これが幻のENYA15バスタブハウジング!

 先日、ついうっかり西麻布の巨匠を訪ねてしまいました。大きな用も無いのにそんなことをすると、こうなります。

 左写真は、40年以上前に巨匠がENYA15につけてレーシング仕様としていた、フロントハウジングの木型です。こまごまと修復していたのですが、2回使用したらあっさりと割れました。    

 木型って、通常はこのようにいろいろな部品を組み合わせて形にします。このフロントハウジングだって形状は複雑ですから、仕方ありませんね。ですから、しっかりと接着するって言うのはあたりまえなんですけど。

 職場のクラフトマンと相談しましたが、おそらく「40年も前のものなら、接着はニカワ」かもしれない」「接着剤だって劣化するぞ」でしたが・・・・・・・

 お、おい。

 接着剤、

乗っておらんがな!

 通常の砂型鋳造なので、左右の型のずれはありますね。次回はもっと注意してやりますが、簡単に「鋳造」って言ってもアルミ合金を900℃以上に熱して溶かすという、大がかりな作業になります。

 鋳込むのは690℃、砂型の製作には職人芸とも言えるコツが必要でして。私だって毎日やっているわけではありませんので、次回は大失敗するかも・・・・・

 まあ、今回は「とりあえず」の練習と申しますか、「こんな感じにできますよ」っていう確認なので、木型自体を作り直してオリジナル形状っていうのも・・・・・いいなあ。・・・手間がこわいな、いよいよ15クラス自作エンジンに挑戦かいな。

 このフロントハウジングは、私は使用の予定がありません。巨匠にも、このままで返しても仕方ないでしょうから、欲しい人は連絡をください。もちろん、

自分で加工し、実用する

という条件が付きますけど。

 2つ吹きまして片方は若干の「ひけ」があります。実用上問題は無い程度ですけど、気になるなあ。

(2009年3月11日)

もう完成!

 3連休のひまつぶしになるか、イライラの素になるかは被害者次第。結局名乗り上がらなかったので、小諸の「Dの総帥」に送りつけました。

 スーパータイガー15のクランクシャフトを流用したダブルボールベアリングタイプだそうです。「いまさらレーシングエンヤでもないだろう」ってことで、今後ディーゼル化されるそうです。

「いまさら」・・・って言うよりも、あんたはいつもディーゼルだろうが!

 そう言えばこの総帥、過去にもUEDA19やKYOWA09までディーゼル化し、破壊してましたね。「やってみなけりゃわからない」も良いのですが、普通に回しても壊れそうなエンジン、D化なんぞするなよな!!

 今回は充分丈夫になってしまいました。 

(2009年3月21日)

回るにはまわったみたいですがあ・・・

 どうもレスポンスがいまいちみたいですね。ディーゼル化すると吸い込みが悪く、スロットルドラム内径を小さくしなければいけないし。

 結局スポーツエンジンなんでしょうね。クランクシャフトはST15なんですけど。

 今回のキャスティング(鋳造です)の材料は、AC2Aでして、まあまあの鋳造性と機械加工性を兼ね備えた材質のはずですね。しかし、再利用品も混ぜましたし、押し湯(湯ひけを防止する手だてなんですが、分からないだろうなあ)も無いし。まあ、材料と方法を考えて・・・・・多分やらないだろうなあ。鋳造って、とーっても大がかりなんです。

 まあ、ちょっと変わったエンジン、できあがり!で、いいか。

 製作協力(写真も)は、模航研です。

(2009年3月24日)