Bass日記

05/07/16 6:30AM3:20PM

場所:Fishing PAL佐野

天候:曇り,時々晴れ+雨,微風で蒸し暑かった

水質:いつもの緑色

同行者:Kumi

KabeTackle

Bait RodMegabass Destroyer F1-60X ULTRA FUNCTION

Bait ReelDaiwa Liberto Pixy

LineNylon 10lb(ヨツアミ NITRON BAIT

LureMegabass DOG-XPOP-XX-70ANTHRAXItö Engineering Coayu Slide SinkerPOP-MAXX-80 Prop DarterGRIFFON-Zero

Bait RodMegabass Destroyer Evoluzion F31/2-63Xti SUPER GRIFFON

Bait ReelDaiwa Liberto Pixy

LineFluoro 10lbToray Super Hard Natural

LureMegabass Baby GriffonLIVE-X MARGAY Step CatX-80 TRICK DARTERLIVE-X MARGAYTYPE-X

Bait RodMegabass Destroyer F4-66X TOURNAMENT VERSATILE

Bait ReelShimano Calcutta Conquest 200DC

LineFluoro 10lbBASIC FC

LureItö Engineering FLAP SLAPKabe-Jig 1/4Oz + Berkley 3inch Power Hawg

 Spinning RodMegabass Destroyer F1-67XS STALKER

 Spinning RodDaiwa Tournament-Z 2500SC

 LineFluoro 3lb (SUN-LINE BASIC-FC)

 LureSECRET (No-Sinker)Kabe-Jig Light Watermelon (1/20oz)

Spinning RodMegabass Destroyer F3-610XS LONG DISTANCE SHAKING SPECIAL

Spinning ReelDaiwa Tournament-Z 2500SC

LineFluoro 4lbSUN-LINE BASIC-FC

LureSECRET(重常)OKASHIRA Ruber Jig (1/16oz)

 Spinning RodTROUT ROD UL

 Spinning ReelDaiwa LUVIAS 2004

 LineFluoro 3lb (SUN-LINE BASIC-FC)

 Lureelfin Spoon IIMegabass SPOON-X Twitcher 3g,丸湖スプーン2.5g

KumiTackle

 Bait RodPalms Flame FGC-603

 Bait ReelDaiwa TD-Z 103H

 LineFluoro 10lbSUN-LINE SUPER FC-SNIPER

 Lure:シャッド,プクちゃん,クランク色々

 Spinning RodMegabass Destroyer F1-61XS PIN POINT SPLIT SHOT SPECIAL

 Spinning ReelDaiwa Emblem-Z 2000iA

 LineFluoro 3lbSUN-LINE BASIC-FC

 Lure:チビルアー色々

Spinning RodPalms Flame FGS-601

 Spinning ReelDaiwa Tournament-Z 2000iA

 LineFluoro 4lbSUN-LINE BASIC-FC

 Lure:チビルアー色々

Result

KabeBlack Bass 2538cm 163匹,最大55cm 2005年度878匹,今年最大51cm

KumiBlack Bass 2538cm 20匹,最大52.5cm 2005年度120匹,今年最大48cm

Memo

現地到着540分!車は既に6台ぐらい並んでた・・・

その後,後ろにも随分並んでるので今日も込みそう!

まあ,なんとか場所を確保して釣り開始!

まずは,POP-Xから・・・釣れん!バイトも無い!

まずいねえ!曇りで絶好なんだけど・・・ハードルアーへの追いが悪そう!

ノルマのANTHRAXStepCatで釣らんとね!

ということで,ANTHRAXを投げる!まあまあ簡単に2GET

ところがStepCatは乗るんだけどバラシが多くて・・・

かなりてこずってやっと1GET

その後Margay投げたけどイマイチだったことから

この日は珍しくMARGAY受難の日だったみたい!

Step Catだけど,野池で動きを見たときは,かなりイレギュラーダートしてたけど・・・

雑誌では,動きを抑えてる???と書いてある.????

ここまでで30分近く掛かってる!ふーっ!溜息が出るねえ!

周りも釣れてないみたいだし!今日もハードルアーでは楽しめそうに無い!

Slide Sinkerに替える.2GET

Baby Griffon1GET

GRIFFON-ZEROにはノーバイト!

POP-MAXにも出ない!

どうなってるんだか・・・

水中系は捨てラインの状況を見てからということで常で探ると爆釣!

そう言えば,Kabe-Jig Lightのテストをしなければ!

何もつけずに足下に落とすと釣れる!まあ,何でも釣れるんだけどね(爆)

トレーラーワーム付けると入れ食い!

これは,トレーラーで釣れてるのかKabe-Jig Lightで釣れてるのか???分かりません?

Kumiに言わせるとワームのせいでは?と言っていた(^_^;A

ちなみに,KabeWatermelon系の色で,Kumiはピンク系の色のものをTest

Kabe-Jig Lightで釣った今日一番の38cm

イマイチでデカイの釣れませんでした!

大体30cm弱ぐらいかなあ?

次に,エリアスプーンを試す!

3個だけで終了までに25GET

徐々に釣れる場所が絞れてきた!

曇っているのでバスは浮いてることが判明!

ノーシンカーで爆釣!日が照ってきたら沈んでくるので・・・常吉!

飽きたらOKASHIRA-Rubber Jig

昼前にさすがに,右腕が痛くなってきたので・・・

ミノーを試す!

X-80 2本連続GET!

結構ハードジャークなんだけど喰ってきたねえ!

やっぱりこうじゃないと!バス釣りは楽しくないねえ!

X-70 でも1GET

これもジャーク中にバイト!

まあ,ミノーでも釣れないわけではないが・・・今日は辛いねえ!

ということでワームとラバジ(Kabe-Jig Light or OKASHIRA Rubber Jig)中心に替える.

もちろん飽きたらハードルアーなげまくり!

沖でキーになるところを見つけているので楽!

そこに投げれば喰ってきますぞ!

ということで,午前中で120本ぐらい!

ただそれからが長い,徐々に暑くなるし,

さすがに人が多いので,真ん前にしか投げられないのは辛いですぞ!

それと,ワームの消費も馬鹿になりません!

この時期バスは元気があるので・・・やたらとワームが飛ぶ!

もったいないったらありゃしない!

おまけにチビのクセにラインが出るほど引くやつもいるので・・・

右の肩,肘,手首がイマイチのKabeには辛い!

3時過ぎにはかなり限界が来たのと蒸し暑くて!

ちょうど雨がパラパラ来たので撤収!

帰りの車の中で撮ったKabeの右親指!ボロボロですぞ!

ムフフッ!バサーの証じゃ!

 

今日釣れたルアー!

ANTHRAX 2

LIVE-X MARGAY Step Cat1

COAYU SLIDE SINKER 2

Baby Griffon1

X-80 TRICK DARTER 2

X-70 FLAT DARTER 1

LIVE-X MARGAY1

ということでハードルアーではたった10

ふーっ!溜息出るでしょ!溜息!

 

AREA SPOON

合計で25

 

ワームは

No-Sinker40

Kabe-Jig Light10

OKASHIRA RUBBER JIG20

常吉で58

で合計128本かな?

 

PALHPではエリアスプーンとノーシンカーでって出てたけど!

本当は常吉で爆釣しました(爆)

 

ところで,Kumiが登場しないでしょ!

実は,半分以上の時間車で寝てました!

下記の必殺技(寝ながら釣る)も見せてもらいました.

日頃の疲れが出たのかしら?

それでも20本ですからねえ・・・

1日平均3040本と比べたら・・・釣ってるのでは?

 

ちなみに,今回のKumiの必殺技は,

ロッドからラインを少し出して,足下近くに

シャロークランク(愛称:プクちゃん)を浮かべたまま,放っておいて椅子に座って寝る!

すると下からバスがガバッと出る!

これで5匹かけて3匹バラシたそうな()

横で見てて笑っちゃいましたぞ!

しかし!良く出るねえ!ちょっとびっくりしました!

KabeにはTOP1GRIFFON-ZEROに出ただけなのに(;_;)

ちなみに,Slide-SinkerGETしたのは水中ドッグウォークなのでTOPとはいえませんぞ!

ANTHRAXもサブサーフェイスで喰ってきてたし・・・Kumi恐るべし!