![]()
上越線 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
jouetu-sen
|
2012年上越線「SLみなかみ」の運行オープニングの3月24、25日の二日間出撃してきました。水上周辺の残雪を期待しましたが、水上諏訪峡も雪はすっかり融けてすでに無く、春を待つ閑散とした風景が広がっていました。24日は曇り空で冷たい強い風が吹きSLの撮影には条件が悪く、津久田の定番踏切ポイント、返しは水上発車とひらめきのない撮影となってしまいました。翌日の25日は、Sさんのお誘いで棚下の俯瞰ポイントに、早朝から晴れわたった棚下は抜けが良い絶好の俯瞰日和となりました。俯瞰ポイントではYさんと合流となり楽しい時間を過ごすことができました。
|
|---|
2012年4月25日

| 岩本〜津久田 Canon EOS 7D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇利根川第三橋梁を順光側から見下ろせる俯瞰ポイントです。 橋梁を吹き抜ける強い風に煽られながらもデコイチの煙は立ち直ってくれます。 |

| 岩本〜津久田 Canon EOS 5DMarkU / Canon EF24-105o F4L IS USM |
| ◇この俯瞰ポイントからは蛇行する利根川に沿って走る上越線が遥か彼方から望めます。 「SLみなかみ」は絶気することなく彼方から迫力の走りで橋梁を通過していきます。 |

| 上牧〜後閑 Canon EOS 5DMarkU / Canon EF24-105o F4L IS USM |
| ◇残雪残る水上の風景を見渡せる俯瞰ポイントから「SLみなかみ」を追ってみました。 残念ながら棚引く煙はありませんでしたが、スイスアルプスに似た?風景が気に入ってます。 |


| 上牧〜後閑 Canon EOS 5DMarkU / Canon EF24-105o F4L IS USM |
| ◇トンネルを飛び出した「SLみなかみ」は、さらに利根川に沿って走り去って行きます。 |
ジオラマ

| 岩本〜津久田 Canon IXY |
| ◇コンパクトデジタルカメラでジオラマ撮影してみました。 手持ちながら結構上手に撮れたのでアップしました。 |