6台目の車:コロナ

コロナ

購入した経緯

なんすか この自動車?

友人の○山が言った。

好き好んでこの車を買った訳ではない。
理由があるのだ。

貯金をする

次に欲しい車はとても高い。
FD3Sを売った金じゃ全然足りないことは明らかでした。

そこで、1年間金を貯めるつもりでFD3Sを手放しました。
決断までにずいぶん迷ったもんです。

やっぱり車は必要だ

1年間も車無しの生活に耐えられるのだろうか?
そこまでして支出を減らしても、仕事がヒマになって残業代が減ったら?
それ以前に、この年になって車に大金をつぎ込んで良いものだろうか?
まてよ?恐怖の大王が降ってきて、車を買う前に世界が終わるというセンも・・・(笑)

と迷った末、維持費の安い車を1年間乗ることにしました。
そのせいで貯金が足りなくなるようだったら、その時に悩めばいい。

値切って8万

このコロナはインターネットの個人売買サイトで、
10万以下で車検が1年以上残っているという条件で探しました。

そして車を見せてもらう為に持主と合った時、
見たついでに金を払って乗って帰ってきました。

「8万に負けるなら、今金を払う」が効いたのかも。(^^)V

窓は手動でラジオのみ

久しぶりにパワーウィンドウの無い車に出会った。
そしてラジオしか聴けない。
もはや探す方が困難なくらい装備がショボイ車だ。

ま、8万円だけのことはあるわな。

この番号は何?

このコロナは左右のリヤフェンダーに4桁の番号が書かれています。
そしてボディーカラーは白。
どうやら、このコロナは営業車として使われていたようです。

このコロナ、手放すまで遂にナンバーを憶えることは出来ませんでしたが、
左右リヤフェンダーの番号だけは今でも忘れません、7308です。

この番号のおかげで、どんなに洒落た店に行こうが、高級ホテルに行こうが、
駐車場に停めてある車を見た人は、仕事中としか思わなかったでしょうね。

この車の思い出

あなどれない

このコロナ、FD3Sでは到底かなわない機能を持っています。

まずは燃費。
横浜から西伊豆の土肥まで行って、往復のガス代が二千円です。
実にFD3Sの3倍!しかもレギュラー。
思わず笑ってしまう燃費の良さです。

次の荷物の量。
とにかくトランクルームが広い!
ビーチベット4つ、ボディボード2つ、大型クーラーBOX、タープ(日よけ)、
水中メガネ+シュノーケル+足ひれを4つずつ、さらに2人分の手荷物が収まってしまう。

それまでは1BOXでしか運べなかったのに、なんて便利な車なんだろう。

飽きのこない車

もし、俺が走りをやめるとしたら、こういう車を買うんだと思う。
なぜなら飽きがこないから。
てゆーか、最初からそんなものを期待していないから飽きようがない?!

この車での事故・トラブル

塗装が死んでる

トラブルという訳ではないけど、この車は塗装が完全に死んでいます。
おそらく1度も洗車をしたことが無いのでしょう、ツヤという言葉とは無縁の車です。

たまに洗車したけど、用意するのはブラシと水のみ!カーシャンプーなどは使いません。
鳥のフンが落ちれば十分でした。

この車の結末

タダで譲った

次の車の納車は3月の予定です。
しかし、コロナの車検は2月で切れてしまう。

仕方ないので処分しようと考えていましたが、
友人の○山が購入すると言うので車検を通すことにしました。

ちなみに○山には車検費用と同じ金額で譲ることにしたから、
実際にはタダであげることになります。

しかし、それで良いのです。
そのおかげで次の車が納車されるまでの3週間を徒歩で過ごさずに済みます。
それに今後も仲間で夏に海に行く時や冬のスキーの時に活躍してくれるでしょう。

で、次の車は?

続きが知りたい      興味無い


戻る