2018年忘年会報告 | |
<2018年12月7日> | |
掲載日 2018年12月11日 鈴木不二雄、池田浩次 | |
一昨年は和田 弘君、昨年は齊藤 清君に書いて貰いましたが、今年は主文の執筆は増山俊一君にお願いしました。 | |
![]() |
|
集合写真、昨年と同じ15名が参加。 (枝広君 撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
忘年会のスナップ写真 (齊藤君 撮影) | |
今年も例年とおり平日の昼、12月7日(金)12時から、三笠会館で開催された。忘年会幹事も引き続き、 鈴木(不)、池田の両君に担当していただく。忘年会当日は天気に恵まれ、日差しが暖かく風もない穏やかな日で、 平成最後となる忘年会を気持ちよく迎えることができた。 三笠会館は、銀座5丁目の並木通りにあり、50年ほど前に建てられた9階建ての和洋中総合レストランビル、 中に入るエレベーター前で 案内嬢が対応してくれ、なんとなく昭和の雰囲気を感じる。会場は6階の 「パーティルーム」の梅の間。円卓が二つ置かれている。 11月20日の出欠締め切り時点では、10名の参加申し込みしかなく、幹事をやきもきさせてしまったようだが、 昨年と同数の15名の参加となった。8名、7名に分かれて着席。 会の冒頭、二水会の田中幹事から、笠井、喜田両君が永眠されたとの報告があり、全員で黙祷、田中幹事の 音頭による乾杯のあと、記念撮影、懇談に入る。 懇談では、笠井君が偉丈夫、喜田君が酒豪だったことなど、両君の思い出話から始まる。喜田君は広島在住、 2003年旅行会でお世話いただき、広島、宮島、江田島に行ったこと。また広島から長野、道後温泉への 旅行会に参加してくれたことなど、この会での交流も多々あった。 料理はフランス料理、スモークサーモンに始まり、ビーフシチュー、鶏のから揚げなど、次々と運ばれてくる。飲み物はフリー コース、乾杯のビールのあとは、赤ワインの人が多いようである。 話は、水口君のリーマン予想、辻井君、外山君の技術研究や工業会の現状へと進むが、話の内容を正確に記載するのは、 難しいので省略させていただく。 電気33会に関しては下記事項を協議、まとめ、周知された。 ゴルフ会:毎年春秋の2回行っているが、今年は参加者が4名に減少している。第50回まで、あと3回は続けたい。 参加者増を期待する。(和田) 旅行会:例年どおり予定、地方の会員参加、温泉、世界遺産などを勘案し、候補地を2月の 二水会で提案したい。ご意見を寄せられたい。(増山) 二水会:次回は2月13日(水)17時 田町CICで実施(田中) 忘年会:来年は、12月5日(木)12時 三笠会館予約(鈴木(不)) 会は、予定時間を15分ほどオーバーして終了、再会を約して解散した。楽しい集まりでした。 (以上 増山君 記) |
|
齊藤が安曇野に帰る東京発松本行きの特急あずさ号の東京駅発車時刻が16:45で、2時間以上も時間が余るので、8名 の方が、有楽町駅近くの銀座珈琲店で二次会をしてくれた。感謝、感謝。 (齊藤君 記) |
|
![]() |
|
二次会の写真 (松村君撮影) | |
コンフォートあづみ野のトップ頁 > 二水会のトップ |