![]()
秩父鉄道 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
chichibu-tetudou
|
7月20日、21日、22日の三日間、秩父川瀬祭と熊谷うちわ祭を記念して、蒸気機関車(C58)と電気機関車(デキ)2機を連結しての編成で運転されました。今回は土日の21日、22日の二日間に撮影に出掛けてきました。二日間ともにわか雨が降ったりと終日曇りの天候となりましたが、点検を終えて元気になったパレオは二機のデキに押されながらも、煙を吐いての走りを見せてくれました。
|
|---|
2012年7月22日

| 上長瀞〜親鼻 Canon EOS 5DMarkU / Canon EF70-200o F4L IS USM / Canon EXTENDER EF1.4×U |
| ◇昨日に続いて俯瞰撮影に挑戦しましたが・・・、 霞んだ視界はとうとうクリアになりません。 |

| 浦山口〜武州中川 Canon EOS 7D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM / Canon EXTENDER EF2.0×U |
| ◇今日は煙も無く静かな通過となります。 煙が無いと蒸気機関車は躍動感が出ません。 |

| 浦山口〜武州中川 Canon EOS 7D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM / Canon EXTENDER EF2.0×U |
| ◇青デキも元気に働いています。 |



| 武州中川〜浦山口 Canon EOS 7D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇返しも、高いところから「SL熊谷うちわ祭号」を後追い撮影します。 |

| 武州中川〜浦山口 Canon EOS 5DMarkU / Canon EF70-200o F4L IS USM |
| ◇霞む浦山口駅を通過する「SL熊谷うちわ祭号」は、最後尾の赤デキが目立ちます。 |