![]()
秩父鉄道 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
chichibu-tetudou
|
新デフ装備(後藤デフ、JNRマーク付き、形式なしナンバープレート(黒))「SLパレオエクスプレス」に続いてのサプライズ企画で7月6日〜15日に以前装備した門デフ(K-9タイプ)+形式なしナンバープレート(赤)で運転されました。ヘッドマーク掲示が無い日を選んで、門デフ(K-9タイプ)装備パレオの撮影に出掛けてきました。小雨のパラつく、蒸し暑い日にも関わらず、煙を吐いて元気に沿線を走り抜けるパレオを楽しむことができました。 |
|---|
2013年7月13日

| 樋口〜野上 Canon EOS 5D Mark U / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇門デフ(K-9タイプ)装備、形式なし赤ナンバープレート掲出パレオを正面寄りから狙います。 狙いどおり門デフ、HMが確り写りました。 |

| 樋口〜野上 Canon EOS 5D Mark V / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇上と同じ位置からの撮影ですが、こちらは稜線を入れて山を背景にしてみました。 門デフが綺麗に山を背景に浮き出てくれました。 背景を変えることで写真の雰囲気がずいぶん変わります。 |

| 上長瀞〜親鼻 Canon EOS 5D Mark U / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇川の流れを前景に橋梁を渡るパレオのサイドビューを狙いましたが、 曇りの日は川面が映えず前景にする必要ありませんでした。 |

| 武州中川〜白久 Canon EOS 5D Mark U / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇門デフ装備のパレオを撮影するなら、やはり湯の入沢橋梁を外せません。 形式なしの赤ナンバープレートが黒鉄色機関車に映えます。 |


| 武州中川〜白久 Canon EOS 5D Mark V / レンズ EF24-105mm f/4L IS USM |
| ◇門デフ(K-9タイプ)装備パレオのサイドサイドビュー運良くロッドも揃い格好いいです。 煙も後方に棚引きスピード感も出ました。 ※6月29日に後藤デフ装備パレオを撮影した画像を比較するため貼ってみました。 どちらの門デフがお好みでしょうか。 |

| 浦山口〜影森 Canon EOS 5D Mark U / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇蒸し暑い無風の影森定番ポイントを、爆煙のパレオが煙を高く噴き上げて力行して来ましす。 草刈りした斜面の枯れ草が背景に入り少々残念でしたが仕方ないですね。 |

| 長瀞駅発車 Canon EOS 5D Mark U / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇影森の爆煙を見て期待して、久しぶりに長瀞駅発車を撮影しましたが、 残念ながら期待の爆煙の発車ではありませんでした。 |