SMGが故障

インジケータが!シフトレバーが!

納車されて2ヶ月、走行距離が約4400kmで初めてトラブルが発生した。

出先で買い物の為に立ち寄ったスーパーから発進しようとした時のこと、
いつものようにブレーキを踏んでキーを回しても何故かセルが回らない。

おかしいな(・・)?と思いながらメーターパネルを見てみると、
ギヤポジションを表示するシフトインジケータに何も表示されていない。
本来ならニュートラルを示す「0(ゼロ)」の表示がされているはずだ。

「ちゃんとニュートラルに入っていないのかもしれない」

とシフトレバーを動かそうとしたがビクともしない。
ブレーキを踏み見直したりステアリングをこじってみてもダメ。
何度かキーをON/OFFしたらやっとインジケータに「0」が表示された。

そのままセルを回すとエンジンは始動したのでとりあえず発進。
よく分からないけど調子が悪いのだろう、とあまり深く考えないでいた。

今度は警告灯が!!

それから数時間、別の買い物に行く為にまた車を出すことになった。
今度は問題なく一発でエンジンがかかり、気分よく走り出したのだが、
ふとメーターパネルを見ると、見慣れない警告灯が着いている??
すぐ車を停めて取扱説明書で確認したところ、エンジンの警告灯だった( ̄□ ̄;)!!
しかもジ〜と見ていると、たまに「EML」と書かれた警告灯も点灯する・・・。

ディーラーに持っていこう!

そう考えたが出先にいたので家の近くのディーラーまで30kmはある。
このまま走り続けて大丈夫だろうか?心配なのでディーラーに電話で聞いたところ、
黄色の警告灯なら走行しても大丈夫だという。見ると警告灯は黄色に点灯していた。

ちなみにアイドリングは普段通り800rpmあたりでピタっと安定している。
とてもトラブルを抱えたエンジンとは思えない。何が起きているのだろう?

とりあえず家の近くのディーラーまでゆっくり走ることになった。
道中、心配なので頻繁にメーターパネルを見ていたのだが、
エンジン警告灯は常時点灯していて、EMLと書かれた警告灯は消えているが、
代わりに今度は取扱説明書にも載っていない警告灯が点灯していた(T_T)


メーター左下がエンジンの警告灯で右下が謎の警告灯・・・

原因はSMGの制御部品

ディーラーのサービス工場で調査してもらったところ、コンピュータの自己診断装置に
大量のエラーが記録されていることが分かり、これをクリアしたら警告灯は消えてしまった。
但し、「SMGからのエラー」と「マルチファンクションステアリングからのエラー」の2つのエラーだけは
クリアした後でも記録され続けていて、もしかしたらこれが原因かもしれない、という話になった。

それというのもステアリングのシフトスイッチを改造した時に配線の導通を調べる目的で
シフトレバー周辺のカプラーを外したり繋いだりしていたらメーターパネルにエラーが表示された、
という話をスタディの人から聞いていたので、大量に記録されていたというエラーの大半は
これが原因だと思われるのだ。しかしクリア後も残っているということは原因は別にある。

そして似た症状の事例を参考にSMGの油圧を制御する部品を交換したところ、
「SMGからのエラー」は記録されなくなり、試乗テスト後も問題なしという結果になった。

ちなみに「マルチファンクションステアリングからのエラー」は消えていないのだが、
これはマルチファンクションのスイッチをカプラーごと外しているのが原因みたいなので、
走行に支障をきたすような事はないと思われる、これは気にしないことにした(^^; 


戻る