スターリングラード
世界史に興味がある人はこのタイトルでピーンと来る人もいるかもしれない
これは、第二次世界大戦の旧ソ連でのお話
ドイツのヒットラーによるソ連進攻が激化し、ソ連という大国がドイツに攻略されそうな時
一人の「救世主」が現れた。
それは、スターリンの名をもらった町、「スターリングラード」で起きた
ソ連にとってスターリンの名をもらったこの町を落とされたら
兵士の士気が下がり、負けが確定してしまうということで
躍起になってドイツ兵との死闘を繰り広げるが、勢いに乗ったドイツには勝つことが出来ず
このまま陥落かと思われた矢先に
ドイツの一人の将校が暗殺された。
暗殺したのは小さい頃から狩をし、スナイパーとしての才能がずば抜けている
タダの一介の兵士だった。しかし、彼はその後も暗殺を成功させ続けた
そんな彼を軍部がそのままにする訳がなかった
士気をあげる為に彼を英雄扱いにし、新聞などで公表した
それによって、士気は上がったのだが
ドイツにも彼の存在が知れ渡ったのだ
そして彼の元に、ある人物が使わされた
彼を暗殺するために・・・・
この映画は戦争映画ですが、スナイパーという「職業」にスポットを当てた
映画。スナイパーの孤独な戦い、英雄扱いにされ戸惑う兵士など
最近の戦争とは一線を画している感じのする映画でした
俺は、この映画好きですね〜
スナイパーの孤独な戦いってのがリアルに感じることが出来て、その部分が特に良かったかな?
ちなみに、出演は主人公の天才スナイパーにジュード・ロウ(リブリー)、
広報部で友人の兵士にジョセフ・ファインズ(恋したシェイクスピア)
ドイツから派遣されたジュード・ロウを暗殺しようとするライバル役にエド・ハリス(アポロ13)
です。
演技もなかなか渋いんで押すすメッス