Bass日記

01/03/15 6:20AM8:30AM

場所:H

天候:晴れ 風向き:無風から南風

同行者:なし

Tackle

Bait RodPalms Flame FGC-603

Bait ReelDaiwa TD-Z 103H

Line10lbToray Super Hard Natural

Lure:シャッド,ガラガラ

Result: 

Black Bass 40cm 1匹 2001年度17

Memo

明日から寒くなるそうだから,今のうちに釣らないと

などと考えて5:20AM起床.

朝食にどん兵衛カレー味を食ってからチャリンコで出撃.

天気予報では9時すぎから強風になるらしいので

風が吹く前に何とかしたかった.

現地到着は6:15ぐらい.風は無風.

暖かいので手袋は必要なし.

さすがにチャリンコ運転中は必要だったけど(笑)

週末に比べて30cmぐらい増水.

そろそろ農作業用に水門を閉めたみたい.

ヘラ師の足場は水の中.ということでヘラ師は皆無であった.

適当にシャッドを流しながら橋の下にきたところで

シャッドを投げようと思ったら,後ろのつる草にラインが絡まる.

このつる草に気を取られていたのか

その直後のキャストで橋の下を通したつもりが,

橋にシャッドが激突.いつもならサミングするのだが・・・

寝ぼけていたのかサミングを忘れてしまった.

結果として,張り替えたばかりのラインが

ウルトラバックラッシュ.

いつもなら,グシャグシャの部分を鋏で切って

直ぐに釣りを再開するのだが,さすがに新品のラインは切れない.

そこで,リール本体からスプールを外して,縺れを直すことにした.

・・・この間なんと30分.

なんとかキレイに解けたが.一体何をしに来たのか考えると

かなり頭にきてしまった.

一番おいしい時間を逃したため,ここでデコるのを覚悟し,

気分転換のために移動.

岸際をシャッドで流すがノーバイト

徐々に沖に向かって流すがダメ.

ガラガラに変えてそこらじゅうに投げまくるがダメ.

ふと気がつくと近くに10cmぐらいの鮒が

真っ黒になるほど固まっていた.

こんなにベイトがいたのでは,ルアーにはなかなか

見向きはしてくれないだろう.

などと考えながら,シャッドを流す.

5投ぐらい連続でジャークとジャークの間隔を

変えながら流していると.

2回連続ジャーク後の長めのポーズ(3秒ぐらい)の後,

ジャークを始めた瞬間にバイト

多分1.5mぐらいの深さのところでバイトしたものと思われる.

距離も岸から10m程度は離れていたので,

寄せるまでかなり良く引くし,結構遊ばせてもらった.

ランディングしてみるとフロントフックが下唇にガッチリかかっていた.

長さを測定すると40cm.V(^_^)V

お腹は結構膨らんでいるが,排卵管はまだ充血していないので

スポーンはもう少し先かなあ?と思えるバスだった.

更に執拗に同じところに3投ほどシャッドを通したがさすがにノーバイト.

時間は既に7:45分なので移動.

岸際と下流側に10投ほどしたが反応がないので移動.

東側をシャッドを投げまくるがノーバイト

西側に渡って,日曜日に50Upをバラシた場所に

シャッドとガラガラを投げまくるがダメ.

そのまま下流に下りガラガラで岸際を引いてくると

グーンと魚の感触.バイト?と思ったら外れた.

上がってきたガラガラのフックには直径2.5cmのデカイ鱗.

これは,デカ鯉かレン魚だろう.

間違ってスレでかかってたら,最低10分は上がってこないだろう.

外れてよかった.(^_^;)

残り10分間,西側下流部にガラガラを投げまくったが,バイトらしいのは1度だけ.

それもコツという感じのかなりのショートバイトでフッキングしなかった.

8:30になったので撤収.自宅に付いたのが8:50

着替えて9:00に会社に向けて出発したが,

すでにチャリンコが前に進まないほどの強風となっていた.

釣っているときにはほとんど風は吹かなかったのに・・・

珍しく天気予報がバッチリ当たってた.

そうそう,他にも3人ほどのBasserがいたが・・・釣れてなかったみたい.