![]()
磐越西線 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
banetu-saisen
| ゴールデンウイークが過ぎて平静を取り戻した静かな沿線を期待して新緑の磐越西線に出撃してきました。沿線の山々は新緑が萌え、フジの花が新緑に混じり素敵にアクセントになっていました。また、沿線の田んぼには水も張られ、田植えも終わり、日本の春の風景が広がっていました。天候は下り坂で二日目は午後からとうとう雨になってしまいましたが、雨にぬれた新緑も緑が映えて生き生きとしてなかなか良いものでした。 |
|---|
2009年5月16日

| 徳沢〜上野尻 Canon EOS 50D / Canon EF24-105mm F/4L IS USM |
| ◇新緑の阿賀野川銚子の口を見渡せる山の上に登ってみました。 |

| 徳沢〜上野尻 Canon EOS 50D / Canon EF24-105mm F/4L IS USM |
| ◇シゴナナは阿賀野川の流れの狭まった美しい渓谷に沿って走りぬけて来ました。 |

| 徳沢〜上野尻 Canon EOS 40D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
| ◇爆煙ではありませんがきれいに煙が後方に伸びてくれました。 |

| 徳沢〜上野尻 Canon EOS 50D / Canon EF24-105mm F/4L IS USM |
| ◇さらに眼下には、田んぼに水を張って田植えの準備の始った山里の中を走り抜けて行きます。 |

| 山都〜喜多方 Canon EOS 50D / Canon EF24-105mm F/4L IS USM |
| ◇川吉踏切を渡ったシゴナナは煙を切ることなく慶徳トンネルに向かって行きます。 |

| 日出谷〜鹿瀬 Canon EOS 50D / Canon EF24-105mm F/4L IS USM |
| ◇定番の平瀬集落に架かる阿賀野川当麻橋梁を迫力の白煙で走り抜けます。 きれいに手入れされた田植えの終わった田んぼが新緑の風景に溶け込みます。 |