Bass日記

01/03/10 7:40AM11:00AM

場所:H

天候:薄曇り 風向き:微風

同行者:なし

Tackle

Bait RodPalms Flame FGC-603

Bait ReelDaiwa TD-Z 103H

Line10lbToray Super Hard Natural

Lure:シャッド,ガラガラ

Bait RodFenwick FVR 60C M2-J

Bait ReelAbu Garcia Ambassadeur Mörrum SX3600C Hi-Speed

Line25b(よつあみGIGA NITLON PE

LureTIFA Norie’s Crystal S 3/8Oz ホワイトチャート

Spinning RodMegabass Destroyer F1-61XS

Spinning ReelDaiwa Tournament-Z 2500SiA

Line4lbToray Super Hard Spinning

LureMEGATECH SALTY SATURN WORM 3inch Watermelon pepper

Result: 

Black Bass 42cm 1匹 2001年度16

Blue Gill 20cm級 4

Memo

7:30AM出撃

現地に着いたのは7:40AM

今日は土曜日だし,朝少し遅くなったので,すでに

ヘラ師が一杯.すぐに移動

今日はここで粘るつもり

まずは,ガラガラから

水曜日に釣れた岸際を流すが反応なし

仕方ないので水門の周りを投げまくる.

木曜日の雪でバスの活性は下がっているようだ.

シャッドに変えて,再び岸側を流すがやはり反応なし

下流側杭の7mぐらい沖側を流すとバイト

いきなりギューンと走っていく.

デカイ,デカ過ぎる・・・鯉?

と思ってるとバスが見えた.

そんなに大きくなさそうに見える?何故?

とにかく良く引く.

なかなか寄って来ない.ひょっとしてスレ?

そのうち疲れたのか寄ってきたので見てみると

やはり背中の尻尾よりのところにリアフックがスレでかかっていた.

どうりで良く引くわけだ.

スレがかりなので,傷を広げないように慎重にファイト&ランディング

リアフックの1本が根元までグッサリ刺さっていた.

たぶん,シャッドに食いつきに近づいたところでジャークしたため

スレでかかったものと思われる.

一応大きさを測ると42cm1.2kgぐらいであった.

すぐにリリースしたら元気に泳ぎ去った.

フーッこれでボウズではなくなった?

まあスレでも1本は1本.

これで今年16本目.そのうち40Up15本,残り1本も35cm

ワームで釣ったのは1本だけ,残り15本はハードルアー

我ながら,なかなか優秀な成績だね.

去年はこの時期まだ5本だったものね.

続いてシャッドを投げまくるがノーバイト.

そこで,いきなり3inchのサターンワームの常吉

かなりセコリグである.

これを投げまくるが,バスからの応答はなし.

20cmクラスのギルが入れ食い.

4匹釣ったところで飽きた.

次はスピナーベイトを投げまくり,しかしノーバイト.

ここで移動を決意

シャッド,ガラガラ,CRYSTAL S

の投げまくり・・・しかし,ノーバイト

常吉で流すがダメ.

Kumi迎えの電話をする.

それから迎えに来るまでの間

またまたガラガラ投げ放題.

カミサンが現れたのであと5投といい,

投げるとコツンとバイト.

しかしフッキングせず.

ここでタイムオーバー.

この後,偕楽園に梅を見に行ったが,

まだ5分咲き.オマケに先日の雪で

咲いてる花も茶色に変色していた.

かなり大勢の人で賑わっていたが,

みんながっかりしていた.

帰りのバスはメチャ混み.ムカついた.

偕楽園の梅は今週末か来週が見頃のようである.