鯱歩行倶楽部(シャチホコクラブ)主催のノルディックウォーキング講習会/教室は、誰でも気軽にご参加頂けます。初めての方、基礎講習がありますので、安心して御参加ください。ノルディックウォーキングの動作、効果、楽しさなどなど伝えています。初めての方でも、レンタルポール付ですので、気軽にご参加頂けます。講習は、JNFA公認アドバンスインストラクターが、国際ノルディックウォーキング協会(INWA)の10STEPプログラムに基づき丁寧に分かりやすく行っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
鯱歩行倶楽部主催講習&練習会
|
※講習会・教室の参加の注意事項 ※安全の為、通院中の方は主治医の許可を得た上で参加して下さい
|
運動しやすい服装、水分補給、両手でポール(ストック)を持って行いますので、かばんはDバックやウエストバックなど両手があくものでご参加下さい。荷物の管理はしておりませんので、各自で貴重品等の管理をお願い致します。基礎講習では、ノルディックウォーキング専用ポールでの効果的なNW講習を致しますので、フィットストラップ採用の専用ポールでのご参加をお願い致します。講習会はレンタルポール付です。 |
フィットストラップとは?? ⇒ 手に装着するベルトみたいなものです。下記写真を参考にして下さい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
こんな形です。
|
左右があり、手にフィットしてます
|
手を離してもポールが手から離れません
|
=★ ノルディックウォーキングを体験しましょう ★=
|
下記は鯱歩行倶楽部主催のノルディックウォーキング講習会風景です。効果的なノルディックウォーキングを行うための基本テクニックをやさしく丁寧に講習致します。またNW経験者、ベテランの皆様は、外周約3〜5キロを笑顔でNWしています。
|
![]() |
その1 まずはストレッチから。 |
![]() |
その2 ポールを振る練習 |
|
![]() |
その3 基本はウォーキング。プラスポールを持つことに慣れる。 |
![]() |
その4 ストラップを装着。ポールを引きずり、ポールを意識せずにウォーキング。 |
|
![]() |
その5 ポールを歩幅の間に突くことを意識しながらウォーキング。 |
![]() |
その6 ポールを押す。(腰まで押すことを意識します) |
|
![]() |
その7 慣れてきたところで、名城公園外周を1周。経験者は外周班へGO→ |
![]() |
外周班 「とにかく歩きたい方!」 ストレッチ後、名城公園〜名古屋城をNW!距離は約3キロ班や5キロ班とご選択頂けます。 |
|
![]() |
その8 クールダウン。運動で疲れた筋肉をリフレッシュ。 |
![]() |
講習終了! |
意外と疲れないと参加者の声をよくききます。でもエネルギーは消費していますよ!ポール効果で、疲れを感じずに全身運動がおこなえます。画期的!とにかく歩きたい方は外周へ!外周班にもインストラクターがついて行きます。ポールを持って歩くのは恥ずかしいと思うあなた!みんなで持てば怖くありません!やめられないスポーツになるはずです。興味のある方は是非!講習会にご参加下さい! |