ROAD OF THE RING

 

 

出演

イライジャ・ウッド

(パラサイト)

オーランド・ブルーム

(パイレーツ・オブ・カリビアン)

 

 

 

〜ストーリー〜

冥王サウロンの指輪を葬る旅に出た仲間たち。

 

アラゴルンたちと別れてしまったフロドとサムは、ゴラムの案内で滅びの山へと近づいていたが、

指輪を取り戻したいゴラムは、2人を陥れる計画を練っていた。

 

一方、ヘルム峡谷の戦いに勝利したアラゴルンたちは、オルサンクの塔を襲撃したメリー、ピピンと合流する。

再会を喜び合う間もなく、サウロンが人間の国ゴンドールを襲うと知ったガンダルフは、

ゴンドールの執政デネソールに忠告するため、ミナス・ティリスの都へ向かった。
 

 


圧倒的なスケール、心を奪う謎と伝説で世界中を熱狂させたシリーズ、

『ロード・オブ・ザ・リング』が、いよいよ最終章を迎える。

第一部で始まった、異なる種族から集まった9人の仲間の旅は、

第二部で世界の運命を担う戦いへと導かれた。

そして、遂にフロドが指輪を葬り去る時がやってくる。

今回、最も印象的なのは、フロドを見守り続けるサム。

指輪の力に心を蝕まれていくフロドを勇気付け、最後まで信念を失わない姿は、本当のヒーローだ。

そして、フロドが無事に指輪を捨てられるよう、

勝ち目のない戦いに身を投じていく仲間たちの強さにも心を打たれるはず。

映像の迫力はすでに言うまでもないけれど、

第二部の壮大な戦闘をさらに上回る、重量感に満ちた戦いシーンが迫り来る。

物語の粋、映画の粋が見事に詰め込まれ、本当の感動を味わえる。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜感想〜

ネタバレあり

 

 

 

 

よくさぁ

小学生の読書感想文ってさぁ

途中まで興奮していい感じに書いているんだけど

 

後半になって、まとまり切れなくなったり

 

結末まで字数が足りないから

 

うだうだ長くする

 

読書感想文ってあるじゃん?

 

この作品もそんな感じ

 

 

最後に来てなんなの!??

 

最終回だから

次回作の客動員数を気にしないでいいからって

手を抜きすぎじゃん?

迫力あるシーンを見せればいいとか思っているのかね?

確かに大自然の迫力あるシーンは良かったけど

凄いのは大自然であって

監督ではないよね?

 

あとさー、このおっさん

魔法使いとか自分で言っていたけどサー

 

 

 

魔法使えよ!!

 

 

魔法使わなきゃあ、アンタの存在価値ないんだから

敵が攻めてきた時

あなたはなにをしました?

左手に杖を

右手に剣を・・・

んでもって、二刀流で敵をバッサ、バッサ。

 

・・・・・

 

アナタハ転職前ハ忍者デスカ??

 

二刀流なんて劇場中でこの魔法使いのオッサンしかやってなかったぜ?

ほかの戦士たちがかわいそうだよ・・・。

 

 

でもって、この子もおかしい

↑この子

 

この子さぁ

第三話になってから強くなりすぎですよ!

ゴブリンにさらわれたフロドを

「今行きますよ!ご主人様!!」

って言って一人でゴブリンの住処に特攻

でもって、次のシーンではあっさり救出

 

サム?サム?サム?

 

あなた、二作目と三作目の間に何があったの?

精神と時の部屋にでも入れられたんですか?

あの、強くなりようは異常です。

しかも、終始フロドに気を使って

食料を計算したり

フロドに食料を渡し、自分は食べず

水をフロドに渡し

そして、危機からフロドを救出・・・。

意気地なしのフロドを慰めて

倒れたフロドを担いで運んだり・・・

 

 

 

 

あれ?

 

 

主人公サムだっけ?

 

 

ってか、マジでそんな感じでした。

サム大活躍!!

 

 

一方

一応主人公のフロドクン

だらしがない・・・。

いつもサムに甘えてばかり

終いには、そんなサムを疑うし

敵にやられて捕まっちゃうし

サムに遠慮なく水や食料を取りまくるし・・・・。

 

それでも主人公か!?

 

そう思えたね。

最後は

「指輪は僕のものだ!!!」

とか言い出すし

 

帰ってからいきなり旅に出るし・・・

 

あんたねー

 

指輪を葬って、めでたし

めでたし

って感じになろうとしていた時に

いきなり旅に出て物語を混乱させないでよ!!!

タダでさえ使えないキャラなのに

迷惑かけないでよ!

そう、見ていた人は思ったはず

 

 

でも、最後に旅に出た理由が分からん

まじで、最後はわからなかった・・・。

サウロンを倒してめでたしメデタシで終了すればいいものを・・・・

 

 

つまらない物語を余計につまらなくさせおって

そうそう、

つまらない物語を一層つまらなくした人物がいたねー

結局、コイツもなんだかなぁって思った。

勝手に息子を殺すようなことをして

死んだら死んだで

悲しんで

実は生きていると気が付いても

自分と一緒に死のうとしたり・・・・。

ナンダカよく分からない人物・・・。

見ていてイライラした。

物語を長くするためにこいつを登場させたのかなぁ

なんて思えるほど

意味が不明な人物でした

 

 

この作品は大自然を映し出すシーンは凄かったけど・・・

 

2作目まではよかったのになぁ・・・

ナンデ最後にああなっちゃうんだろう

ッスッゲー疑問

こんなんでアカデミー賞を取っちゃうのもスッゲー疑問

 

そして、無駄に長かった上映時間

腰が悪化しました・・・。(T_T)