![]()
真岡鐵道 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
mooka-tetudou
| 残暑の真岡鐵道の出撃して参りました。沿線はコスモス、ススキと秋の植物が咲きはじめ、秋の気配がいっぱいの真岡でしたが、気温がグングンと上がったためか、撮影に決めた場所ではなかなか煙に恵まれませんでした。本日の最後の「NTT踏切」では、はじめて煙を出したC1266を撮影することが出来、ホッとしました。小貝川橋では構図のミス等もあり反省の撮影となりました。 |
|---|
2005年9月19日

| 寺内ー真岡 Canon EOS 10D / Canon EF28-135o F3.5-5.6IS USM |
| ◇秋らしく、ススキと芋菊の黄色い花が八木岡の沿線を彩っていましたが、煙が出ませんでした。 |

| 益子ー北山 Canon EOS 10D / Canon EF28-135o F3.5-5.6IS USM |
| ◇オレンジ色と黄色のコスモスが小貝川の河川敷を彩っていました。煙が駄目でした。 |

| 益子ー北山 Canon EOS 20D / TAMRON SP AF28-75o F2.8XR Di |
| ◇子供たちが川に入って一生懸命に魚をすくっていましたが、獲れてなさそうでした。 |

| 真岡〜寺内 Canon EOS 20D / TAMRON SP AF28-75o F2.8XR Di |
| ◇いい煙で走り抜けて行きました。ススキとクリが秋を感じます。 |
![]()