<PREV||NEXT>
828 | Friday, 10-Nov-2000 00:04:05 JST |
Ti | |
e-mail address = <em>g040704@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g040704/ | |
自分の個人ホームページの割り当てが届きました.<br>そのうち,KGBのページも作るかもしれませんよ.<br>余談ですが,CGIのスクリプトは,例によってcgi-binになければならないそうです.<br> |
815 | Sunday, 05-Nov-2000 22:33:57 JST |
Ti | |
e-mail address = <em>g040704@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g040704/ | |
しかし,Mozilla4.73(Win98)よりMozilla4.73(Win95)の方が多いとは... |
815 | Sunday, 05-Nov-2000 22:30:47 JST |
Ti | |
e-mail address = <em>g040704@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g040704/ | |
すべてを再インストールしました.ついでに,<br>Perl5.6,Apache1.3.14,MeadowをDownLoadしました.地獄でした.<br>何たって,それぞれ,約8.4MB,約3.7MB,約16MB(1M=1000Kとして)もありますからね. |
<strong>800</strong> | Thursday, 02-Nov-2000 16:36:14 JST |
a member of KGB | |
800番目でした。 |
794 | Wednesday, 01-Nov-2000 17:07:06 JST |
Mail Delivery Subsystem | |
e-mail address = <em>MAILAR-DAEMON@mail2.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/ | |
Ju;site-admin様>おかげでUnixのNetscapeからでも日本語入力できるようになりました。<br>ありがとうございます。 |
778 | Friday, 27-Oct-2000 08:57:13 JST |
Mail Delivery Subsystem | |
e-mail address = <em>MAILAR-DAEMON@mail2.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://www.u-tokyo.ac.jp/ | |
2こも英語で書き込んでしまってすみません。<br>ちょっと、日本語入力できなかったもので。 |
(777) | Thursday, 26-Oct-2000 18:03:40 JST |
Mail Delivery Subsystem | |
e-mail address = <em>MAILAR-DAEMON@mail2.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
It seem that We CanNOT use "HTTPS protocol" in " Web Page"field!<br>I'm sorry to write in English.<br><br> |
<strong>777</strong> | Thursday, 26-Oct-2000 17:59:43 JST |
Mail Delivery Subsystem | |
e-mail address = <em>MAILAR-DAEMON@mail2.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
I am the 777th visitor! |
Thursday, 26-Oct-2000 14:59:17 JST | |
<em>Ju; site-admin.</em> | |
e-mail address = <em>s23044@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
>Mail Delivery Subsystem様<br>Javascriptをやめた理由は、<br>1. トップページを軽くしたい。<br>2. ブラウザによる違いを吸収するようページを構成するのが面倒。<br>の二点です。 |
773 | Thursday, 26-Oct-2000 14:30:18 JST |
Mail Delivery Subsystem | |
e-mail address = <em>MAILAR-DAEMON@mail2.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://www.u-tokyo.ac.jp/ | |
トップページに変化がありましたね。これからはKGBのページにすぐたどり着けますね。<br>Javascriptはやめたようですが何故? |
763 | Wednesday, 25-Oct-2000 16:25:05 JST |
Mail Delivery Subsystem | |
e-mail address = <em>MAILAR-DAEMON@mail2.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/ | |
ここのお客は相変わらず少ないですね。<br>もっと宣伝しましょう。<br>KGB関係のページには行きやすくするとお客が増えるかも。 |
Thursday, 19-Oct-2000 15:23:14 JST | |
<em>Ju; site-admin.</em> | |
e-mail address = <em>s23044@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
>MAILAR-DAEMON様<br>ご意見どうも。そのうちコメントは増やします。<br>"串"は、公開時に削り忘れていましたので、表現を改めておきました。<br><br>それから、最近事故でMAILER-DAEMONからメールを貰ったのですが、<br>ここのは<br>Mail Delivery Subsystem <MAILER-DAEMON@mail2.ecc.u-tokyo.ac.jp><br>のようです。 |
735 | Thursday, 19-Oct-2000 09:36:54 JST |
MAILAR-DAEMON | |
e-mail address = <em>MAILAR-DAEMON@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/ | |
久しぶりの書き込みです。<br>ソースを見せて頂きました。いろいろありますね。すばらしい。<br>ただ、コメントをもうすこしつけて下さるとありがたいのですが。<br>あと、"串"の表現はちょっと...<br>公開するのですから、"串"は品がないのでやめたほうがよろしいのでは? |
<strong>700</strong> | Friday, 13-Oct-2000 08:49:17 JST |
The 700th visitor | |
e-mail address = <em>MAILAR-DAEMON@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/ | |
何と、私が700番目の訪問者だったようです。<br>ちょっとうれしいかも。 |
695 | Thursday, 12-Oct-2000 15:23:26 JST |
The Invader of KGB "X" | |
e-mail address = <em>MAILAR-DAEMON@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/ | |
Ju; site-admin様><br>寺田氏のトップページで、貴方のページのURLを入力して来たからですよ。<br>ちなみに、寺田氏のトップページをW3やLynxなどでみると結構すごいことになります。<br><br>ところで、LinuxのMozilla4.73の人とは誰でしょうね。KGBの人かな? |
Wednesday, 11-Oct-2000 21:55:54 JST | |
<em>Ju; site-admin.</em> | |
e-mail address = <em>s23044@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
>"X" 様<br>楽しいUAでアクセスありがとう。<br>貴方のような人がいるので、ログをとるのが面白いのです。<br>そういえば何でEmacs-W3の HTTP_REFERER が寺田氏サイトのトップページを指してるわけ?<br>確かその場所にはここへのリンクはないはずだけど..... |
686 | Wednesday, 11-Oct-2000 20:44:51 JST |
The Invader of KGB "X" | |
e-mail address = <em>g098765@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/home/g098765/.public_html// | |
怪しげなhttp_user_agentでアクセスしたのは私です。<br>アクセスログを読むと興味深かったもので...<br>LynxとXEmacs-W3で見てみました。<br>Mozillaとは趣が非常に異なりますね。ある意味で新鮮です。 |
644 | Saturday, 07-Oct-2000 01:53:56 JST |
数理棟担じゃないよ | |
e-mail address = <em>g098765@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/userslist/g6.html | |
暇なので書き込んでみました。<br>最近、私とよく似た紛らわしい書き込みが出てきて困っています。<br>ではでは。 |
628 | Wednesday, 04-Oct-2000 20:48:44 JST |
peda | |
なんか最近化学部でもpedaと呼ばれ、少し複雑な気分。 |
601 | Monday, 02-Oct-2000 12:51:32 JST |
Ti | |
e-mail address = <em>g040704@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g040704/ | |
pedaさんの掲示板に私を騙る者がしばしば現れているようです。<br>ひどいことです。<br>ここは荒れないようにしましょうね。 |
Sunday, 01-Oct-2000 01:38:33 JST | |
<em>Ju; site-admin.</em> | |
e-mail address = <em>s23044@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
無事秋田から帰還しました。<br>manse-tyuunitiさん、留守中に訪問ありがとうございます。 |
587 | Wednesday, 27-Sep-2000 00:33:41 JST |
manse-tyuuniti | |
e-mail address = <em>g000000@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
足跡を残す |
Tuesday, 26-Sep-2000 21:57:14 JST | |
<em>Ju; site-admin.</em> | |
e-mail address = <em>s23044@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
みなさまいつも当サイトをご利用いただきありがとうございます。<br>管理者は、明日よりしばらく端末を利用できなくなりますので、<br>月の終わりまでは連絡をされても返答いたしかねます。ご了承ください。<br>ではよい9月を! |
552 | Friday, 22-Sep-2000 17:18:01 JST |
Ti | |
e-mail address = <em>g040704@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp | |
どうも、Tiです。チタンと読む?<br>さて、掲示板に残っていたトラブルも何とか解決しました。<br>/\51 ....\45/の件はうまくいきました。ありがとうございます。<br>あとの件はなんとか自分で実験して気づきました。<br>というわけで、一応完成したので、もしよければまた書き込んでみて下さい。 |
550 | Friday, 22-Sep-2000 15:38:46 JST |
Ti | |
e-mail address = <em>g040704@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp | |
どうも、Tiです。<br>掲示板に関する助言、ありがとうございます。 |
Wednesday, 20-Sep-2000 18:07:02 JST | |
<em>Ju; site-admin.</em> | |
e-mail address = <em>s23044@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
ゲストブックの改修終わりました。<br>これからもどんどんお書き下さい。 |
514 | Tuesday, 19-Sep-2000 04:29:20 JST |
Junro Yoshino | |
e-mail address = <em>s23044@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~s23044/ | |
ゲストブック改良しました。(機能的には変わっていないように見えるけど。) |
<strong>444</strong> | Tuesday, 05-Sep-2000 16:48:40 JST |
peda | |
444人目でした。この数字、あまり嬉しくないかも。<br>試験も終わったし、さて何やるか。 |
431 | Thursday, 31-Aug-2000 16:05:06 JST |
The New Invader of KGB "X" | |
e-mail address = <em>g099999@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/userslist/ | |
Javaについて聞きたいことがあって管理者吉野様を探すが見つからず。<br>ううん、困った。書籍部で本を読むしかないか。 |
404 | Thursday, 24-Aug-2000 10:44:40 JST |
The New Invader of KGB &X& | |
e-mail address = <em>g099999@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/userslist/ | |
お久しぶりです、吉野様、peda様。<br>暑いですね。試験もまだ残ってますね。<br>これからもよろしく。<br><br>追記。peda様の正体?多分*.K*****様ですね。(*は伏せ字)<br>情報処理の単位は売れましたか。マージャンの調子はどうですか。<br>阪神はまた調子が落ちてますね。 |
<strong>400</strong> | Tuesday, 22-Aug-2000 11:04:34 JST |
peda | |
上のカウンターでは399人目、でも下では400人目。ちょっと複雑。 |
357 | Wednesday, 09-Aug-2000 17:14:53 JST |
peda | |
こんにちは、いやいや名前変えましたよ。これからはpedaでいかせて<br>いただきます。よろしく。誰だか分からない?それではヒントを一つ。<br>いやぁ、阪神4位浮上嬉しいなぁ。このまま一気にAクラス入りだ!<br>これでもうわかったね。それじゃまた。 |
<a href="/~s23044/history/index.html#356">-356番目のお客様への返答(8.8の管理日誌)-</a>
356 | Tuesday, 08-Aug-2000 11:44:07 JST |
The New Invader of KGB "X" | |
e-mail address = <em>g099999@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page =http://user.ecc.u- | |
ついに自己紹介を書きましたか。<br>おめでとうございます。<br>しかし、検索せよといわれても、キーワードがわかりませんね。 |
272 | Tuesday, 25-Jul-2000 20:22:25 JST |
The New Invader of KGB "X" | |
e-mail address = <em>g099999@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/userslist/ | |
私ばかり書き込みしていますね。<br>他の方もいろいろ書き込みましょうね。 |
260 | Tuesday, 25-Jul-2000 10:25:03 JST |
The New Invader of KGB "X" | |
e-mail address = <em>g099999@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</em> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/userslist/ | |
どうも、わざわざご返答ありがとうございます。<br>まあ、管理者様は私の正体をご存じのはずなので、<br>ペンネーム(The New Invader of KGB "X")のままで記入しますよ。<br>まあ、荒らさなければ問題ないでしょう、という判断で。<br>それでは。 |
<a href="/~s23044/history/history.07.2000.html#235-254">-235, 254番目のお客様への返答(7.24の更新履歴)-</a>
254 | Monday, 24-Jul-2000 09:25:10 JST |
The New Invader of KGB | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/userslist/ | |
こんにちは。お久しぶりです。<br>ところで、貴殿のページの~s23044/cgi-bin/はotherに読み取り許可を出してませんね?<br> |
235 | Friday, 21-Jul-2000 10:54:00 JST |
New Inader of KGB | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/userslist/ | |
この前はタグを書いてしまってすみません。<br>今後そのようなことはしませんから許してください。<br>さて、ここのFull Name欄は本名でなければなりませんか? |
215 | Wednesday, 19-Jul-2000 22:18:37 JST |
Junro Yoshino (吉野惇郎) | |
e-mail address = <i>s23044@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp</i> | |
Web page = http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~s23044/ | |
管理者の吉野です。バグを修正して、さらにバージョンアップしました。<br>今度は漢字も使用できます。<br>Full Name:のところにはお名前をどうぞ。でないと名無しの権兵衛として追加されます。<br>Emai Address:とWeb Page:、some messages:の部分は任意です。何も記入されない場合は何も表示されません。<br>もし、Web Page:のところに記入された場合は、Webリンクが自動生成します。<br>--ご注意--<br>今回もHTMLタグは使用できません。<や>を表示したいときは、<または>と<br>してください。&を表示したいときは、&としてください。もしも、<と>があると、<br>その間の部分は消えてしまいます!<br>最後に、メールアドレスとURLはご自分のものをご記入ください。それと、ここに書いてある<br>メールアドレスが正しかったり、URLが安全なサイトのものだったりする保証はいっさい<br>ありません。ご自分の責任と判断でお使いください。<br>悪質な記録については、管理者が無断で削除することがあります。 |
132 | Friday, 07-Jul-2000 18:11:08 JST |
New Invader of KGB |
121 | Wednesday, 05-Jul-2000 20:38:33 JST |
JUNRO Yoshino : Welcome ! |
<PREV||NEXT>