丸子橋付近(河口より約17km)
シーバス遡上の多摩川限界点(堰あり)フライフィッシング、ブラックバスなどいろいろな釣りが集まるポイント。
(右写真ではフライフィッシングをしてる人も・・・)
ガス橋付近神奈川側(河口より約13km)
橋脚近辺は高プレッシャー。一帯は護岸整備されていて足場は安定している。よくシーバサーがウェーディングしていいて良型がけっこうあがるポイント。
新幹線高架付近(河口より約15km)
ちょうどポイント下見のときに電車が
通ってたが、深夜でないと魚が来な
そう。。。
堀河町付近(河口より約11km)
手前に船着場があり、その周りは
テトラ帯が広がる。
近隣住人とのトラブル注意
新六郷橋付近(河口より約13km)
橋脚近辺は高プレッシャー。
河口部羽田空港対岸付近(河口より約4km)
運河との合流点。遠浅の地形となっている。
よくシーバサーがウェーディングしている。
河口部浮島釣り公園
ほぼ海とよってよいくらいのポイント。釣り園前には
餌さ(魚用、人間用)が売られている。
基本的に餌さ師が多いポイント。
東扇島(西公園)
昼間開放されている公園。火気厳禁。
サビキ、投げ、チヌなど多彩な釣りが集まる。
沖には川崎新堤が見える。
千鳥町
餌さ、ルアーどちらもいるが餌メイン
以前このポイントで89cmというランカ
ーを目の当たりに。居ますよ、ここは。
水江町
足場はしっかりしているが、高い。
排水口前などポイントは多い。
まだここでのキャストは無し。
ヒヨッシーズ釣り部川崎支部ということで今後は東京湾奥神奈川エリアの
開拓を進めていく予定。 (写真をクリックすると画像が拡大されます)
*データベース化を考えていますがとりあえず仮で釣行、下見に行ったポイントを掲載しています。
〜いつまでも東京湾で遊べるように〜
ゴミはきちんと持ち帰ろう!
周りの迷惑になる行為はやめましょう!