真岡鐵道 出撃フォトをご紹介いたします

蒸気の煙写真館
Mooka Railway



「SLもおか」 (C12-66) 

冬の北関東ならではの澄み切った青空が広がる冬晴れの真岡鐵道へ「SLもおか」の撮影に出掛けて来ました。この日は青空に浮かぶ冬の低い太陽と「SLもおか」を絡める撮影を中心に撮影してきました。

2025年1月18日








寺内〜真岡 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇八木岡築堤に上がる冬の低い太陽と「SLもおか」
ワンポイントに一本木を絡めてシルエット撮影します。







寺内〜真岡 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇冬の北関東ならではの澄み切った青空を八木岡の風景とともにワイドに切り取ります。







北真岡〜西田井 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇五行川橋梁を走り抜ける「SLもおか」を冬の低い太陽とともにフレーミングします。
五行川の川面を吹き抜ける風にさざ波が立って水鏡にならず残念です。







多田羅〜市塙 Canon EOS R8 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇多田羅駅を発車した「SLもおか」は冬枯れの木立の間を煙を高く上げて走り抜けます。
冬の陽光が高く上がる白煙を照らして綺麗です。










市塙〜笹原田 Canon EOS R8 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇ちょっと小さいですが日光男体山を背景に
白煙を上げて冬枯れの築堤を走り抜ける「SLもおか」プチ俯瞰撮影します。







茂木〜天矢場 Canon EOS R8 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇「道の駅もてぎ」に沿った築堤を迫力の煙を上げて走り抜ける「SLもおか」を撮影します。
吹き出した風に煙が流されてしまいいい煙だっただけに残念です。







茂木〜天矢場 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇「道の駅もてぎ」に沿った築堤を走り抜ける「SLもおか」をさらに引き付けて撮影します。
ドラフト音を響かせた「SLもおか」は迫力の走りで駆け抜けて行きました。










益子〜北山 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇小貝川橋梁を走り抜ける「SLもおか」を低い太陽とともに切り取ってみました。
太陽の置く位置もう少し下でした。







真岡〜寺内 Canon EOS R8 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇ラストカットは冬の定番ポイント正面ギラで締めくくります。
白煙を上げた「SLもおか」正面に冬の日差しを浴びて走り抜けて行きました。






真岡鐵道INDEXページへもどる


蒸気の煙写真館トップページへもどる