東京湾奥(東京都)

京浜島(つばさ公園付近)
足場が高く投げにくい。さらに遠浅になっているので干潮時は不向き。
岸壁際は満潮で1m程度。
お台場潮風公園
デートスポットの反面アングラーもよく集まるポイント。向かいの桟橋に投げ込む人は多いようだ。レインボーブリッジを見ながらの釣りもオツなもの。
暁埠頭公園
中央防波堤に面する湾奥ではかなり潮通し
の良いポイント。ただし餌師が多い。BBQを
やりながらのんびり・・・
中央防波堤
全域管理区域の為、立ち入るとお巡りさんが。。。
逮捕されるって噂も??
渡船での釣りはOKになったとかならないとか。。。
有明西埠頭公園
東京ビッグサイトの横。餌師よりもルアーが多い。
柵が整備されていて子供とファミリーフィッシング
などにも最適。警備員多し。ゴミは持ち帰ろう!・
若洲釣り公園
若洲ゴルフ場の先にある管理釣り釣り場。
堤防の先端はほぼ中防くらいまで沖に伸びている。
チヌ師、ファミリーのサビキちゃん多し
東海埠頭公園
ゴロタ石が点在し、BBQをしながらハゼ釣りで賑わうポイント。
駐車場はあるがほとんどが停まっている
車は不法投棄のものばかり。ヒヨッシーズ「釣り部」結成の地
葛西(荒川方面)
いまだ未開の地。写真はシンらと以前葛西
臨海公園の観覧車に乗ったときに撮影したもの
天王洲
公園はだいぶ前にアングラーにやさしくなった(ようだ)水門あたり橋脚が狙い目。足元でもけっこうボイルあり
大井中央海浜公園
ゴロタが広がり格好のハゼ釣りポイント。沖ではシーバスの捕食が見られるので遠投ではシーバスも狙える。
大和大橋などは湾奥ルアー船がよく現れる。
京浜運河(八潮〜東海)
あたりは緑道が続いている。手前はかなり浅いので
満潮から下げ時が狙い目かも。
なかには干潮時はしごを掛けて下に降りている人も。。。
有明(フェリーターミナル手前)
橋脚手前で70cm等良型がいることは確認済み。
夜は橋の上から餌釣りしてる人がいるときも。
ハイプレッシャーなので1投を大切に。
お台場青海
ストラクチャーゲームとしてはバラエティ豊富。足場が
高い場所あり。以前に「君、いたずら好き?」と変なおじ
さんが寄って来たことのある、ある意味ちょっと危険なポ
イント。
城南大橋
橋の下にゴロタがある。サイズはセイ
ゴクラスが多い(?)
ポイントは暗いので夜間はライト必携。

*データベース化を考えていますがとりあえず仮で釣行、下見に行ったポイントを掲載しています。

13号地、京浜運河によく出向いていたが、今後は新木場、荒川方面にも進出予定。
(写真をクリックすると拡大画像が見れます)

arakawa riv.

haneda airport

〜いつまでも東京湾で遊べるように〜
ゴミはきちんと持ち帰ろう!
周りの迷惑になる行為はやめましょう!


sumida riv.

TOPへ   →BACK