Bass日記

01/01/20 10:00AM2:00PM

場所:H

同行者:なし

Tackle

Bait RodPalms Flame FGC-603

Bait ReelDaiwa TD-X 103HV

Line10lbSUNLINE Super FC-SNIPER BMS

Lure:シャッド,ガラガラ

Bait RodFenwick FVR 60 CM-2J

Bait ReelAbu Garcia Ambassadeur Mörrum SX3600C Hi-Speed

Line25b(よつあみGIGA NITLON PE

LureEverGreen Delta Force 1/2Oz TCライムチャート,OSPスピナーベイトTW3/8Ozホワイトチャート

Spinning RodMegabass Destroyer F1-61XS

Spinning ReelDiawa TOURNAMENT Z 2500SiA

Line4lbToray Solaroam SUPER HARD SPINNING

LureK-GOOD PLANNING 常吉ワーム3inch(常吉),Gary Yamamoto 4inch Grub(Split Shot Rig)

Result: 

54cm Black Bass 0匹 2001年度1

 

10:00H川に到着

メチャクチャたくさんのヘラ師が完全に占領している.

やはり,気合が違う!

私は,ここに年間100回程度来ているが・・・

未だにここでヘラを釣った人を見たことがないというのに・・・

確かに鯉を釣っていた人は何人も見たし・・・

私も70cm級の鯉の尻尾にシャッドがスレでかかり,

10分の大格闘の末にゲットしたことがあるが・・・

とにかく気合が違うようである(笑).

ということで,一つ上の水門までカミサンに送ってもらった.

水門の奥をネチネチと常吉で探るが・・・バイトらしきものは皆無!

沈んだ車のシートのそばを探るとギルバイトが1度あっただけ.

水門の上流部と下流部の護岸から川の流心までのブレイクを

ネチネチと常吉で探るが・・・引っかかるものもない.

水門のミオスジをツネるがだめ!

さすがに,ライトリグに飽きてきたので,巻物に変更.

まずは,シャッドを選ぶ.

思いっきり投げれば30m近く飛ぶ.但しリップが弱いので,

間違って橋脚にぶつけると折れるので要注意.

今まで何度泣いたことやら・・・

このシャッドを水門からあらゆる方向にキャストしては,

底に当てながらポンプリトリーブ.

次は,トゥイッチ&ポーズ,更にジャーキング,グリグリメソッドなど

色々試していると,コツッと当たりらしいものがあるがのらない.

同じ場所にもう一度投げて,トゥイッチ,ポーズ,グリグリ

と巻くとゴツンとバイトがあったので,フッキング!

デカそうだけど・・・なんか引きが重い?バスっぽくない.

直ぐに浮いてきたので見ると・・・長い?

あれれ?ニゴイ?いや違う鯉だ!

それも思いっきり口に掛かってる.

シャッドに鯉が食いついたようである.

さすがに冬なので,そんなに抵抗せずにすぐに寄ってきたので,

ラインを持って抜き上げたところ,ちょうど運悪く捨てラインが

塊になっているところに鯉を置いたものだから・・・

ルアーに糸が絡んでなかなか取れない.

しょうがないので捨てラインをハサミで切って,なんとか鯉からルアーを外す.

一応メジャーをあてると54cm.重さは1.5kgぐらい.

少しやせ気味で腹が減ってたのであろう!

後ろで見ていた人から,大きいですねえ.

と言われ,嬉しかったが・・・外道じゃねえ?

これがバスならランカーなんだけど・・・・やはり本命とは嬉しさが違う.

すぐに,放流し,釣りを続けることにした.

スピナーベイトのスローロリングやガラガラなどを投げまくるがダメ.

天気予報は午後から雪だったので,昼過ぎに撤収!

本日は,鯉1本に終わった.

もちろん,捨てラインは持って帰って捨てた.

ラインは捨てずに持ち帰りましょうね!迷惑だから!