06/06/2003
出発したのは5日の12:30のフライトで着いたのは6日の朝6:00頃に到着しました。いや〜、初めて国際便
に乗ったけど飛行機って充実しているねぇ。設備が。音楽や映画を見れるのはもちろん、
ゲームまで出来るんだから!!!当然ゲームをやりまくりでしたよ!!
映画も、ビデオにもなっていない
「黄泉がえり」がやっていたけど、気が付いたときには既に始まっていたから
次に放映する時に最初から見たいって事でおあずけ。
で、気が付いたら、途中経由するマレーシアに着いちゃってマレーシアのクアラルンプールで乗り換えです。
で、乗り換えた飛行機には映画「黄泉がえり」がやっていない!!!
機内設備の紹介を見てみたら
東京発の飛行機でしか日本映画が見れないらしい・・・がーん。せっかく見るチャンスだったのに・・・
ってことで、到着までゲーム三昧でした。まじで。
ちなみに利用した便は「マレーシア航空」でした。マレーシア航空ってことで機内食も
マレーシアッぽい食事がでてきました。味はまあまあでしたねぇ〜。
嫌いな味じゃあなかったです。
笑顔さん曰く
「この機内食は良い方だよ。でも、こんな感じの味が好きだったらアジア系の国の食事があうんじゃん?」との事
この時 9月にタイ旅行に行くことになっていたので、食事が俺に合うか心配だったけど、コレで
タイに行っても食事に困らないことが判明して嬉しかったり。
あと、飛行機に乗っていて気が付いたことは、夜とかになると足元がすっごく寒くなるし、
機内全体も寒くなるんで
一枚多くもって行くといいかと思いますねぇ。
あと、乗り換えする人は、乗り換えする国の貨幣を
持っていくと良いかもしれません。なぜかっていうと、乗り換えに最低2時間掛かるんですが
はっきり言って二時間と言ってもスッゲー暇で、空港内を歩いているといろいろな店があるんですがその国の
貨幣を持っていないと何にも買えな〜い(泣)だから、いいのがあれば買ってもいいし、
暇つぶしになんかかって食べて時間を潰すことがいいんで、その国の貨幣を持っていくといいと思います
話を戻しますが、遂にイタリアに到着!!空港で入国審査をすませて早くローマに行きたいなぁ
って思っているとハプニング発生!!!同行者のゆーすけの荷物が見つからない!!!
飛行機で預けた荷物って、入国審査を終わってすぐ出たトコにベルトコンベアーの上に
荷物が乗っていて、ぐるぐる回っているんだけど、そのベルトコンベアーが止まってしまうのだが
それでもゆーすけの荷物がでてこない!ってことで係員に聞いたら
lost&foundカウンターに行くように言われる
行ってみて、何とか事情を説明して係りの人に連絡をしてもらい、探してもらえることに
ついでに、保険が効くから紛失したという証拠の書類を作ってもらえました。
あとは、マレーシア空港の電話番号を聞いて、午後に電話をするように言われる
次に保険の会社に電話をしなければ!ってことで、空港でテレかを買って
公衆電話を使おうとしたが、ナゼかカードを差し込んでも変なアナウンスが聞こえるだけで
いっこうに使える気配がない・・・????
なぜだ???
何度やってもダメだからどうすっかって考えていると
今日泊まる予定の宿には日本人スタッフがいるらしいので、その人に聞けばいいんじゃん?
って事で、とりあえず宿へ向かうことに・・・。
空港からローマのテルミニ駅まで、8.8ユーロを支払う
電車は一等らしかったけど決して一等に見えないほど古ぼけていた!!
ぼったくりじゃ!
ちなみに、イタリアではチケットを買った後は日本みたいに改札はなくて
自分で出発時間を刻印する機械がホームに何台もあるからそれでチケットに刻印します
んでもって、降りてみてビックリ。おりる方にも改札がないんだな
だから、普通に通路を歩いているとホームについてしまうのです
日本に慣れていると、とても奇妙な光景です
ザンネンナガラ写真を撮るのを忘れたのは痛かったですねぇ
ん?でも、キセルやり放題! ?
そんな、イケナイコトヲ考えたり・・・・
電車から降りて着いた所はローマのテルミニ駅
随分でっかい駅だった
むしろ、無駄に広かったって噂もあるが・・・
駅からおりて何をしたかって言うと、今日の宿泊地の確保です
宿泊地は飛行機の中でみんなと相談して、ガイドブックに載っている宿で
日本人スタッフがいると書いてある宿に泊まる事にした
が、
その宿
地図に載ってねえ!
仕方ないので住所を頼りに
地図の住所と照らし合わせて探すことに・・・
しかし、意外と簡単に見つかって宿を確保できた
が・・・
この宿
汚ねぇ
床にバッグを置けば真っ白けっけ
ベッドの上に荷物を置いても真っ白けっけ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに、うちらが出かけようとすると
ウチラが泊まっている部屋を掃除し始めた
日本人だからって変な部屋に泊めさせられたのかなぁ?
ってか、出かけるときに
宿の人に何度も
「大きい荷物は置いて行きナヨ」
って言ってくれたけど
ローマは危険って聞いていたから
荷物を取られちゃうんじゃあないかって疑ってゴメンナサイ
のちのちに、みんな言い人だって分かったんだけど
最初は、みんな悪い人だって思っていたからスッゲー警戒していたんだよね・・・
今思うと、警戒しすぎたよ
そういえば、この宿 ガイドブックには日本人スタッフがいるって書いてあったけど
いなかったのはナゼだろう?いたのは中国人のみ
もしかしたら、中国人の人を日本人と間違ったのかもね
地球の歩き方を書いている外人の人がさ
宿を確保した所で今日は観光です
まず最初はコロシアムに行って参りました!
映画「グラディエーター」の舞台になった場所ですね
上の写真がコロシアムです
中に入ろうかと考えたのですが、入場料が掛かる為外から眺めるだけにすることに
周りには、着飾った馬や馬車
映画グラディエーターの衣装を着た人などが歩き
雰囲気が出ていました。
ちなみに、トイレもあったのですが
使用料に50〜70セント払う仕組み
入り口に人がいて払わないと入れないってかんじ。
日本とは違いますね
で、次に向かった先は真実の口
だっけな?
口に手を入れて、嘘をついていたら噛み付かれるって言うアレです
真実の口もまた、普通の通りの中にありました
で、行ってお約束をやってまいりました↓
お約束
でもって、次に向かったのはトレビィの泉
あの、願い事がかなうって言う、あの泉です
向かう途中、トラベラーズチェックを換金したりしました
で、
気が付いたこと
トラベラーズチェックを換金した時の手数料は銀行ごとに違うので注意!
アメリカンエクスプレスのトラベラーズチェックならアメックスの所でやれば
無料なんだけど、他の所だと手数料がかかります
ちなみに、アラビア銀行はローマ銀行よりは率がよかった気がします
話が逸れてしまいましたが
トレビィの泉です
トレビィの泉も、また街角を抜けて、広い場所に出たなぁ
っておもったら、そこにあるって感じで、街中にある観光名所
本当に、街中にフツーにあるから驚きです
で、写真は・・・・
です。
正面の像の下に泉があるって感じです
横から見るとよく分かります
横
この泉を背にしてお金を投げると願い事がかなう
らしいです
ちなみに、俺の願いは未だに叶っていませんが(笑)
チョットまめ知識
トレビィの泉の願い事が叶うって話
実は、一つ目の願い事
二つ目の願い事
順番に何を願うか決まっているらしい
例えば、一つ目は健康
二つ目は金運
とかね。
で、五つ目まであるんだけど、
恋愛は、やっぱり五つ目です(笑)
でもって、投げられたお金はローマ市の市の財源になるんだそうです
このことに目を付けた市は
6つ目、7つ目の願い事を作るらしい・・・(笑)
いやぁ〜、怖いですなぁ
ちなみに、町並みの写真ものっけておきます
映画みたいな感じだよ
ローマって言っても、高層ビルが一個もなくて
町並みは全部こんな感じなんだよ?
雰囲気あるよね〜
次に向かったのはスペイン広場
なんで有名だか
ナンデ行ったかは忘れたけど
スペイン広場に行ってまいりました
こんなところでした
何の変哲もない広場でした
あ
いま、ガイドブックを見たら
ここは
「ローマの休日」で有名な所らしい!
ローマの休日 見てねーし
ちなみに、この近くには先程話した
アメリカンエクスプレスがあるので
換金するならここで!
でもって、このスペイン広場の目の前の通りは
ブランド店がイッパイ・・・!
ティファニー
ブルガリ
などなど(他忘れた)
スッゲー高級感溢れる通りでした
でも、そんな所に高級店があるって事は
観光客目当てだよねぇ〜。絶対
ってか、今思い出したんだけど
コロシアムの近くで
ビニールシートを引いて
明らかに偽物を売っている外国人がいたなぁ〜
で、
見ているのは当然日本人のオバちゃん
手にとってまじまじと・・・
「コレ本当に本物なの?」
本物の訳ねーだろ!!
本物をビニールシートしいてうらねーだろ!
って思ったけど、何も言わずに立ち去ったけどね〜
日本人は相変わらずカモのようで・・・
またまた、話が逸れてしまいましたが
次に向かった先は
日本大使館でございます
友人のユースケが荷物をなくして
空港に知らせたはいいが、荷物がどこにいったか分からないから
午後になったら電話をしてくれって言われたのだが
電話の掛け方が分からん
(んな馬鹿な!って思うかもしれないが・・・)
カードを入れて番号を入力しても
アナウンスで毎回 同じ事を言われる
あとで分かったことだが、こっちのテレカは
使う前に、端っこの隅に折り目がついているから、それを折ってから使うらしい
さらに、使うとき日本なら絵が書いてある方が上だが、海外だと逆なのだ
裏面を上にして入れなければならないのだ
(だから毎回同じアナウンスされていたんだね)
で、日本大使館へ向かう
日本大使館についてビックリ!
日本大使館に止めてある車は全部、高級車!!
だから、日本人が狙われるんだってーの!!
で、日本大使館に着いたはいいが門番が外国人・・・・
言葉が通じやしねぇ・・・・
どうしたモンかなって思ったら、門の近くにある警備室に連れて行かれて
大使館の人と電話で会話をさせてもらえることに
電話で!!
直接会話させろ!同じ日本人なんだから!
って思ったけど会話が出来るんだから文句は言いません。
事情を説明したら航空会社に電話をしてくれて、大使館の人が対応してくれて
話が終わった後に、どうなったか連絡してくれました。
荷物は見つかったらしく
明日の朝に泊まっている所に電話をして確認してから
荷物は明日の午後に届けてくれるとの事
ありがとう!日本大使館!
で、連絡が終わったらさっさと追い出されたのは悲しかったけど
荷物があってよかったです。ハイ
その後は、今日は宿に戻ろうって事でいったん宿へ戻った
で、ここで悲劇が!!!
笑顔さんのカメラが故障していることが発覚!!
全部取り終えても、フィルムの部分が巻き取れていなくて感光してしまったのである!
写真大好き 笑顔さんはいたく悲しみ・・・・
しょうがないので急いで今日行った場所をもう一回行くことに・・・
あついよ〜
あついよ〜
ママ〜
のどか湧いた〜
でも、お金がないよ〜
ってことで、速攻で
「おそらく飲めるであろう」水が出ているところで給水
↑ここで、水を汲みました
普通飲むかは分からないけどね・・・
現地の人が何人かは、口をゆすいでいたから・・・・
大丈夫でしょ!!!(不安)
腹が壊れていないか心配です・・・
で、全部撮影が終わって帰って腹が減ったので
夕飯を買いにスーパーマーケットへ
夕飯といえど金が無いので
買ったのは
ウエハース
のみ
このウエハース
0.49ユーロで安かったんだよねぇ
友人も同じように0.49ユーロの商品を一つずつ購入
宿に帰ってお互いの商品を分けて今日の食事は終了
今考えると
良く体が持ったな〜って思います
だって、
一日中歩き回って
(10時くらいから)
最後に口にしたのは
機内食だし・・・
(そういえば機内食ででてきた携帯可能な水は、何個もパクっておいて良かった!
最初は何個ものんで渇きを癒したものだ・・・・)
暑いし・・・(30度位はあったと思う)
みんなタフだったな〜って思いますよ。ほんと
で、ウチラが泊まったのはドミトリーって言って何人もが一室に泊まるって言うかんじの所だったんだけど
今日の相手は
アメリカ在住のシンガポール生まれの男性
中国生まれの女性でした
二人はアメリカの大学で知り合って、一緒に旅をしているらしい
男の人はキアさん
昔軍隊にいたそうな
で、来年は政府銀行にお勤めになるようです
で、女性はゼンさん
来年はファイナンス関係のお仕事のようです
で、ウチラは・・・
俺→電気屋さん就職
笑顔→スーパー勤務
ユースケ→フランス留学
なんか
スッゲー
ギャップがあるんですけど・・・・
で、お話やトランプをしたあとで
飲みに行かないかって誘われたけど
お金がないし恐いんで丁重にお断り
で、二人が飲みに行った後に
明日の予定をたてて寝ようかなって思ったが・・・
明るくて眠れねぇ!
今何時だと思っているんだ!?
8時なのに夕方みたいだぞ!?
ってか、日が暮れたのが21:30・・・・
遅いっつーの!!
まあ、そんなこんなで今日は寝ます・・・・
今日の食事
朝 機内食
昼 当然なし
夜 ウエハース
収支
宿泊代
20ユーロ
空港からローマまでの電車賃
8.8ユーロ
水(2リットル)
1.2ユーロ
ウエハース
0.49