真岡鐵道 出撃フォトをご紹介いたします

蒸気の煙写真館
 Mooka Railway


 
「SLもおか」 (C12-66) 
下館〜茂木

桜咲く真岡鐵道へ「SLもおか」の撮影に出掛けて来ました。先週末は故障のため西田井駅でストップ、翌日も運休となった「SLもおか」ですがこの日はDL補機付きながら通常運転されました。久下田の桜は散り始めていましたが沿線の桜は咲きそろいもてぎ道の駅のしだれ桜は見頃を迎えていました。

2025年4月12日








久下田駅 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM +2x
◇久下田駅の桜は散り始め風に吹かれて花びらがホームの上を舞っています。
「SLもおか」は汽笛を鳴らして蒸気を上げてドレインを出しながらゆっくりと発車します。
※トリミングしています







北真岡〜西田井 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇大前神社の境内から迫り出す桜の先の五行川橋梁を煙を上げて走り抜けて行きます。
何の影響でしょうか五行川が濁っているのが気になります。







市塙駅 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇市塙駅を発車する「SLもおか」サイドから桜を絡めて狙いましたが
思ったほど桜のボリューム出ませんでした。







茂木〜天矢場 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇「もてぎ道の駅」に向かう築堤を駈け登る「SLもおか」を枝垂れ桜を前景に切り取ります。
黒煙を高々と上げて汽笛をならしてカーブに現れます。







益子〜北山 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇小貝川橋梁を渡る「SLもおか」を河川敷の桜とともに後追い撮影します。
春の西日を浴びた桜の花が少し赤く染まります。







真岡〜寺内 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇「SLもおか」が八木岡築堤を煙はありませんでしたが汽笛を鳴らして駆け抜けて行きます。
桜の花と菜の花の共演は春のベストマッチです。






真岡鐵道INDEXページへもどる


蒸気の煙写真館トップページへもどる