![]()
秩父鉄道 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
chichibu-tetudou
|
暖かな春の日差しに誘われて、桜が散って新緑の季節を迎えた秩父路に出かけてきました。沿線には、桜の花より少々遅れて咲く、八重桜が満開を迎えていましす。ゴールデンウィーク真っ只中の晴天の日ですが、SLファンはみなさん、桜の季節を迎えた磐越西線に出かけたのでしょうか?撮影者の少ない静かな蒸機の沿線でした。今日のSL列車にはSL「あの花×芝桜」号のヘッドマークを掲出しての登場です。
|
|---|
2012年4月29日

| 武州日野〜白久 Canon EOS 5DMarkU / Canon EF70-200o F4L IS USM |
| ◇桜の散った秩父路に新緑の季節が訪れます。 若葉が芽吹くのと一緒に深いピンク色の八重桜が満開を迎えていました。 |

| 武州日野〜白久 Canon EOS 7D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇SL「あの花×芝桜」号ヘッドマーク掲出パレオと春の日差しに映える八重桜の深いピンクが似合います。 狙いどり単線架線柱から横に伸びるブラケットを気持だけ隠すことができました。 |

| 武州日野〜武州中川 Canon EOS 5DMarkU / Canon EF24-105mm F4L IS USM |
| ◇新緑の山を背景に緑色の安谷川橋梁を通過するパレオです。 前景の柔らかな緑が春の訪れを感じます。 |

| 親鼻〜上長瀞 Canon EOS 5DMarkU / Canon EF24-105mm F4L IS USM |
| ◇親鼻橋梁周辺の木々にも若葉が芽吹きはじめます。いつも通りパレオが静かに橋梁に現れましす。 紅褐色のリニューアル客車が新緑に似合います。 |

| 親鼻〜上長瀞 Canon EOS7D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇C58の除煙板にピンクのワンポイントが見えます。 芝桜のピンクの花のようですが、SLにリボンを付けているようで似合っているのでしょうか・・・。 |