![]()
磐越西線 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
banetu-saisen
| シルバーウイークの真っ只中の好天に恵まれた二日間、初秋の風景を求めて磐越西線に出撃してきました。沿線には黄金色に染まった田園風景が広がり、秋の陽に照らされた稲穂はさらに鮮やかに映えていました。沿線には秋のそよ風に揺れるススキ、見ごろを迎えた色とりどりのコスモスと今年も素敵な秋の風景がありました。 |
|---|
2009年9月21日

| 東下条〜五十島 Canon EOS 50D / Canon EF70−200mmF2.8L IS USM |
| ◇定番の堤を今回はじめて撮影しました。 堤横の田んぼが黄金色に染まる一番良い季節です。 |

| 東下条〜五十島 Canon EOS 40D / Canon EF24-105mm f/4L IS USM |
| ◇スピードの乗ったシゴナナはお立ち台下の小長谷トンネルに汽笛とともに消えていきました。 |


| 津川〜鹿瀬 Canon EOS 50D / Canon EF70−200mmF2.8L IS USM |
| ◇眩しいくらいの強い陽射しに照らされた木立の中をいい煙出してシゴナナがやって来ました。 両側のススキが秋を感じます! |

| 山都〜喜多方 Canon EOS 50D / Canon EF70−200mmF2.8L IS USM |
| ◇蕎麦の花の香りの中を過ぎると、先の急勾配を駆け登り慶徳トンネルサミットに望みます! |

| 喜多方〜山都 Canon EOS 50D / Canon EF70−200mmF2.8L IS USM |
| ◇コスモス咲く線路横を西日に照らされた「SLばんえつ物語」号が走り抜けます。 山々の向こうに会津磐梯山の頂きが見えます! |