![]()
秩父鉄道 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
chichibu-tetudou
|
2011年は秩父鉄道パレオエクスプレスを牽引するC58363号機の検査のため運転は10月10日で終了です。ラストラン前日の9日に出撃してきました。当日は日章旗と社紋を掲出しての運転です。少々早い運転終了を惜しむように多くの撮影者が秩父鉄道沿線の撮影ポイントに集まっていました。この日はどの撮影ポイントともいい煙を出しての走りで沿線のファンを楽しませてくれました。
|
|---|
2011年10月9日

| 樋口〜野上 Canon EOS 7D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇直線の先に現れたパレオは日章旗を翻し煙を吐きながらドンドン迫ってきます。 そしてシャッターポイントに! |

| 樋口〜野上 Canon EOS 5DMarkU / Canon EF24-105mm F4L IS USM |
| ◇横位置カットで線路向こうのススキ群生を強調したかっあのですが・・・ あまり目立ちませんね。 |

| 武州中川〜武州日野 Canon EOS 7D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇安谷川(あんやがわ)橋梁に差し掛かるパレオをサイドから狙ってみました。 日章旗がイメージどおり翻ってくれます。 |

| 武州中川〜武州日野 Canon EOS 5DMarkU / Canon EF24-105mm F4L IS USM |
| ◇約80年前に磐越西線阿賀野川当麻橋梁から転用されたトラス橋ですが、 今はすっかり秩父路に馴染んでいます。 その緑の橋梁を日章旗を翻していい煙で颯爽と走り抜けて行きます。 |

| 武州中川〜浦山口 Canon EOS 7D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇上の安谷川橋梁と橋脚を分け合った浦山川橋梁です。 煙が折れてしまいましたが、爆煙のパレオが浦山川橋梁に差し掛かります。 |

| 浦山口駅 Canon EOS 5DMarkU / Canon EF70-200mm F4L IS USM |
| ◇ローカルな雰囲気がいっぱいの浦山口駅に差し掛かる蒸気機関車いい感じです。 深まる秋の秩父路を走るパレオを今年は撮影できずに残念です! |