TROY

 

 

出演

ブラッド・ピッド

(ファイトクラブ、セブンイヤーズ・イン・チベット)

オーランド・ブルーム

(ロード・オブ・ザ・リング パイレーツ・オブ・カリビアン)

 

 

〜ストーリー〜

 

スパルタの王メネラオス(ブレンダン・グリーソン)とトロイの王子ヘクトル(エリック・バナ)は、

長年に渡る戦いの集結を祝って、宴を開いていた。

 

そんな中、ヘクトルの弟であるパリス(オーランド・ブルーム)は、

絶世の美女と言われたメネラオスの妻ヘレン(ダイアン・クルーガー)に恋心を抱いてしまう。

望まぬ相手と結婚し、鳥かごの中の生活に疲れていたヘレンもまた、パリスに心を寄せるように。

許されぬ思いとは知りながら、若さゆえ、パリスは情熱のままにヘレンを奪い、トロイへ連れて帰る。



屈辱を受けたメネラオスは、名誉奪回のために妻を奪い返すべく、強大な力を持ち、

トロイ征服をたくらむ兄のアガメムノン(ブライアン・コックス)とともに4万のギリシャ軍を率いてトロイへ進軍する。

トロイの王プリアモス(ピーター・オトゥール)はギリシャ軍と戦うか、王妃をスパルタへ返し、愛に命をかけた息子

パリスを処刑するか、選択を迫られる。

 

だが、トロイはいかなる軍も破ることのできない城塞都市として知られており、

トロイの民は決して異国に屈しない、という王の誇り高き決断の結果、ギリシャ軍との全面戦争へと突入する。
 


難攻不落のトロイを攻める鍵を握るのは、ギリシャ軍最強の戦士と呼ばれるアキレス(ブラッド・ピット)だった。

自分自身のためにのみ戦い、歴史に名を残し、限りある命を不滅のものとすることを何よりも望むアキレスは、

予言者でもある母テティス(ジュリー・クリスティー)から、この戦いに向かえば死ぬ、と予言されていた。

だが、運命に抗うように、アキレスはトロイへ赴く。

 

そして、その激動の中、彼は自分の運命を大きく変えることになる女性ブリセウス(ローズ・バーン)と出会う。

 

 

 

 

 

 

 

 

〜感想〜

なんて言うかね〜。

アキレス(ブラピ)が強すぎるよ〜。

あんた一人で何人斬っているの?って言いたい。

最初の決闘もあっさりと決めちゃうしさ。

そんなことを言っているんだけど、ブラピが演じるアキレスは格好よすぎ!!

40歳とは思えないほどの肉体、そして格好よさ!

アキレスを演じるブラピを見ながら「あんなオジサンになりたい・・・・」

なんて考えてしまうほど格好よかった!!

 

で、

ブラピ以外はというと・・・。

見終わってから

「なんだかなぁ・・・」

そんな感じでしたよ。

 

 

まあね

スケールはでっかかったよ。

スケールがでっかかったから飽きなかったけど

ストーリーは・・・。

まあ、多分実話を元にって感じで進めていたんだと思うんだけど

ストーリーが良くないと思う。

 

結局は、全員が全員やりたい事をしていて

戦争が起こって、終わっていったって感じで・・・・。

 

オーランド・ブルームは

格好悪かったし・・・・。(役が)

結局は、また弓使っちゃったよ!!!

まあ、弓は使い慣れているせいか、打ち方は格好よかったけどさー。

 

なんか、書いていて書きたいって事がないんだよね〜。

ギリシャ軍がトロイに攻める時の大船団のシーン

あれは、劇場ではじめて見たかったな〜。

そうすれば、またそこで映画に引き寄せられたと思うんだけど

予告編でやっちゃっていたから感動も何もなかったよ。

残念

 

最近の映画の中では

「いいところ」を

予告編でやるけど

「TROY」

は、それが少なかったけど

大船団のシーンは予告編でやらないでほしかったなぁ・・・。

 

 

 

以下、ネタバレあり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パリス(オーランド・ブルーム)が、ギリシャ軍が攻めてきたことの責任を取って

決闘をやるといっておいて

いざ、やってみると

負けそうになって敗走

兄のヘクトールに助けを求める始末。

 

決闘を逃げた弟を涙で斬るのかと思いきや

弟を助けるだけでなく相手を斬りやがった・・・。Σ( ̄◆ ̄;)

 

この時代だったら、絶対に弟をきると思ったんだけどなー

 

 

 

しかも、弟の足の傷は速攻で治っているし・・・。

 

 

あと、パリスが奪ってきたギリシャ国の王妃ヘレンを

父親にはじめて会わせた時

何も言わず

父親の国王はヘレンを歓迎

(゜▽゜#)

 

んな、アホな

どこぞの国王が戦争の火種を歓迎するんだい?

しかも、この国王

戦争を避けるために力を注いできた人ですよ?

その努力を無にするこの人物を大歓迎するのもどうかなぁ

って思った。

まあ、歓迎した理由はあったけど納得できなかったなぁ・・・。

 

あとは、

最後のヘクトール対アキレス

 

最後なんだから

苦戦しようよ・・・。アキレス・・・

 

最初から

トロイ最強の戦士

を子供扱いってのはどうよ?

アキレスの強さを際立たせてはいたけど・・・・

でも、そのアキレスの最後は

ギリシャ神話と同じようにアキレス腱を斬られて

あっさり終了

ってのも・・・。

 

しかも、トロイの木馬は

アキレス対ヘクトールが終了すると

さっさと物語を終了させよう!!

ってな感じで

そっこうで登場させるし・・・。

 

なんか、色んなものが混ざっていて

それらが出てきたとき

なんだかなぁ・・・

って思ってしまう自分がいた

 

もし見るならギリシャ神話とか歴史を勉強してからだと面白いかも?

俺は、全く知識がなくて行ったからこんなことを書いているけど

勉強してから行ったら違う感覚を受けるかもしれないかもね。