|
安芸市の 観光 ドライブ |
山内家の家老 五藤家、三菱財閥の父 岩崎弥太郎のそれからタイガースタウンの地
| 高知市中心部から55号線で東に43キロ、約1時間半前後で安芸市 松山市からは高速道路で南国IC〜55号線経由安芸市まで約175Km 坂出北ICからは高速道南国IC〜国道55線経由安芸市まで133km 徳島市から高速南国ICで国道55線経由安芸市まで約180Km 高知自動車道高知ICまで4車線化実現で安全快適になったき来てよ、 |

国道55号線 安芸市方面へは太平洋に沿って気持ちよく走れる
琴ヶ浜が見える場所はここ

安芸市街全景 手前は安芸川 左前方に安芸ドームが見える
写した場所は安田町の神峯神社(空と海の展望公園から)

明治時代にこの屋敷の畠中源馬さんが自ら研究し製作。
昔は野良仕事の人々に時を知らせていたらしい野良時計 の場所 動画は下をクリック
| 安芸城跡(1308)年鎌倉時代、安芸親氏が築城 四国統一の軍を進める長宗我部元親との戦いに 敗れた安芸国虎まで安芸氏が城主として住みよったと 江戸時代土佐藩家老五藤家の資料も展示されちゅー |
土居廊中 元々中世の豪族屋敷の周囲に築いた 土塁とその内側のことを言うがやと それから江戸時代 安芸を預けられた五藤氏が安芸城跡に屋敷を構え家臣を 住まわせた野村家のみ内部の見学が可能 |
、
春は内原野公園の桜 ツツジ、5月から あやめ、しょうぶが綺麗
内原野焼きの窯元が今でも4軒あるき焼き物好きにはお勧めやきね

虎のご神体はここにあるぜよ(虎ファンへ)これを作った年に優勝したね

昭和40年より安芸市で春季キャンプが行なわれ 安芸市もタイガースを全面的に応援
安芸市営球場の場所はここ タイガース公式サイト(日程が分かる)

2月の阪神の1軍キャンプは平日でも大混雑 この時は ごめんなはり線がお勧め

岩崎弥太郎(三菱創立者)の像 三菱グループの主要企業は三菱商事、
三菱UFJ銀行 三菱重工業 キリンビール 日本郵船 旭ガラス ニコン等

屋敷跡は国道から北に約10分ほど行ったらある 弥太郎は坂本龍馬の
海援隊の会計係りをしていて龍馬に大きな影響を受けたと言われちゅー

安芸市民球場南 カリヨン時計と安芸漁港は ここ
カリヨン時計から 南を見たら防波堤も見えるきね、

| 安芸市で遊ぶ 見る 体験する 食べる | |
| 弘田龍太郎とその歌碑 | 童謡「浜千鳥」「雀の学校」「春よ来い」などの童謡・歌曲作家 現在10基の歌碑が安芸市内各地に建立されている。 |
| 岩崎弥太郎生家 | 弥太郎は三菱の創始者で海援隊の会計を担当し坂本龍馬とも縁が深い。 |
| 伊尾木洞 | シダの生い茂る天然の洞穴 水成岩が渓谷から流れ出た水の浸食によってできたもの |
| 安芸市立書道美術館 |
昭和57年全国初の公立書道美術館として開館。安芸城跡に建つ。 |
| 安芸市で買う・食べる | 冬春なすの生産は日本一 他いもけんぴ 手作りアイス 釜あげちりめんじゃこ |
| 内原野陶芸館 | 気軽に陶芸体験ができます窯元の作品を購入することもできます。 |
| はたやま夢楽 | 天然温泉と、自慢の土佐ジロー料理を静かで、ひなびた温泉宿で |
高知のドライブ 観光スポット 見どころ名所に戻る
高知の見どころ 高知のみどころ 高知の見所がいっぱい

飛行機から、山の上から高知を見て見る?
高知の昔(昭和20年代から40年代)を見てみる?
高知市あちこち104画像(高知市内高校正門画像もあるぜよ)