5月
21日 金曜日 |
![]() ![]() |
ここに引っ越してから、初めて下界!まで歩いて降りた。朝までの土砂降りがうそのような良い天気。このところ運動不足気味だったので。郵便局に木楽展示会のDMを出しに。半分しか出せず、夕方本局に残りを出しに行った。この帰りに新しくなった図書館『煥章館』に寄ってみた。広くて気持ち良い。以前、高校生ぐらいにしか見えない若い男性職員がメチャクチャ感じ悪くて不愉快極まりなかったけど、職員も色々変ったのか皆感じがいい。夜9時半まで開いてるし、休みもあまりないし嬉しい。庭のコデマリが咲いて、混み合ってるので剪定。袋栽培のじゃが芋はすごく元気。地植えのも育ってきたけど色が濃く、葉もごわごわ。袋のは優等生ってとこか?明るくのびのび。 |
|
|||
![]() |
|||
明後日から、ほうれん草取りは「山の方に行く」そうで、3キロほど山に入るらしいので、4時半集合!!ウギャー!起きれるかしらー 木楽展示会も近くなって、レイアウト、リスト作り、価格決め、ディスプレイ品の用意、その他、事務手続きも色々。3人は制作にかかって欲しいのでなるべく事務的な事はこちらで・・・・と思うけど。ほうれん草取りの後、猛烈に眠いので仮眠したり、ボーっとしてる事もあるので、要注意!! 今日の写真はコデマリ。ツボミがこんなにふくらんだ。実は、これは昨日の・・・・今日は10個ほどが咲きはじめている。 |
13日 木曜日 |
![]() ![]() |
昨日、出かけた時に、車の窓からたんぽぽの綿毛が飛び込んできた。今パッチワーク教室では、たんぽぽのタペストりを3人が作っている最中で、綿毛の刺繍も入れるので、刺し方を火曜日にやって見せた所。シンクロニシティーってやつだなあ。写真はボケちゃったけど・・・・・どうも接写をするとぼやける。スーゴクうまくいった時などはスーゴク嬉しい。今日は一日中雨。じゃが芋を地植えした所を見たら、大洪水の水溜りになってる。あれまあ。こんなんじゃ腐るよねえ。目の使いすぎ、パッチワークのやりすぎ、他諸々の事情で肩こりがひどい。で、今日は頭が痛くなって、薬飲んでも治らない。パソコンやってる場合じゃないんだけど・・・・・・・・・大阪の宿の予約終了!1泊2000円ときた。6泊もするので、安いのは嬉しい。ホームレスとか、いっぱいいる、あまり環境がいい所じゃないようなんだけど、この際仕方ない。 |
12日 水曜日 |
![]() ![]() |
昨日、ほうれん草をとり終わった後、ここで栽培しているしいたけを沢山もらって来た。商品として出荷した後の分で、栽培しているブロックをもう廃棄してしまうとの事。たいていは傘が開いてしまっているけど、中にはしっかりしたのも残っていて、欲と二人連れで貰ってきて、小さく切ったり、小さめのはそのまま冷凍。じゃがいもの葉がずいぶん成長してきた。地植えしたものは、やっぱり土がいけないのか、水はけが悪くて雨が続いてぐちゃぐちゃしているせいか、ちっとも芽が出てこない。らしいものが出てきてるのは、今のところ5個ぐらい。 |
|
|||
![]() |
|||
朝、ほうれん草取りに行く為に車を走らせていたら・・・・・・まだ薄暗い空に赤い月が残っていた。携帯で写真を撮ってまた走っていたら・・・・・・・・なんか、大きい黒っぽい動物が向こうの方で道を横切っている。ええ?犬にしてはやけにばかでかくないかい?そばまで行って、山の斜面の下にさしかかって見上げたら・・・・・・・・カモシカ!あんまり慌てて写真撮らなきゃ!な気持ちで撮ったら、こんなんでした〜なんじゃこりゃ!でがっかり。白い棒は針金を結びつけた柵。黒っぽい影は写真になったらウマのようにしか見えない。ちゃんとこっちを向いていたんだけどなあ。私が車の中であたふたしているのをしばらくジーッと見ていた。ほうれん草取りながらその話をしたら、あんた一体どんな山から通ってきとるん?と言われてしまった。今、4ヶ所目のハウスだけど、もう少ししたら3キロほど山の中に入ったハウスに取りに行くらしいけど、そこだとカモシカが出て来るらしい。 |
|
|||
![]() |
|||
コデマリのつぼみが大きくなっている。うちは寒いのか、近所でも芝桜もきれいに咲いているのに、まだつぼみも見えない。今朝からヒルズのレストランの厨房で3時までバイト。野菜切ったり、洗い物したり、くらいしか出来ないけど。先日のhからのハムや小川軒の!レーズンウィッチに続き、今日はkからカステラ到着。この間自分で買ったのに忘れてきて、kが食べちゃったので・・・・だけど。 |
1日 土曜日 |
![]() |
昨夜はNさんと軽く夕飯を一緒に。先日TVで横浜関内の泉平のお稲荷さんが放映されて、なつかしー!お寿司にしよーと、青じそ、ゆかり、ごまを酢めしに混ぜた。揚げも買ってきたけど、こっちでは何故か平べったい油揚げをめったに見ない。あっても『京風』と銘打ってやけに馬鹿でかい。よくあるのは、三角揚げといって、3センチほどの分厚い三角形の油揚げ。昨日行ったスーパーMはこの二つの種類しかない。こんなのでお稲荷さんって・・・・・・と、買ってきても躊躇してたので夕飯には間に合わず。今日、なんとしてもお稲荷さんが食べたくて煮た。豆腐の部分が多いので、揚げがもぞもぞしてる感じ。ま、いいか。3日ほど休みだったほうれん草取りが再開された。今までは山の方の開けたところにビニールハウスがたくさん並んだ、あたりの景色は別段たいしたことがない所。今日は、川沿い、と言われて行ったら、3つほどのハウスがあって、周りはのどかな田舎の畑っぽい。つくしがうじゃうじゃ生えてるし(ちょっと遅くて残念)川も小川で、やまぶき(だと思う。レンギョウにしては色が薄い)も他の花もいっぱい咲いている。ずいぶんと陽が差してくるのが早くなって、7時にはかんかんと陽が照ってきた。4月分のバイト代を貰って帰ってきた。今日はやけにカメムシが目に付く。勝手口の戸を開けるたびに上から落ちてくる。そのたびに退治!網戸にも張り付いている。本日は、パソコン状況が悪く、サイト転送しようとしたらかたまる事2回。メールも、先日もあったけど、せっかく打った文章が消える。先日は、送信したら、中身無しで送られ、送信済みのフォルダを見たら、な・・・中身が無い!いっぱい入力した、あれは一体どこへ?こんな事初めて。あれ以来、怖いから下書きフォルダに一度入れてからにしてたのに、今日そのフォルダへ画面が切り替わらず、延々と待たされて、遂に出てきたと思ったら、また中身が無い。なんなんだー!!yahooのメールはなんかやだー。おかしいよ。次はこのHPを開こうとしたら、ファイル名と、容量の羅列が画面にあるだけ。ちょっと、いい加減にしてくれよー。夜中までじっと待って、(赤ちゃんのおくるみのキルティングをひたすら・・・・)ヤッパリ気になるのでつけて、今度は転送もちゃんとできて、画面も『更新』マークをクリックしたら直った。疲れた。パソコンの電源入れるのが怖くなってくる。 |