真岡鐵道 出撃フォトをご紹介いたします

蒸気の煙写真館
 Mooka Railway


 
「SLもおか」 C12-66
(SL感動体験列車)

下館〜茂木

初秋の真岡鐵道へ「SL感動体験列車」の撮影に出掛けて来ました。沿線に咲く名残彼岸花を中心に撮影してきました。この日は残念ながら秋の青空には恵まれませんでしたが、平日のため撮影者も少なくのんびりと撮影することができました。

2025年10月3日








寺内〜真岡 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇彼岸花を前景にして八木岡築堤を走り抜ける「SL感動体験列車」を切り取ります。
同列車は返し真岡止まりのため最後尾にDL付きますが期待しなかった煙を上げての登場です。







寺内〜真岡 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇八木岡一本木下に咲く彼岸花ですが曇りの天候で木陰に入らずにすみました。
鮮やかに咲く彼岸花を花ピンにして撮影します。







北真岡〜西田井 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇北真岡の築堤に咲く彼岸花は見頃を過ぎていますが何とか撮影できました。
薄煙が少し上がります。







多田羅〜市塙 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇コスモスの花が風に揺れる蕎麦畑に
「SL感動体験列車」が汽笛を鳴らし木立の間から現れます。







多田羅〜市塙 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇先週に続きこの日もC11からグレーの煙が上がります。
コスモスの花と蕎麦の花のコラボが秋らしく素敵な多田羅お立ち台でした。







茂木〜天矢場 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇茂木カーブの空は雲が掛かって映えませんが
旬なので築堤に咲く彼岸花絡めてローアングルからフレーミングします。







茂木〜天矢場 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇薄煙ながら煙を上げた「SL感動体験列車」が彼岸花咲く茂木カーブを走り抜けて行きます。
背景に秋の青空が欲しかったところですがこの日は生憎の曇りの天候でした。







西田井〜北真岡 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇名残の北真岡彼岸花を絡めて撮影します。
煙が薄らと上がっているのが救いです。

※この日は「SL感動体験列車」のため真岡先の運行がなくここで終了です。