![]()
2005年「只見線」撮影フォトをご紹介いたします
![]()
aidu-tadamisen
| 「SL会津只見線」夏季最後の運行の8月20日、21日に出掛けてきました。2日間とも午前は晴天、午後からは雷雨、気温はグングンと上がり、蒸し暑い過酷な只見線の撮影でした。両日とも返しを「第一橋梁」順光サイトに行きましたが、午後からの雷雨で大量の川霧が発生し、20日は通過時に視界が晴れず撮影出来ず、21日は通過2分前に、橋の一部分が何とか見えた状態でした。両日とも残暑の中、大変つらい撮影でしたが猛暑の「只見線」を楽しく飛び回って来ました。 |
|---|
2005年8月20日

| 会津水沼ー会津中川 第四橋梁 Canon EOS 20D / TAMRON SP AF28-75o F2.8XR Di |
| ◇人気のポイントで場所がなく、枝のかかる場所からの撮影でした。 真っ黒な爆煙ではありませんでしたが煙出してくれました。 |

| 会津川口ー本名 夏井川橋梁 Canon EOS 20D Canon / TAMRON SP AF28-75o F2.8XR Di |
| ◇斜め後方から撮影してみました。後方の白い雲が夏のいい感じで流れていました。 |

| 会津蒲生ー只見 叶津川橋梁 Canon EOS 20D / TAMRON SP AF28-75o F2.8XR Di |
| ◇いろいろな角度から撮影出来る橋です。煙が出ませんでした。 |

| 若宮ー新鶴 Canon EOS 20D / Canon EF70-200o 2.8FL USM |
| ◇会津盆地に下りてきた「SL会津只見号」が水田の中を走って来ます。 |