![]()
秩父鉄道 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
chichibu-tetudou
| 6月の秩父鉄道に6/12、6/20、6/27の三日間出撃して来ました。相変わらずパレオの煙は“煙が薄く”少々迫力に欠けた撮影となってしまいました。流石に6月に入ると気温も上昇して暑さが増し6/12は強い日差しの中での撮影、6/20、27は梅雨空の広がった中で暑さに蒸し暑さが加わり、なかなかハードな中での撮影となりました。沿線は6月中旬ごろから紫陽花の花が色とりどりの花を付けて、6月の沿線に色を添えていました。 |
|---|
2010年6月12日

| 荒川橋梁 Canon EOS 50D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇パレオと橋梁下を下るラフティング、カヌー、ライン下りとボートを狙いましたが・・・ 残念ながら通過はありませんでした。 |

| 長瀞〜野上 Canon EOS 50D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇ハナビシソウ、ポピーの花咲く先を鉱石列車がパレオ通過前に走って来ました。 鉱石列車もなかなか絵になります。 |

| 長瀞〜野上 Canon EOS 7D / Canon EF24-105o F4L IS USM |
| ◇そしてパレオですが、期待の煙はやはりありませんでした。 煙のスペースが少々虚しく感じます。 |

| 小前田〜桜沢 Canon EOS 7D / Canon EF24-105o F4L IS USM |
| ◇見事に咲いた紫陽花の横を颯爽と走り抜けるパレオですが、やはり煙が欲しいですね。 |

| 白久〜武州日野 Canon EOS 50D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇何気なく線路横に咲くヒメジョオンですが、まとまって咲くとなかなかきれいです。 ここは本当に蒸し暑い撮影でした。 |

| 長瀞〜野上 Canon EOS 50D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇先週に比べると花のピークが過ぎてしまっていましたが・・・ 煙は薄くリベンジなりませんでした。 |

| 白久〜三峰口 Canon EOS 50D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇ヒメジョオン咲く最後のカーブを過ぎると終着駅の三峰口駅です。 |

| 浦山口〜影森 Canon EOS 7D / Canon EF24-105o F4L IS USM |
| ◇定番の影森線路脇も夏草がずいぶん茂りました。近所の方でしょうか力行のパレオを見送ります。 今日はいつもと違うアングルで撮影してみました。 |

| 荒川橋梁 Canon EOS 7D / Canon EF24-105o F4L IS USM |
| ◇今日も蒸し暑い中での撮影となりました。涼しい風を求めて川岸にやって来ました。 |