January 2004


30/01/'04

有明

本日はホントのお仕事で東京ビッグサイトに来ていた。
展示会を見学し、「世の中にはさまざまな新しい技術が生まれてるんだなぁ」と実感させられた。
でも例年より活気がなかった気がするが。。。

そんななか私には見学後にもうひとつのお仕事(?)があった。
それは「シーバシング」。
よく「1年の計は元旦にあり」といったりするけど、さすがに飲み正月だったので「1年の計は1月にあり」てな具合でとりあえずオープン戦。ま、セレモニー的な出撃だ。

とりあえず見学を済ませ、本業後はオデ内で身支度(ズボン2本重ね履き、トレーナ、フリース、ジャンバー)して釣り場へ。

今日は「小潮」。まぁ潮周りはあまりよくないが、いちおう「セレモニー」ということでそれは気にせず釣り開始。
しかし。。。ほとんどあたりなし。
とりあえず仕事帰りということと、展示会に来てた業者さん(仕事で付き合ってる営業さん)にいつ会うかわからんので人の集まるところ(有明海上バス)にはよらなかった。

とりあえずお気に入りルアー「マーゲイ(メガバス)」を付けて投げていたが、久々だったので根がかりをアタリと勘違いして合わせを入れてしまった。。。おかげで根がかり。しかもガッチリかかったのかどうにも取れそうにない。。。
10分程度格闘したが、結局ラインが切れ、マーゲイは殉職。
気を取り直し、PEラインにショックリーダを取り付けようとしが。。。
「ショックリーダが無い。。。」家に忘れてきてしまった。(ボケボケです)
仕方なくPE直結でスナップを結びつけ、再開。

そんななか、よくあたりがあるポイント(スロープ付近にあるかけ上がりのあるところ)にボイルが上がっているのが見えた。
「すでにバチが抜けたか?」
一応持ち合わせたバチ抜け対応ルアー「ニョロニョロ」に換え、ポイントにキャスト。
何度か通していると。。。

「コツっ」

きました!!本年初フィッシュオン!

引きからすると。。。40〜50cmってとこだ。

しかし竿に生命感をしばらく感じているうちに突如ラインの張りが無くなった。。。
そう、「ラインブレーク」です。
まさにショックリーダを忘れたツケがきたのです。どうも中で暴れているうちにエラがかかったか、根に擦れたか。
2004年初ヒットは取り込むことができなかった。
まぁセレモニーで顔は拝めなかったが魚に会えたことは確か。今年もやる気が出てきました。

しかし、日が暮れると陸と海の気温差のせいか、風が出てきた。海風+日暮れで気温がぐっと低下。
さすがに1月、寒さに耐えれず2時間もやらずに家路に就いた。

セレモニーは終了したのでとりあえず春(3月ごろ)までまた釣りは一休みすることとしましょう。





back