![]()
真岡鐵道 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
Mooka Railway
|
3/26、27の二日間、C11-325号機の誕生から70年を祝い「古希記念号」として、記念のヘッドマークを掲出し、さらにナンバープレートを赤色に着色して、春の芳賀路を元気に走りました。沿線には、春の訪れを感じるたくさんの菜の花が咲き始めていました。 |
2016年3月26日

| 寺内〜真岡 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇八木岡の穏やかに曲がる築堤下から、古希を迎えたC11を菜の花を絡めて撮影します。 |

| 多田羅〜市塙 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇菜の花が咲き始めた多田羅お立ち台から、木立の間を抜けるC11を狙いましたが、 シャッターポイントに来る前に、煙が風に流され倒れはじめてしまいます。 |

| 多田羅〜市塙 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇煙が反対側に倒れて、残念ながらイメージと違う写真になってしまいました。 多田羅お立ち台は、春の訪れを感じる風景でした。 |

| 多田羅〜市塙 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇古希を迎えたC11は、 多くの撮影者で賑わう多田羅お立ち台を迫力の走りで通過していきました。 |

| 茂木〜天矢場 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF24-105mm f/4L IS USM |
| ◇ボリューム満点の菜の花を前景に、 雲浮かぶ青空をバックに古希を迎えたC11を正面から狙いました。 |


| 茂木〜天矢場 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇春の日差しを浴びて黄色に輝く菜の花が、C11の古希を祝うように咲き誇っていました。 |

| 多田羅〜市塙 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF17-40mm f/4L USM |
| ◇返しの締めくくりも、スタートと同じ八木岡の築堤下から菜の花を入れてC11を狙います。 残念ながら、煙が反対側に流れてしまいます。 築堤下には、(^^)/なじみの撮影者が結集して賑やかでした! |
![]()