Bass日記

01/02/12 10:00AM1:00PM

場所:H

天候:薄曇 風向き:北西の風

同行者:なし

Tackle

Bait RodPalms Flame FGC-603

Bait ReelDaiwa TD-Z 103H

Line10lbToray Super Hard Natural

Lure:シャッド,ガラガラ

Spinning RodMegabass Destroyer F1-61XS

Spinning ReelDiawa TOURNAMENT Z 2500SiA

Line3lbSUNLINE FC-SNIPER BMS

LureK-GOOD PLANNING 常吉ワーム4inch(常吉)他

Result: 

Black Bass45cm 1匹 2001年度2

レン魚1m 1

Memo

10:00H川に到着

昨日よりもっと寒い.風が結構吹いているのでライトリグは使いづらい.

まずは,橋周りの護岸沿いをシャッドの軽いジャーキングで流す.

時々釣れるのは,ポリ袋!

護岸沿いを流し終わったので,次はブレイクを斜めに通るように,

護岸沿いを歩きながら1mおきに投げまくり!

トゥイッチ,ジャーク,ポンプリトリーブ等を織り交ぜながら

執拗に投げては巻く!

何度か根がかりしたが,無理をせずに橋を渡って

反対側から引くとたいていは外れる.

ここでの獲物は,バイブレーション1個+スピナーベイト1

根がかりしたので外したら,釣れた!

ところがこのルアーにはラインがついていた.

最近は,根がかると手元でラインを切る馬鹿が多いそうな.

ゆっくりとテンションをかけてやれば結びめで切れるのだから,

できるだけ,ラインの付いたままロストしないように気をつけましょう.

水中のラインに絡まって更に根がかりが増えますので・・・

もちろん,ラインくずは持ち替えて捨てましょう!

さて,シャッドを流し終わったので,次はガラガラの投げまくり

ゆっくりタダ引き!ライトジャークなど・・・

ところが,十数投目に根がかりしてかなり岸から離れているので

回収機が使えない.巻き取れるだけラインを巻いた後,

ゆっくりと引っ張ると・・・ブツとラインが切れた.

久々のロスト.悲しい

しかし,根がかりしないところに魚はいないと気合を入れて移動

少し下流の水門へ

水門の一番奥に常吉をピッチング.

するとラインが走る.フッキングするとスポッ!

ありゃ?

もう一度,ラインが走る再びスポッ!

こらまあ?ギルみたい?

ワームをちぎって入れると食ってきた!

やっぱり20cmのギルでした.

気合を入れ直して,水門の水筋の少し下流にシャッドをキャスト

3投目に,ゴン!根がかり?いや動いてる.

魚だ.重い.鯉かなあ?

結構走る!まずまずデカイ.

見えた・・・バスだ.

浅瀬に寄せてハンドランディングしようと1歩踏み出すと・・・

地面がえぐれていたのか,ズブズブと足首まで水浸し.

まあとにかく,なんとかランディグしたら45cmのバスだった.

お腹パンパンのプリスポーン!やっとバスが本湖から登ってきたみたい.

1.5kgはあると思う.

まあ左足は冷たいけど,久々の大物に気分は最高.

カミサンに見せるためにキープして,再びキャスト

するとまたゴンとバイト.

今度もデカイ.デカ過ぎる.

ラインが出て行く.全然止まらない.

ラインが風でヒュンヒュン鳴る.

魚は下流に向かって走っていく.

このままではラインがなくなるので,追跡開始

15分の格闘,約70mの追跡の後,

やっと観念したのか,ポンピングで寄ってきた.

見るとレン魚.それも1mは楽にある.

尻尾の先にシャッドが刺さってる.

軽く10kgはありそうなので,持ち上げられない.

岸まで寄せてルアーを外して即リリース.

いやー疲れた!かなり腕がしびれた.

そこに,カミサン到着.バスを見せて写真を撮り,リリース.

今日はここで撤収.

正月の初めに1本釣ってから久しぶりのバス.

それまでに10回ぐらい出撃してボウズ.

粘ったかいがあった.

まだまだ,釣りづらいU水系であった.