Bass日記

01/04/18 4:50AM8:00AM

場所:H

天候:晴れ 風向き:微風

同行者:なし

Tackle

Bait RodPalms Flame FGC-603

Bait ReelDaiwa TD-Z 103H

Line10lbToray Super Hard Natural

Lure:シャッド,ガラガラ,OSP ASURA アイスシャッド

Bait RodDaiwa Procaster-Z 602LSB-V

Bait ReelDaiwa TD-X 103HV

Line10bSTREN 10lb

LureMegabass POP-X GGシャッド,シャロークランク

Spinning RodDAIKO Blueder BS-662ML

Spinning ReelDaiwa EMBLEM-Z 2000iA

Line4lbToray Super Hard Spinning

LureK-GOOD PLANNING 4inch カーリーツネキチワーム他

Result

Black Bass ☆50cm 1匹 2001年度42匹,今年最大50cm

Memo

4:30AMに出撃!

いつもの水門に到着4:50AM

まだ,少し暗いのでPOP-Xから

1投目岸際を流していると・・・・

ラインが杭の上に乗ってたみたいで

いきなりPOP-Xが杭にフッキング!

ゲゲゲッ!冗談じゃない!

直ぐに,回収機で回収するもポイントを荒らしてしまった.

結局30分ほど流したがダメ!

シャッドにチェンジ

岸際からジャークしながら流す.

続いてポンプリトリーブで流す.

そのうち,グンと根がかり.捨てラインのようである.

沖のほうで掛かったため,回収機が使えない.

ラインを切るつもりで引っ張ると,2度ほど捨てラインが切れる感触の後

無事回収!ルアーを見ると,PEライン(25lbぐらい)が掛かってる.

さらにそれを手繰ってみるとラバージグが付いてた.

ダブルユニノットは強いねえ!PEよりも強いとは!

本山氏のお陰じゃ!

20日にもセミナーあるから出席して報告じゃ!

ここで,日曜日にKumi3バラシしたところを

常吉でシェイク!シェイク!ブギーな・・・・←2回目?

とロングシェイク.それからスーッと引き上げると

根がかりのようなバイトに即フッキング!

すると,ギューーンと突っ走られ,ドラグがジーーッと鳴る.

魚は見えないがこりゃでかいぞ!と思い慎重にファイト!

デカ鯉かな?バスだったら今年一番だろうなあ?

などと考えながらジャンプされないように華麗な(←ほんまかいな)

ロッドワークで魚の突っ込みをかわす.

魚が見えた!バスだ!どデカイ!

なんとか,岸際に寄せてハンドランディング!

やったーーーーー!50cmのランカーバスGETじゃーーーー!

V(^_^)VV(^_^)VV(^_^)VV(^_^)V

2kgはあるぞ!プリスポーンのデブバスじゃ!

いやー4lbラインではスリルあり過ぎ!

これもダブルユニノットのお陰かもね!

すぐに,回収機のロープを切って,エラから口にロープを通し,

ロープの端をバッグに結んで活かしておく.

すぐにKumiに電話でカメラ持ってきてくれるように頼む.

更に,常吉でネチネチ探ったが・・・ダメ!

20分後ぐらいにKumi到着.

写真をとってから放流!元気に泳ぎ去った.

ふーっ!いい子産んでくれよ!

この時点で帰ろうかな?と思ったが,結局は続行!

Kumiは帰っていった.

7時過ぎまで

シャッドとPOP-Xで再び流すがノーバイト

移動

ここを常吉で探った後,更に移動.

POP-Xを流したら8時過ぎだったので撤収.

今日は1バイト1フィッシュ1ランカーであった.

やっと今年初の50cmクラスが釣れた.

去年は2本.今年はもうすでに1本さて何本まで行くのやら.

ムフフッ!楽しみじゃ!

やはり,50cmクラスは引きが違う!楽しめた!

これだからバス釣りは止められない!