「ニワウルシ」の木が裏の空き地に繁茂し出す |
<2020年6月30日~7月7日> |
掲載日2020年7月18日 斉藤 清 |
下の写真にある木が、自宅裏の空き地に繁茂し出し、困っている。数年前までは全く見ることができ なかったが、裏の空き地の所有者(多分名古屋方面の方らしい)が、毎年2回、草刈り機で雑草退治を していたが、3年前から雑草退治が行われなくなり、荒れ放題になってしまったのである。所有者が 不明のため、そのままにして置いたら、拙宅の庭にも雑草が侵入するようになったので、自宅から数mの 幅の範囲は、自分で鎌で雑草狩りをしている。 しかし、写真にあるような木は、成長力が非常に大きく、一年で10m近く伸びるし、ノコギリでなければ 切ることができなくなり、またこの雑木のため、それまでは遠くに見えていた「美ヶ原高原」なども、まったく 隠れてしまった。美観上からも困ったものである。 それで市役所に雑木処分の依頼をしようと思っているが、雑木の名前が判らないのである。 僕の友人のHさんという、青梅市在住の植物(特に高山植物の専門家)に詳しい方に、写真を添付して 尋ねてみた。そうしたら、彼からすぐ返事が届いたのだった。その返事を下記する。 木の名前 「ニワウルシ」でしょう。葉の付き方「奇数羽状複葉」で、ネット検索してみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花と実が確認できるまでは、雑木の名前は確定できないが、もし「ニワウルシ」だったら、ネット検索結果
|
放置しておくと樹高10~20mになると聞いて、早く処分しないと大変なことになると感じた。 地主不明の土地であるが、市役所に相談して処分してもらうつもりである。 |
コンフォートあづみ野のトップ頁>斉藤清のトップ頁 |