平成19年度 東京消防庁 水の消防ページェント
![]() |
平成19年5月20日 東京港晴海埠頭にて消防職員234名、消防艇9艇、ヘリコプター3機が参加して「水の消防ページェント」が行われました。 当日は東京消防庁の臨港消防署、高輪消防署、日本橋消防署に所属する全消防艇が参加し分列行進や航行放水、消火演技やカラー放水が行われた他に東京消防庁音楽隊ならびにカラーガード隊と消防少年団によるパレードも行われました。 |
![]() |
東京消防庁のマスコットキャラクターのキュータ君と消防少年団 |
![]() |
東京消防庁カラーガード隊 |
![]() |
東京消防庁音楽隊 |
![]() |
消防総監に申告一番手前は関口消防総監、そして向かい側左から日本橋、臨港、高輪の消防署長 |
![]() |
来賓への挨拶を述べる関口東京消防庁消防総監 |
![]() |
指揮艇を務める「はやて」所属:臨港消防署総トン数:3.2トン 全長8.5メートルの東京消防庁の中では最小の消防艇。 |
![]() |
消防艇「しぶき」所属:臨港消防署総トン数:4.9トン 水難救助艇として活動する。甲板上に水上スクーターを積載することが可能 |
![]() |
消防艇「はまかぜ」所属:日本橋消防署浜町出張所総トン数:7.03トン |
![]() |
消防艇「きよす」所属:日本橋消防署浜町出張所2007年4月に更新されたばかりの最新鋭の船艇です。 |
![]() |
消防艇「はるみ」所属:臨港消防署総トン数:11トン ウォーター推進ジェットで航行する。 水面上の高さは2.5メートルで河川の上流までさかのぼることも可能。 |
![]() |
消防艇「かちどき」所属:高輪消防署港南出張所総トン数:36トン |
![]() |
消防艇「ありあけ」所属:高輪消防署港南出張所総トン数:36トン |
![]() |
消防艇「すみだ」所属:臨港消防署総トン数:39トン 150ミリの放水口を持ちハイパーレスキューが保有するスーパーポンパーと連携が可能 |
![]() |
消防艇「みやこどり」所属:臨港消防署総トン数:119トン 東京消防庁の中では最大の消防艇 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
炎上する水上バス「竜馬」 | 救助の指揮を執るのは日本橋署隊長 | 海に落ちた要救助者を救助する水難救助隊 船は臨港消防署「はるみ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
海上で救助の指揮を執るのは臨港消防署所属「はやて」 | 援護放水を行うのは高輪消防署所属「ありあけ」 | 空から救助を行う消防ヘリ |
![]() |
![]() |
![]() |
救助に向かう日本橋消防署所属「きよす」 | 救助を完了し消火にあたる | 消火の指揮を執る高輪署隊長 |
![]() |
![]() |
![]() |
消火を行う臨港消防署所属「みやこどり」(奥)と高輪消防署所属「ありあけ」(手前) | 海上を疾走する臨港消防署所属「しぶき」 | 海上を疾走する日本橋消防署所属「きよす」 |
![]() |
![]() |
|
海上を疾走する臨港水難救助隊の水上バイク | 競争する消防艇 |
![]() |
![]() |
![]() |
参加した消防艇によるカラー放水@ | 参加した消防艇によるカラー放水A | スローガンを掲げる消防艇「すみだ」 キュータ君も乗船しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
訓練終了を報告する臨港署隊長 | フィナーレ航行する「はやて」 | フィナーレ航行する「しぶき」 ショッカーとHGも乗船 |
![]() |
![]() |
![]() |
フィナーレ航行する水上バイク ミ○キーが・・・。 |
フィナーレ航行する「はまかぜ」 | フィナーレ航行する「きよす」 |
![]() |
![]() |
![]() |
フィナーレ航行する「はるみ」 | フィナーレ航行する「かちどき」 | フィナーレ航行する「ありあけ」 |
![]() |
![]() |
|
フィナーレ航行する「すみだ」 | フィナーレ航行する消防ヘリ |
![]() |
![]() |
![]() |
応急手当体験コーナー | 東京消防庁管内で今後、順次切り替えを行う予定の消防団の防火衣 | 同じく防火帽 |
![]() |
![]() |
![]() |
一般公開された「みやこどり」 | 「みやこどり」の放水銃 | ステージで行われた東京消防庁音楽隊の演奏 |
![]() |
![]() |
![]() |
マスコミにレクチャーする東京消防庁職員 | パレード開始場所まで移動するキュータ君 | 応急手当指導をする救急隊員 |
![]() |
![]() |
![]() |
査察広報車(所属不明) | 査察広報車(所属不明) | 査察広報車(所属不明) |
![]() |
||
署隊指揮車(臨港YD) | Jレスキュー (ジェイレスキュー) 2007年 05月号 [雑誌] この本のP34〜P45に東京消防庁の消防艇についての特集があります。 このページを見て消防艇に興味を持った方は是非お求め下さい |
東京消防庁パーフェクトブック 消防艇のデータと水難救助隊の位置づけはこちらをご参照ください。 |