構早い!恐れ入りました。今後下呂温泉でもNWが普及していくことを期待しています。 |
=★ [愛フェス2009]ノルディックウォーキング ★= |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
9月5日、6日の2日間、モリコローパークの大芝生広場にて「愛フェス2009」が開催されました。約60団体が各催しを出展し、NPO法人ゆめじろう(武豊のNWクラブSOX)さん出展のノルディックウォーキング体験会、鯱歩行倶楽部インストラクターもサポートしてまいりました。2日間で、計10回ほどの体験会を開催。無事終了することができました。ご参加の皆様、お疲れ様でした。 |
名鉄観光の日帰りツアー「霧が峰ノルディックウォーキングツアー」
H21年7月18日 |
![]() |
![]() |
7月18日(土)に名鉄観光主催「霧が峰ノルディックウォーキング体験&アウトレットショッピングツアー」が開催されました。鯱歩行インストラクター4名も講師として参加。ツアー参加者33名。その約半数が鯱歩行メンバー!!何とか雨も上がり、NW体験を開催できました。道中は渋滞もあり大変でしたが、無事ツアーを終了できました。ツアーを企画して頂きました名鉄観光様有難うございました。H22年度は・・・・・上高地です!! |
鯱歩行倶楽部メンバー限定お花見ウォーキング会
場所 庄内緑地 H21年4月12日(日)天気 晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
当日は、心配していた桜も会場はほぼ満開で良し!!ノルディックウォキング後のお弁当もおいしく頂き(ビールもおいしかった!)、無事終了することができました。ご参加の皆様お疲れ様でした。自己紹介して頂き有難うございます。また今後もこのような機会を設けたいと思います。(参加者31名) |
アドバンスインストラクター講座受講に富士山へ
H21年1月31日 |
![]() |
![]() |
![]() |
鯱歩行インストラクター4名で、富士山が望める 静岡県の田貫湖へ。INWA公認インターナショナルコーチの高橋氏の講義・実技を受けました。北海道や関西、関東など各地域で活躍するインストラクターとの交流もできました充実した2日間でした。 |
2008年↓ ページトップへ 2009年↑
中京大学体育研究所「ノルディックウォーキング体験会」
H20年12月6日と13日 |
![]() |
![]() |
![]() |
H20年12月6日と13日、中京大学体育研究所主催のノルディックウォーキング体験会が開催されました。鯱歩行倶楽部インストラクター3名が、イベント講師として参加。一般の方を対象としたイベントで、30名ほど御参加頂きました。1日目は中京大学内で基礎講習、大学の近隣をNW。2日目は鞍ヶ池公園をNW。コースは起伏も多く、ポール効果絶大でした。 |
第29回 関西地区運動会にノルディックウォーキングが登場!
(主催 外国運輸金融健康保険組合 場所 兵庫県西宮市) H20年10月19日(日) |
H20年10月19日(日)開催。運動会以外の催しでスポーツ教室があり、その中にノルディックウォーキングを紹介するコーナーがありました。鯱歩行倶楽部インストラクターもイベント講師として1名参加してまいりました。 |
![]() |
![]() |
「鯱歩行倶楽部」がテレビに登場!
H20年9月21日(日) |
![]() |
![]() |
H20年9月21日(日)の練習会風景がメーテレの「どですか!」で10月1日放映されました!参加者の皆様、自分を見つけられましたか?「どですか!」のホームページにも紹介して頂いています。是非ご覧下さい。 |
下呂温泉ノルディックウォーキング体験会
下呂温泉わくわくプラザ主催 H20年 9月6〜7日開催 |
鯱歩行倶楽部インストラクター4名、イベント講師として、NW体験会に参加してまいりました。ノルディックウォーキングの良さがうまく伝わっていればと願っております。今後もこのようなイベントを開催するそうです。 下呂温泉ノルディックウォーキングイベントについてのお問い合わせは |
![]() |
![]() |
![]() |
JNFA(日本ノルディックフィットネス協会)主催のアクティビティーリーダー養成講座 名古屋会場
H20年5月25日 |
![]() |
![]() |
INWA&JNFA公認インターナショナルコーチの高橋直博氏のもと、アクティビティーリーダー養成講座養成講座が開講されました。名古屋会場での開催ということで鯱歩行倶楽部インストラクター4名もサポート役でお手伝いしてまいりました。受講された皆様、お疲れ様でした。
|
2007年↓ ページトップへ 2008年↑
「鯱歩行倶楽部」ご紹介
H19年7月に誕生 |
![]() |
![]() |
![]() |
2007年7月より、日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)に団体登録し、ノルディックウォーキングチーム「鯱歩行倶楽部」(シャチホコクラブ)を設立。合同練習・講習会など随時行っております。ノルディックウォーキングでの健康支持・体力UPなど、さまざまな方に楽しんで頂けます!優れた健康運動として世界中で脚光をあびています。アドバンスインストラクターを中心に、メンバーの皆様のサポートを受けながら、講習会を行っております。 |
「鯱歩行倶楽部メンバー」
|
鯱歩行倶楽部の会員募集を致します。(9月が更新月です。)会員の方には特典をご用意しております。もちろん会員でなくても誰でもインストラクター付講習会の参加できますよ(講習費¥500保険代金等)。講習会にはレクレーション保険の加入致します。健康レベル・フィットネスレベルでの講習、ちょっとしたイベント等を考えております。会員皆様とより良い倶楽部作りを目指し、、健康目的、メタボ対策、体力強化、さまざまな目的がありますが、まずはアットホームで笑顔が耐えない倶楽部を目指していこうとおもいます。 鯱歩行倶楽部 リーダーより
|
会員特典
|
会員
|
非会員
|
レンタルポール代金
|
¥300
|
¥500
|
その他会員特典 |
1、インストラクター付の月1回合同練習会の日程事前通知(メールやTEL) |
2、会員の皆様の練習会の日程告知(インストラクターはいませんが、どんどん練習会を増やしてください。(こちらはイベント保険は加入いたしません。) |
3、会員証を発行いたします。 |
4、鯱歩行ストレッチプリント配布(会員でもらってない方、ご連絡くださいませ) |
5、イベント等のご案内 |
その他会員特典を考えております。会員の皆様とより良い倶楽部にしていきましょう。
|
会員規約 | |
名称 | 鯱歩行倶楽部(シャチホコクラブ)と称する |
事務局 | 名古屋市西区上名古屋4−9−10・金森スポーツ内に置く |
目的 | 会員の親睦を図り、健康的な体作り、ノルディックウォーキング発展・仲間作りを目的とする |
会員 | ノルディックウォーキング愛好者 |
解除 | 会員が著しく本倶楽部を傷つたものは、会員を除名することができる。 |
ネット上(ブログ等)での倶楽部紹介 |
・鯱歩行倶楽部のイベント情報、発展につながる記事は大いにご活用ください。 |
お願い |
鯱歩行倶楽部に関するブログ等での掲載は、本倶楽部PRやNWの発展につながるものはご活用ください。(NWの良さや鯱歩行倶楽部のご紹介などなど) 。メンバーがみて不愉快に感じるもや講習会の不満・不平などのネット上での公開、ブログ等の掲載は固くお断りいたします。(名前等の掲載がなくても、明らかに鯱歩行倶楽部とわかり、メンバーが不愉快に感じるものも同じです。)メンバーも老若男女いましす。物足りなさを感じる方、講習が下手だと感じる方も中にはいると思います。仲良く健康的にがもっとーの倶楽部を目指しています。 |