真岡鐵道 出撃フォトをご紹介いたします

蒸気の煙写真館
Mooka Railway



「SLもおか」 (C12-66) 

冬晴れの真岡鐵道へ「SLもおか」の撮影に出掛けて来ました。この日は風が強かったため「SLもおか」から上がる煙の流れる方向を気にしながらの撮影となりました。

2025年1月26日







寺内〜真岡 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇八木岡に浮かぶ太陽をど真ん中にして
一本木と登場の「SLもおか」を縦位置カットでフレーミングします。







寺内〜真岡 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇透き通る冬の青空を背景にして
北真岡の築堤を白煙を上げて駆け抜ける「SLもおか」を切り取ります。







多田羅〜市塙 Canon EOS R8 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇多田羅駅を発車した「SLもおか」は白煙を上げて冬枯れの木立の間から現れます。
逆光のため思い切り白煙が跳ねてしまいます。







多田羅〜市塙 Canon EOS R8 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
茂木駅を発車した「SLもおか」は煙を上げながらカーブを走り抜けて行きます。







茂木〜天矢場 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇赤い納屋をワンポイントにフレーミングしてみました。










益子〜北山 Canon EOS R8 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇雲が多いのでシルエットをあきらめて小貝川橋梁築堤を駈け登る「SLもおか」を撮影します。
小貝川を吹き抜ける冬の北関東ならではの強い風に白煙が大きく流れます。







真岡〜寺内 Canon EOS R8 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇冬の西日を正面に浴びてナンバープレートを光らせて
八木岡築堤を白煙を上げて「SLもおか」走り抜けて行きます。







真岡〜寺内 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇西に沈む冬の太陽に向かって走り去る「SLもおか」を後追い撮影します。
太陽が雲の中に入ってギラリになりませんでしたが本日のラストカットの雰囲気が出ました。






真岡鐵道INDEXページへもどる


蒸気の煙写真館トップページへもどる