平成18年1月14日 稲毛海浜公園第2駐車場(千葉市美浜区高浜7丁目)にて1700名の消防職員・消防団員・自衛隊消防隊員などが参加して平成18年千葉市消防出初式が実施されました。
当日はあいにくの雨模様にもかかわらず式典や千葉市鳶伝統文化保存会による「はしご乗り」音楽隊演奏、消防ヘリが参加しての訓練展示が行われました。
訓練展示では昨年配備された特殊災害対応車も参加してのNBC災害訓練も行われ、伝統の「はしご乗り」から最新鋭の化学消防にいたるまで消防の歴史を感じたイベントでした。
出初式の式典に参加した消防職員です。
奥から消防職員隊、消防団隊、自衛消防隊のまとめ役となる指揮官の皆さん。
式典での消防局長の訓示です
市長の訓示
市長や副県知事も制服姿での訓示でした。
大規模災害時に指揮を執る関係で制服が用意されているのでしょうか?
徒歩分列行進にて
千葉市消防局職員による制服での行進です。
徒歩分列行進にて
千葉市消防局職員による活動服での行進です。
徒歩分列行進にて
消防国際救助隊(IRT)に選任されている救助隊員と救助隊員による救助服での行進
徒歩分列行進にて
消防団員による制服での行進です。
徒歩分列行進にて
消防団員による活動服での行進です。
徒歩分列行進にて
女性消防団員による制服での行進です。
車両分列行進にて
先頭をつとめるのは花見川消防署の指揮車
車両分列行進にて
千葉市消防局の水槽付ポンプ車です
車両分列行進にて
千葉市消防局の普通ポンプ車です
車両分列行進にて
千葉市消防局に所属する救急車です。
車両分列行進にて
千葉市消防局の支援車です。消防緊急援助隊などで派遣された隊員の食事などの支援を行います。
車両分列行進にて
千葉市消防局所属の救助工作車です。
震災時などの運用も考慮してか4WD&オフロード仕様のようです。
車両分列行進にて
平成17年に導入された千葉市消防局の特殊災害対応車(通称:HAZ-MAT)です。
今後危惧されるNBC災害に対応するために配備された車両です。
車両分列行進にて
千葉市消防団に所属する車両です。
千葉市消防局のヘリコプター「おおとり1号」と「おおとり2号」です。
「おおとり1号」については今年中に更新が予定されているようです。
千葉市鳶伝統文化保存会による「木遣」の演技です。
鳶の中で木遣はもともとおめでたい席で披露されることが多く、そこから出初式でも披露されるようになったようです。
千葉市鳶伝統文化保存会による「はしご乗り」の演技です。
この技は「遠見」というものです。演技をするのは女性はしご乗りの西崎千聡さんです。
千葉市消防局音楽隊演技にて
音楽隊による管槍演技です。
防衛大学校儀仗隊などが式典で実施しているファンシードリルを彷彿させる一糸乱れぬ演技でした。
管槍演技という演目は他の消防では見かけたことがなくこれが初と思われます。
ちなみのこの演技で演奏された音楽隊の曲目は「錨を上げて」と「マツケンサンバ2」でした。

消防演技編

消防演技 NBC災害
道路上でタンクローリーが横転。褐色のガスが漏洩
消防演技 NBC災害
指揮車、特殊災害対応車、ポンプ車が現着
消防演技 NBC災害
指揮本部を現場に設営
消防演技 NBC災害
現場では救助活動の傍ら救出された人の除染活動も実施された
消防演技 NBC災害
横転したタンクローリーの運転手は自力で動くことができないために防護服を身につけた救助隊員により救助
消防演技 NBC災害
タンクローリーの運転手を担架に載せたまま除染
消防演技 NBC災害
救急車でタンクローリーの運転手を搬送
消防演技 震災発生時
地震により列車が走行不能に
消防演技 震災発生時
同時に発生した火災などにも対応するため現場指揮本部を設置
消防演技 震災発生時
地震により発生した木造家屋の火災の消火にあたる千葉市消防団
消防演技 震災発生時
地震により走行不能になった列車からははしごやクレーンを用いて救出。
消防演技 震災発生時
はしご車によってビルに放水

番外編・撤収編

訓練で使用した電車のセットを片付ける皆さん
現職の消防職員だけあって手際のよさと安全管理はお手の物
救急隊のヘルメットです。東京消防タイプに似ています。
東京消防では特殊事案の際にこの種のヘルメットを着用しま
すが千葉市消防局では通常の出場の際にも着用しています。
終了後に展示された救急車
訓練の安全管理などの裏方を担当された消防職員さん
黄色のレインウェアとベストが決まっています。
特殊災害対応車のエンブレムです。 会場では給食車を用いてお茶のサービスが行われていました。

<戻る>