![]()
「山口線」出撃フォトをご紹介いたします。
![]()
yamaguchisenn
| 秋の深まる山口線に出撃してきました。各撮影ポイントは「SLやまぐち号」の爆煙と秋を求めた撮影者で大変な賑わいでした。17日は晴天に恵まれ暖かな天候になりましたが、翌日の18日は11月にもかかわらず、冬型の気圧配置になり、風も強く寒い寒い一日となってしまいました。今回撮影場所に選んだ「二反田」は早朝から三脚が並び、特に上段俯瞰ポイントは大変な人気ポイントでした。この時期撮影場所によっては太陽が低いため、通過時に山や木の影になってしまう場所があり、山口線初心者にはヒヤヒヤの撮影となりました。 そして今週の「SLやまぐち号」は集煙装置を外し、デフレクターの点検窓を埋めて、金色のモール、白線とも黒塗りにしたオールブラックの車体に、赤のプレートお馴染みの黄色いのヘッドマークを付けてファンを楽しませてくれた。 |
|---|
2007年11月17日


| 仁保〜篠目 Canon EOS 30D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇二反田の中段、上段はすでに入れそうになかったのでその先のS字の撮影ポイントからにしました。 ちなみに撮影者は自分一人でした。今回は金色モール黒塗り車体に赤プレートのSLやまぐち号で登場です! |

| 仁保〜篠目 Canon EOS 40D / Canon EF24-105mm f/4L IS USM |
| ◇少しひいてもう一枚。S字飛び出しから狙いたかったのですが、やっとC57に日が当たりました。 |

| 仁保〜篠目 Canon EOS 30D / Canon EF24-105mm f/4L IS USM |
| ◇後追いで一枚、後ろ展望車デッキは大人気のようです! C57が通過した線路には滑り止めの砂でしょうか、沢山の白い砕けて粉のようになった砂残っていました。 |



| 津和野-船平山 Canon EOS 30D / Canon EF28-135o F3.5-5.6 IS USM |
| ◇この時期の「白井の里」も谷間のため通過時は日差しが山に遮られて、後方まで影になってしまいます。 |

| 津和野-船平山 Canon EOS 40D / Canon EF24-105mm f/4L IS USM |
| ◇白井の方の話だと今年の紅葉は例年に比べて、赤が鮮やかに出てないとのことです。 |



| 篠目-仁保 Canon EOS 30D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| 人気の「篠直」です。後方の山が紅葉してきれいです。追っかけて何とか上段から手持ちで撮影出来ました。 |