秩父鉄道 出撃フォトをご紹介いたします
chichibu-tetudou
東日本大震災などの影響により、3月19日のファーストランイベントと3月中の運転が中止となった秩父鉄道SLパレオエクスプレス運行でが、2011年度の運転が約二週間遅れの4月1日よりはじまりました。赤ナンバープレート、ヘッドマーク掲出はしばらくの期間は自粛した運行です。
桜の花はまだ開花していませんでしたが、秩父沿線には春の訪れを告げるように菜の花、水仙、梅の花などが可憐にきれいに咲いていました。桜の開花する一週間前の秩父鉄道沿線の春の風景を撮影して来ました。。 |
---|
2011年4月3日
長瀞〜上長瀞 Canon EOS 7D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
◇この場所では桜の花が咲く来週ではこのようなカットは絶対撮影出来ないアングルです。 来週は多くの撮影者で朝早くから賑わうことでしょう。 |
武州日野〜白久 Canon EOS 7D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
◇良い場所に春の訪れを告げるように枯れ草の中から水仙が顔を出していました。 白煙を吐きながら白梅咲く峠を駆け登るパレオです! |
浦山口駅 Canon EOS 7D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM / Canon EXTENDER EF1.4×U |
◇気温が下がったため白煙で通過です。 白い花を付けた梅の木が少しありますが分かるでしょうか。 |