2004 newsのたまり場 1月〜6月


newsで取り上げた写真を、newsな期間が過ぎたら
なくしてしまうのももったいないかな?と
いつものケチ根性で
ここにしまっておく事にしました。

車のウインドーに氷の花

満月今日は満月

氷のペンダント

(2004/01/02撮影)
たま〜にこんなふうに車のウインドーが凍っている時があって模様の彫ってあるガラスのように見える。陽が出てくるとあっという間に消えてしまうけど。

(2004/01/08撮影)こうしてみると、なんてことは無いんだけれど・・・・・・・周りは雪景色なんです。手前の雪だらけの木も写るかと思ったけどダメでした。雪がしんしんと降っているのに月が出ているというのは、嬉しいもの。

(2004/01/14撮影)
あまりに綺麗ではかなげ・・・・・・・
自然は、デザインの宝庫、とはよく言ったもの。

氷のクラゲ・・・・・・・・?

クリスタルライブINあさひ
キレンジャク

(2004/01/29撮影)もう1週間以上も前からここにあって、ちっとも溶けない。初めは、誰がやったのか、何の形なのかわからなくて首をひねったがトイレの手洗い台のボール状の部分が凍ったのをひっくり返して切り株の上に置いたもの。わかってみればどうって事はないがミステリーサークルの氷バージョンのようだった。

(2004/01/31撮影)
写真がうまく撮れてなくて残念。道の駅「ひだ朝日村」特設会場にて。太鼓の演奏があったので、一緒に習っているsoniaとjanと、この間お試し叩きしてみたNさんも誘って。冷えた。冷えた。音楽花火とやらもすぐそばでやるので迫力があって楽しめた。時々音楽がプチ、プチと切れるのもご愛嬌。

(2004/02/15撮影)
この、キハダの木に実を食べに来ている鳥はヒヨドリ、シジュウカラ、カケス、ツグミ、ヤマガラ、アオゲラ、キレンジャク、シロハラ地味な鳥たちの中で、アオゲラの真っ赤なベレー帽、キレンジャクのトサカのついたような頭を見つけたときは嬉しかった。今日はことのほかキレンジャクが多かった。

ラナンキュラス

木の灰から、陶芸用うわぐすりを作る

今日見つけた春

(2004/03/01撮影)2月22日にアルバイトをした時、そこの奥さんからいただいたラナンキュラス。昔、こういうコロンとした花は嫌いだった。花をよく観察するようになってから、この、薄い紙のような花びらがとても好きになった。一体何枚の花びらなのか、よくもこんなにびっしりと・・・・・・・・・・と感心する

(2004/03/16撮影)一番奥のバケツは、今はからっぽ。真ん中の二つに灰と水が入っていて、この上澄みを捨てる時に使う。棒切れでバケツをかき混ぜると不純物というか炭やゴミなど紛れ込んでいて、これを手つきの笊で、ざっとふるいにかけている。一番手前がそれ春になったら、庭に捨てようと思っている。   

(2004/04/05撮影)
去年植えたクリスマスローズ、たいして成長しないうちに雪に埋もれてしまった。よくぞ生きてたね。黄色いのは去年も突然咲いていた、たぶん、福寿草。

今日見つけた春

今日見つけた春
今日見つけた春・・・追加

(2004/04/11撮影)
去年、こんな所にこんなの、あったっけ?水仙のような気がするんだけど。もうすぐ咲きそう・・・・・・

(2004/04/12撮影)
山肌にちらほら白く見えるのはコブシ・・・・という人が多いがこれは、肥沃な土地にはえるコブシと違って山地のやせた土地に生育するタムシバコブシは花の付け根に若葉があり、タムシバはない。タムシバは葉っぱを噛むと甘い芳香があるとか。そのためニオイシバとかサトウシバなどとも言われるらしい。山を見ると春一番に咲いているのに、地味な存在。

(2004/04/17撮影)
左はタムシバ、右はヤナギ

今日見つけた春

ケヤキの新しい葉っぱ

いちごの苗に朝露
追加のビーズ

(2004/04/21撮影)
先日のはやっぱり水仙だった。たった1個しか咲いていない。もしかして、去年草だけで、花が咲くわけじゃなかったなあというのがはえてたような・・・・

(2004/05/01撮影)
去年実生の苗を庭の隅に植えたら雪の季節を無事に生き延びてこんなに見事にきれいな新しい葉っぱをつけていた。傷もないし虫に食われてもいない、完璧な状態。

(2004/05/05撮影)
上・・・尖った葉っぱの先についた朝露はビーズのようで可愛い。

下・・・(2004/05/07撮影)

登志江ちゃん、咲いたよ〜

雑草に混じって実生のムクゲ

大阪での展示会・・終了

(2004/05/15撮影)
去年?横浜からもらって来たつるききょう。この場所に植えた。結構知らないうちに蔓をのばしていて右下と左下の方に何メートルも・・・・・・でも,蔓ばっかりでちゃんと世話をしてないし、寒さに絶えて 花は咲くんだろうか?と心配していた。良かった良かった。この花のすぐ上にもツボミ発見。何メートルも下に伸びていったものからもツボミ発見。

(2004/05/21撮影)だいぶ前から雑草を取っている時、どうも『木』くさいなあと疑っていたら出てきた葉っぱがムクゲではないか?数えたら20本ぐらいある。笑ってしまった。親の木はあんまり古くて苔も生え、花もあまり咲かない。思い切ってゴリゴリ枝を落として、そのまま地面に突き刺したものが5〜6本。ちゃんと葉っぱが出て、これでムクゲの並木ができると喜んでいた。な〜んだ、こんなに並木予備軍はあったんだ。

5月26日から6月1日まで、大阪うめだ阪急8階での木楽と信州木工会と一緒の展示会が終了しました。もう少し詳しくはいずれ木楽のホームページでお伝えします。

庭に落ちていた蜂の巣

いつの間に、何だか変なものが庭に転がっている・・・・ひっくり返したら蜂の巣だった。長い方は10センチ位あった。古そうなので去年よりもっと前のモノの様な気がする。どこに張り付いていたんだろう。
(2004/06/19)

トップに戻る