Bass日記

01/02/08 9:00PM0:15AM

場所:S

同行者:K氏,S氏,お客さん

KabeTackle

Bait RodPalms Flame FGC-603

Bait ReelDaiwa TD-X 103HV

Line10lbSUNLINE Super FC-SNIPER BMS

Lure:シャッド,ガラガラ,RAPALA SHAD RAP ホットタイガー,BELLS SUPER SHAD 60SP キンクロ,DUEL JB-90SP ホログラムスメルト

Bait RodFenwick FVR 60C-M2J

Bait ReelABU Ambassdeur Mörrum SX3600C Hi-Speed

Line25lb(ヨツアミGIGA-NITRON PE

LureTIFA Norie’s Crystal S Super Slow Roll with V-ROUND

Result

Black Bass 0匹 2001年度1

ボラ4047cm 8

Memo

待ち合わせのアウトドアショップにカミサンに送ってもらい,

仲の良い店員2名+お客1名と合流し出撃.

途中でコンビニで食い物を調達したため.

S川へ到着したのは,1時間後.

もう既に多くの人たちが釣っている.

ここは,温排水が出ていて,冬でも水温が14℃ぐらいあるらしく,

この温水を求めてボラが多数集まっており,それを狙って

デカバスが集まっているそうな.

まずは,ここでの実績ルアーSUPER SHADを投げる.

ルアーを投げて巻くだけで,ゴツゴツとボラが当たっているのがわかる.

また,水面上でもバシャバシャとボラが跳ねている.

護岸沿いギリギリを流すとゴン!とバイト?

ギューンと走る.引く引く.

上がってきたのはボラ.40cmクラスがスレで掛かっていた.

ジタバタして危ないので,ブライヤでフックを外してリリース.

その後,スピナーベイトに替えてスローローリング.

ラインにボラが当たるが,さすがにボラは食ってこない.

一緒にきた人たちもボラを上げている.

温排水の出ている水門の近くが空いたので移動.

某実績ルアーを投げまくり.

ここは,ボラがさらに密集しているので,

凄い.ゴツゴツラインがボラに当たって,ルアーが潜らない(笑).

そのうち,またギューン!と突っ込むアタリ.

スレがかりのボラ45cm

ボラは,水面上をけっこう跳ねているくせに,ルアーにかかると

あまり跳ねないので,何が掛かったのか楽しみである.

ボラがかかるたびにルアーを替えたが結局ボラだけ.

対岸に移動.

ここは,水面から3mぐらいある.

向こう岸の水門に向かって投げて巻く.

相変わらずボラがラインに当たる.

そのうち,またまたボラがかかる.今度は口にかかっているみたい.

一応,耐久試験のつもりで45cmクラスをごぼう抜きしてみたが,

ロッドは折れなかった.

これなら,40cmクラスのバスを抜いても大丈夫なのがわかっただけでも

価値はある???ハッハッハッ!

そのうち,少し風が吹いてきて寒くなってきたので,

再び,元の水門の近くに移動.

ここは,風裏になっているので寒くない.

そうこうしていると仲のいい店員にバイト.

ボラじゃないみたい.でもバレた.

悔しがって再び投げたらまたバイト.

今度はラインブレイク.

とても悔しそうである.

一体なんだったのだろう?きっとバスだと店員は言っていたが・・・

さてさて?逃がした魚はデカイというが・・・

真相はわからずじまいであった.

結局ボラ8本釣ったところで撤収することにした.

まあ,いつものU水系でギル釣るよりは,引きが強烈な分おもしろい.

なかなか楽しめた.

K水系にはボラがいるとは聞いていたが,これほどとは!

次回はバスが釣りたいものである.

リベンジじゃ!