8台目の車:プレセア


購入した経緯

コロナを思い出す

RX−7を手放したばかりの頃、次の車を購入するまでの足替わりとして、
インターネットの個人売買サイトを通じてコロナを購入した事を思い出す。

とりあえず動けばいいという理由だけで手に入れたコロナ。

リヤフェンダーに7308とか番号が書いてあったコロナ。

荷物が積めて燃費もいいけどヒューマンパワーウィンドウのコロナ。

こんな車を欲しがるのは初心者だろうと思われてしまい、
試乗した時に狭い曲がり角をヒョイと曲がっただけで
「運転慣れてますね〜」とか言われるコロナ。

こんな車に乗るのはメカに無知なヤツだろうと思われてしまい、
カーショップのメカニックにエアクリーナの役割を延々と説明され、
交換を勧められるコロナ。

今となっては全て良い思い出だ。

スペシャリティーカーだよ

そして、また当時と同じようなシチュエーションになった。
次の車の納車まで半年間、足替わりの車が必要なので。
そして今度はプレセアを購入した。

いい時代になったものである、ネットオークションは素晴らしいよ。
数多くある商品の中から条件に合う車を簡単に見つける事ができる。

なんたってプレセアはスペシャリティーカーだよ、
パワーウンドウもカセットデッキも付いてる、塗装もキレイだ。

メールの返事は・・・

プレセアを購入した日、さっそくコロナの現オーナーである友人にメールで連絡したら、

「番号は?」


という返事が返ってきた。
コロナじゃないっつーの!

これってサギだろ?!

このプレセア、平成4年式の1500ccなのだが、
オークションでは平成7年式で1800ccとして出品されていた。
そして試乗させてもらった次の日、車検証の写しを見ていて、
年式が間違っていることに気が付いたのだ。

まだお金を払っていないので、キャンセルも出来たけど、
車の程度は良さそうだったので、これは承知で代金を支払った。

しかし、今度は車を受け取ってからのこと、
「エンジンは何を積んでるんだっけ?」と車検証の写しを見てみたら、
原動機の形式の欄にGA15と書いてある・・・これって1500ccでは?
まさか排気量を間違えるなんて夢にも思わないからノーチェックだった。
さすがに2回目で頭にきたから出品者に文句のメールを打ったよ(−−メ

この車の思い出

いきなり5万の出費!

車を受け取った翌日、とりあえずガタがきてる個所をチェックしてもらおうと、
ディーラーに点検を依頼したところ、ドライブシャフトブーツが破れていることが判明。
ついでにファンベルトとFスタビのブッシュとブラケットの交換も含めて見積もりを出したら、
なんと5万円!Σ( ̄□ ̄;) とりあえず安心料ということで頼むことにした・・・。

アンテナが折れた

というより折った(^^;
友人宅マンションの立体駐車場に車を入れる時に曲げてしまったのだが、
それを無理に直そうとして、余計に悪化させてしまった・・・f(^^;
とりあえず途中までは引っ込むので、このまま乗り続けようかな?
と思ったけど、走っている最中に落下する恐れがあったので交換した。
実にアホらしい出費だった(_ _;

この車の結末

売れた

車の購入金額+修理・点検費用の半額以下だった(^^;
ま、年式を考えれば仕方ないけどね・・・。
そしてそのお金は次の車のウインドウフィルム+コーティング代に(笑)


戻る